今年初めから素晴らしい映画に出会った。舞台は西部開拓時代のオレゴン州。背景に合わせたかのようにゆっくりとした展開の静かな物語だ。冒頭、イギリスの詩人ウィリアム・ブレイクの言葉「鳥には巣、クモには網、人間には友情」が引用される。そして、いきなりラストにつながるシーンが出てくる。ネタバレになるのでこれ以上は書けないが、厚い友情を描いた作品だ。
ライオネル・ハンプトン楽団で同じ釜の飯を食ったベニー・ゴルソンは、不慮の事故で亡くなったクリフォード・ブラウンを偲んで曲を書いた。ジャズの深い絆で結ばれたモンクとニカ男爵夫人。男と女の情を超えた莫逆の友なのだろう。映画の題材にもなったバド・パウエルと、フランス人デザイナー、フランシス・ポウドラの交流。「オレがトレーンの代わりに雇ったのは、すっかりヤクと切れて刑務所から出てきたばかりの古い友達ジミー・ヒースだった」と語ったマイルス。そのマイルスにハンク・モブレーでは心配だからと呼び出され、「Someday My Prince Will Come」のレコーディングに駆けつけた僚友コルトレーン。
ジャズ界には多くの友情物語がある。同時代のドラマーでライバル的にみられるジーン・クルーパとバディ・リッチだが、度々ライブやレコーディングで共演するほど仲がいい。「シング・シング・シング」のソロでドラムをリズム楽器から花形楽器に押し上げたクルーパ、片や映画「セッション」の主人公が目標にする速く正確に叩く超絶技巧の持ち主である。両雄並び立たずと言われるが、それだけに並んだ迫力は凄い。更にリッチの奥さんはクルーパの元恋人だという。ロック界ではジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンとパティ・ボイドの関係が有名だが、男同士の「情」は時に男と女のそれを遥に超える。
映画館を出てジャズバーに向かう道すがら何人かの旧友の顔を思いだした。若いころ、マイルスの電化はどうのこうの、フリージャズの行方は、フュージョンはジャズを殺すと激論を交わした何十年も会っていない友。年賀状だけの付き合いになった飲み歩いた友人。麻雀卓を囲んだ遊び仲間。ビル・パーキンスの「Just Friends」をリクエストしようか。盟友リッチー・カミューカとの息の合ったアンサンブルが聴こえてきた。
ライオネル・ハンプトン楽団で同じ釜の飯を食ったベニー・ゴルソンは、不慮の事故で亡くなったクリフォード・ブラウンを偲んで曲を書いた。ジャズの深い絆で結ばれたモンクとニカ男爵夫人。男と女の情を超えた莫逆の友なのだろう。映画の題材にもなったバド・パウエルと、フランス人デザイナー、フランシス・ポウドラの交流。「オレがトレーンの代わりに雇ったのは、すっかりヤクと切れて刑務所から出てきたばかりの古い友達ジミー・ヒースだった」と語ったマイルス。そのマイルスにハンク・モブレーでは心配だからと呼び出され、「Someday My Prince Will Come」のレコーディングに駆けつけた僚友コルトレーン。
ジャズ界には多くの友情物語がある。同時代のドラマーでライバル的にみられるジーン・クルーパとバディ・リッチだが、度々ライブやレコーディングで共演するほど仲がいい。「シング・シング・シング」のソロでドラムをリズム楽器から花形楽器に押し上げたクルーパ、片や映画「セッション」の主人公が目標にする速く正確に叩く超絶技巧の持ち主である。両雄並び立たずと言われるが、それだけに並んだ迫力は凄い。更にリッチの奥さんはクルーパの元恋人だという。ロック界ではジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンとパティ・ボイドの関係が有名だが、男同士の「情」は時に男と女のそれを遥に超える。
映画館を出てジャズバーに向かう道すがら何人かの旧友の顔を思いだした。若いころ、マイルスの電化はどうのこうの、フリージャズの行方は、フュージョンはジャズを殺すと激論を交わした何十年も会っていない友。年賀状だけの付き合いになった飲み歩いた友人。麻雀卓を囲んだ遊び仲間。ビル・パーキンスの「Just Friends」をリクエストしようか。盟友リッチー・カミューカとの息の合ったアンサンブルが聴こえてきた。
『ファースト・カウ』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=VtxyCygf5ko
映画をご覧になった方はご感想をお寄せください。
タイプは違いますが「橋の上の娘」(YouTube日本版予告編のURLが投稿出来ませんでした)もお気に召されますならご覧ください。
just friendと言うとエラ アンド ルイス を思い浮かぶのは、浅いジャズ歴からでしょうか…
他にエディ.トンプソントリオのain’t she sweetがありましたので、聴いております。
レコード、ジャズの交流をどうぞよろしくお願いいたします。
「ファースト・カウ」はシアターキノで上映していたのですが、先週で終わったようです。配信で観れるようになったら是非どうぞ。「橋の上の娘」は観ていませんが、面白いそうですね。
エラは「Just Friends」を録音していますが、&ルイには収録されていないはず。「Can't We Be Friends?」ではありませんか。
エディ・トンプソンとは渋いですね。レコードのHep盤には収録されていませんので、CDのボーナストラックかな?
