世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
カレンダー
2013年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(9103) |
kuninaigainohennkaha (3) |
せかいが (1) |
最新の投稿
不気味 |
苦し紛れの不都合なニュース |
全体的認識の難しさ |
「文化果つるの地」 |
アフリカ抜きの「世界の現状」認識 |
先ずは(見える化)が求められる |
資源高騰の根源的な対策 |
マスコミの劣化とその補完 |
世界の政治やマスメディアに求められる最低の倫理観 |
世界が見逃している事 |
最新のコメント
what are the side effects of hydroxychloroquine/急いでやることは |
order zithromax online/急いでやることは |
Jeltepite/急いでやることは |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
dozidozi2005 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
喘息でぜーぜーやってます。でも人生で今が1番という感じです。周りの風景や色もきれいに見える。近いのかなー。でも、いい。天まで届け! だ。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
引きずっている不合理
社会活動の主要な道具として競争原理が用いられているが特に有限な中にあっての競いと争いは合理性を欠く事が多く、今日の行きづまった社会の原因の一つとも考えられる。
競争が有効な場合であっても【共生の原理】がより根底に据えられた上でななければならず、「弱肉強食」とか「勝ち組・負け組」と言われるような競争原理は寡占化が進み最終的には競争そのものが成り立たず論理的に合理性を持たない。
現状の不合理な原理に宗教がコミットしないのであれば、宗教をどう意味づけたら良いか?。
私たちは【古い時代の不合理】を引きずり転換できないでいる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )