ラー友二人とともに、久々にサンロクの夜。
この間はラー以外にうつつを抜かすことがあって断られてしまいましたが、今回は道連れです。
全く、ぶっ●されなければわからないようです。
場所はサンロクのど真ん中、文字通り3条6丁目。
3条本通り沿いという、抜群の立地条件。
どさんこです。
全国には「どさん子」や「どさん娘」や「どさん子大将」など似た名前のチェーン店が数多く存在します。
が、こちらのお店は全く関係ないと思われます。
醤油ラーメンを食べました。(700円)
旭川でありがちな外観です。
半濁系の豚骨スープ。魚介も入っているでしょう。
これがまた美味い。
スープそのもののコク、調味料の力、程よい塩分、典型的な旭川ラーメンです。
サンロクでいうと、宝龍や寅次郎に似たタイプかと思います。
麺は旭川製麺のもの。
典型的な、旭川低加水率麺です。
この手のスープに染み込むと「あぁ旭川」と感じるたまらない瞬間です。
具は、あまり記憶がないんですよね。
写真の通りとだけ書いておきます。
サンロクで飲んだ後に、旭川の夜ラーを十分に堪能しました。
ということは、追い風参考記事ってことで許して下さい。
名前は全国チェーン、ラーメンは旭川ローカル
やっぱりこの店名は不利だよな~と勝手に思うのは、余計なお世話ですね。(笑)
この間はラー以外にうつつを抜かすことがあって断られてしまいましたが、今回は道連れです。
全く、ぶっ●されなければわからないようです。
場所はサンロクのど真ん中、文字通り3条6丁目。
3条本通り沿いという、抜群の立地条件。
どさんこです。
全国には「どさん子」や「どさん娘」や「どさん子大将」など似た名前のチェーン店が数多く存在します。
が、こちらのお店は全く関係ないと思われます。
醤油ラーメンを食べました。(700円)
旭川でありがちな外観です。
半濁系の豚骨スープ。魚介も入っているでしょう。
これがまた美味い。
スープそのもののコク、調味料の力、程よい塩分、典型的な旭川ラーメンです。
サンロクでいうと、宝龍や寅次郎に似たタイプかと思います。
麺は旭川製麺のもの。
典型的な、旭川低加水率麺です。
この手のスープに染み込むと「あぁ旭川」と感じるたまらない瞬間です。
具は、あまり記憶がないんですよね。
写真の通りとだけ書いておきます。
サンロクで飲んだ後に、旭川の夜ラーを十分に堪能しました。
ということは、追い風参考記事ってことで許して下さい。
名前は全国チェーン、ラーメンは旭川ローカル
やっぱりこの店名は不利だよな~と勝手に思うのは、余計なお世話ですね。(笑)