こんにちは。
just friendの録音されているレコードを持っておりません。
エディ.トンプソンもエラ アンド ルイ
もCDです。
暫く聴いておりませんでしたが、お知らせいただいたように、タイトルが「お友達になれない?」でした。エラとサッチモの仲良く並んだジャケットで友達からのプレゼントでした。
曲名からアルバムを思い出せるようになるにはまだまだです…
ミュージシャンの関係や生き様もこれから少しずつと言ったところです。
映画は機会があるのを願って、楽しみにして覚えておきます。
私は愛は友情の一つに思っております。
YouTubeが投稿出来ませんでしたので補足してみました。
https://cinema.mond.jp/hashinouenomusume/
作品の中でsing sing singも挿入されておりますよ。
パトリス・ルコントの作品は「仕立て屋の恋」をキノで観ました。こちらの映画は機会があれば鑑賞します。
昨日、映画見てきました。自分のブログにもアップしましたが、僕には難しくて、「悪いことをすれば、罰せられる」というような教訓映画かと思いました。
ドーナツを売っているところなど、いつ見つかるのかと言ったドキドキ感もないわけではないのですが、犯罪現場(お金を隠した場所)に戻れば、報復を受けるのが当然なのに、二人して戻ったのは不可解です。
二人の友情物語とありましたが、煮え切らない不可解な映画でした。でも、熱心に観ている方もいらしたので、僕とは目のつけどころが違うのかもしれません。長野県内で、上映されたので、その点はありがたかったです。
地味な映画ですが、各地で続々上映されているようですね。結末ありきで展開しますので、そこに至る過程を推測しながら鑑賞しましたが、私は興味深ったです。
二人がお金を隠した場所に戻るのは、再会を信じていたからでしょうね。傷ついた友を捨てて金を持ち逃げしようとすれば出来たのですが、それをしない展開が印象に残りました。私なら持ち逃げするかも知れません(笑)
不可解な部分もありますが、全体のトーンは素晴らしかったです。
今月は「オスカー・ピーターソン」、来月は「魂のリズム」が当地で上映されます。楽しみです。
ジャズメンの友情で思い浮かべるのは「代役」かな?同じ楽器の奏者に「俺、あしたのテレビ、出れないんで、代わりにお願い」…これなど友情の証しですよね。
日本のジャズメンは独特の言葉を使います。
ジャズを「ズージャ」トロンボーンを「ボントロ」ギャラの当日払いを「トッパライ」などなど…
で、代役することは「ケツを拭く」です。「悪いけど、あしたのライブ、ケツ拭いてくれないか?」
でも、ふと思います…女性のミュージシャンは「ケツを拭く」…言わんやろなあ。
でも、天童よしみやったら…
「ファースト・カウ」の監督は現代アメリカ映画の最重要作家といわれるケリー・ライカートです。機会がありましたら是非どうぞ。
昭和の時代はバンドマンの間で逆さ言葉が淫語でしたが、最近はあまり使われないようですね。「代役」はエキストラから取った「トラ」と言っています。昭和は「ノピア、ケツ拭きだけど絡むねぇ」でしたが、今は「トラのピアノいいね」です。
馴染みのジャズ喫茶で、「誰か来ましたね。見るとジャクソン。これでフルハウスだ」。笑ったのは私と同年代のマスターだけでした。昭和が懐かしくなりました。