世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
カレンダー
2013年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(9032) |
kuninaigainohennkaha (3) |
最新の投稿
情報社会における情報の信頼喪失 |
閉ざされた情報後進国 |
無責任な もたれ合い |
けもの道から始まる |
世界経済の伸縮状況の実態 |
崩壊の奥に見えるもの |
けもの道 |
文化の担い手 |
本気で利害を考えたら? |
これから挑戦したいこと |
最新のコメント
what are the side effects of hydroxychloroquine/急いでやることは |
order zithromax online/急いでやることは |
Jeltepite/急いでやることは |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
dozidozi2005 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
喘息でぜーぜーやってます。でも人生で今が1番という感じです。周りの風景や色もきれいに見える。近いのかなー。でも、いい。天まで届け! だ。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
大人の方が恐い言葉の乱れ
「子供たちや若者は チョー 美味い!、KY、今でしょ! ‥等 ついて行けないような言葉を次々生み出し、とてもじゃないが年寄りは (オヨビ)じゃない。
時代と共に新しい言葉が生み出され、使われてきた言葉の意味も変化し、変化が極端に大きい場合は、使われてきた言葉のもつ常識から外れることもままある。それを「言葉の乱れ」と言うなら、政治家や専門家それを束ねるマスコミが言葉を乱していないか。
社会保障改革」や「税制改革」の言葉から誰が社会保障が切り下げた挙句増税されると想像するだろう。
憲法改正も望む人用の言葉であって、常識とは言えない。
「~緩和」の言葉も誰にとって緩和なのかを不明にしたまま提起するから常識的には『有り難い』の意味になるが、そのような意味では用いていない。
子どもや若者の(言葉の乱れ)は大した迷惑にならないが、大人やエライ人たちの言葉の乱れは迷惑千万取り返しのつかないものが多く「間違い」や「カン違い」を引き起こしかねない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )