Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

番外編289. 手強いぞ!

2017年06月07日 | Kyoto city
 さてブログの復旧を続けている。1日のアップ数が300ほどで制限されるので一気にはゆかない。まあ2週間ぐらいこの地味な仕事が続くのだろう。それはよいとしても、アップさせるごとにFBにリンクされる。その都度ごとに読者は「いいね」をクリックするわけだから、むこうもやりきれんだろうと思う。だってまだ8年分のブログをアップする予定なのだから。こちらはFBの設定をはずすのは面倒だと思っている。まあ過去ログでもちゃんと書いているので、読めるとは思いますが。
 そんなこんなの雑用の合間に階段室の電球が切れた。でっ、近くのヨドバシで調達。だがアイリスオーヤマ製のLEDライトはつかない。そこで別のソケットにさしたが、やはりだめ。そこで寺町の電気屋でパンソニック製を調達したら、これは文句なくついた。そこでヨドバシ調達品は返品。でっ、店頭で試みたら明かりがついて。なにこれ!。でもすでにパナソニック製を入れちゃったのでアイリス製は返品。店員さんが「上と相談します」、「今回は特別に応じます」、なんか仰々しい。わたしが「アメリカなら10日間ぐらいはリコールできるけど」といったら「ここは、日本ですけど!」、おっ口答えするんだ。なんかこの店も水準低そうなだな。「それにしても原因がわからない」と私がいうと「確かにそうですね」と理性的な答えが返ってくる。おっ、店員さんは工学系出身だなと少し見直す。まあお互いに原因がわからないので、返金してくれた。昔はよくヨドバシで調達したのに。今後はやはり価格の安いAmazanにしよう。そんなやりとりを思い出していると、専門量販店という存在自体がそろそろ限界なのではなかろうか。調達するならAmazonのほうが安いし、エアコンなどは近所の電気屋のほうが修理にも来てくれそうだし信頼感がある。そうなると近所の電気屋が結構復活するんではないかという見方も成り立つ。以前のように忙しいときは、こんな暇なことをしなかったのだが。明かりつかいなな、次いこう、はい!おしまい!!、でおわったのだ。
 そういえば、ガスヒーターをいれたときは、大阪ガスのショールームでこれにしますと決めたら、近所のガス屋がその日のうちにやってきて、「高い機種をかっていただいてありがとうございます」といってさっさとつけてくれた。おかげて京都の寒さから脱出できたわけだが。ガス器具は量販店では扱わない商品だから、近所のお店がたよりである。でも、その方が安心感があってよいのでは。
 そんなことを考えていると、近所のお店が結構便利だったりする。パン屋も近所の石焼き釜のお店のパンは、味も進々堂と大差ないか、あるいは少しおいしいと思う。京都なんかまだ近所のお店が結構残っていたりする。つまり近所のお店がAmazonになればよいのだよ。通販もするけれどご近所さんも大切にするという姿勢だろう。京都の老舗はみんなそんな風に商売をしているから、いまも存続している。
 そんなふうに都市開発の仕事をしてきた人間は、日常のこんな現象から将来動向をさぐるのだが。それにしても高度経済成長を牽引してきた量販店を核にしたショッピングセンターはもうありえないと思う。そうなるとやはり近所に商店街が必要でしょうという答えにたどり着く。それが都会暮らしを堪能できるわけだ。商店街復活の道はありそうだなということになる。少なくとも量販店以上に。
 さて今日の画像もパノラマモードだ。やはり空間を全部取り切れるというのがこのモードの便利なところだ。しばらくはまりそうなモードだし、もっといえば、これ一つで・・・。どうする!!!、手元のオリンパスE-M1システムやCanonのEOS1Dsシステムとか、ツァイスレンズがあるFujiいやニコンシステムは。もちろんオリンパスのシステムだって同じ事はできるのだが、こちらは撮影後オートでパソコンに届けられ、パノラマモードだって補正され、こうしてただちにブログに使えるわけだ。だから、いちいち操作なんかする必要もない。これは手強いぞ!、と思う。

京都市東山区
iPhone7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする