たしか先日、NHKのBSで前後編の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」を観たのだが、後編で最後の場面がカットされていたのに憤慨。
ヌードルスを追ってきたベイリー長官ことマックスがゴミ収集車の陰に隠れて消えた。滲むように小さくなっていく赤いテールランプを見送るヌードルス。入れ替わるように、第二次世界大戦勝利に浮かれてらんちき騒ぎに興じる男女が乗ったオープンカーがやってきて、ヌードルスの傍らを過ぎる。闇に消えたゴミ収集車と同じ闇から登場してきたピカピカのオープンカー。ここで映画が終わってしまった。
この映画を観たことがある人なら、最後の場面はこうではなかったと知っているはずだ。また若き日の回想場面に戻り、マックスたちを警察に売ったヌードルスは、中国人の阿片窟を訪れ、パイプをくわえヘロインを吸い込み、ニカーッと笑う顔のアップで終わるのだ。実は、かねてから、このストップモーションを要らないと思っていたが、今回のカットを観て、節操なく、やはりどうしても必要だと思い直した。回想で終わらないと終われないじゃないか。
時代は変わる、あるいは繰り返す、という落ちではなく、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」というタイトル通り、過ぎ去った昔の「時代劇」として強く観客に印象づけてきて、結末を宙ぶらりんにして裏切ったのである。あるいは笑う顔のストップモーションから冒頭に返ってループしていく。麻薬に耽溺したヌードルスが見た夢のように。マックスこそが裏切り、友だちを殺したという現実を麻薬の夢のなかで知ったかのごとく。いずれにしても、ヌードルスは第三者ではなく破滅的なギャングのままなのだ。
そこがただの「時代劇」なのか、そうではないのかというまさしく分岐なのだ。呆然と道路に立ち尽くすヌードルスではただのマヌケである。セルジオ・レオーネが泣いているだろう。
ヌードルスを追ってきたベイリー長官ことマックスがゴミ収集車の陰に隠れて消えた。滲むように小さくなっていく赤いテールランプを見送るヌードルス。入れ替わるように、第二次世界大戦勝利に浮かれてらんちき騒ぎに興じる男女が乗ったオープンカーがやってきて、ヌードルスの傍らを過ぎる。闇に消えたゴミ収集車と同じ闇から登場してきたピカピカのオープンカー。ここで映画が終わってしまった。
この映画を観たことがある人なら、最後の場面はこうではなかったと知っているはずだ。また若き日の回想場面に戻り、マックスたちを警察に売ったヌードルスは、中国人の阿片窟を訪れ、パイプをくわえヘロインを吸い込み、ニカーッと笑う顔のアップで終わるのだ。実は、かねてから、このストップモーションを要らないと思っていたが、今回のカットを観て、節操なく、やはりどうしても必要だと思い直した。回想で終わらないと終われないじゃないか。
時代は変わる、あるいは繰り返す、という落ちではなく、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」というタイトル通り、過ぎ去った昔の「時代劇」として強く観客に印象づけてきて、結末を宙ぶらりんにして裏切ったのである。あるいは笑う顔のストップモーションから冒頭に返ってループしていく。麻薬に耽溺したヌードルスが見た夢のように。マックスこそが裏切り、友だちを殺したという現実を麻薬の夢のなかで知ったかのごとく。いずれにしても、ヌードルスは第三者ではなく破滅的なギャングのままなのだ。
そこがただの「時代劇」なのか、そうではないのかというまさしく分岐なのだ。呆然と道路に立ち尽くすヌードルスではただのマヌケである。セルジオ・レオーネが泣いているだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます