深川の懸案店、とんでん茶屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/41d8e1a12134a0e3fc6e878f991b1e2c.jpg)
場所は、深川市一已町西共成。
といっても地元の方以外は全くピンとこないと思います。
国道233号沿い、深川から秩父別に向かう国道沿いにあります。
階段を上って、2階に入口があります。
店内は、テーブル席や小上がりと、席数はかなり豊富です。
メニューはこちら。
和風レストランというだけあって、品数豊富です。
まずは、ごはんもの。
定食、丼、カレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/2b87dfb73589a83da4fb31aa3c31d9b6.jpg)
そしてめん類。
そばがメインで、全てごまそばなんですって。
各種あたたかいうどんも承りますとありますので、恐らくうどんにも変更できると思います。
一番下にラーメンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/76519bdf669f06ac5c3f3b82278be493.jpg)
基本三味、上からみそ、塩、しょう油。
みそが600円。
塩としょう油が550円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/45326b1b968c3221af8d377614ade65b.jpg)
さらに、セットメニューとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/8281a4c51a1d2b441a35574cd139bed3.jpg)
そばめしとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/667cdb9ebb060bfe151c6ba3de4dc55a.jpg)
深川どんぶり大作戦とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/290dddafe6d8340421d85bb2727c1240.jpg)
何を食べようか決めてないと、これは迷いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/cc39e15f46035117b5fc0f6323cc965c.jpg)
私は迷わずこちら。
みそラーメン。(600円)
迷わずにみそ。
何故か直感でみそなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/b6e35bf012f7a41b61302e72ddf05f11.jpg)
あっさりめのスープですね。
味噌ダレは、辛口ピリ辛系。
程よい旨味で、ごくオーソドックスに食べやすいです。
麺は、高加水率の中ぐらいの太さの縮れ麺。
札幌麺の範疇に入るかと思いますが、どこのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/9df31bc979406cbfa87e867e18fb1255.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、ネギ。
デフォで野菜は入っていません。
それで他の味と50円増しということは、味噌ダレの違いなんだと思います。
ネギが別皿になっているのは、苦手な人への配慮なんでしょうかね。
和風食事処標準的辛口味噌拉麺
深川のHPによれば、昭和56年4月にそば屋や和食のお店で修行されていた店主さんが開業したお店のようです。
そばと和食が看板メニューなんでしょう。
長年、地元の人や観光客に愛されてきたお店なんだと思います。
いつもクリックありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/41d8e1a12134a0e3fc6e878f991b1e2c.jpg)
場所は、深川市一已町西共成。
といっても地元の方以外は全くピンとこないと思います。
国道233号沿い、深川から秩父別に向かう国道沿いにあります。
階段を上って、2階に入口があります。
店内は、テーブル席や小上がりと、席数はかなり豊富です。
メニューはこちら。
和風レストランというだけあって、品数豊富です。
まずは、ごはんもの。
定食、丼、カレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/2b87dfb73589a83da4fb31aa3c31d9b6.jpg)
そしてめん類。
そばがメインで、全てごまそばなんですって。
各種あたたかいうどんも承りますとありますので、恐らくうどんにも変更できると思います。
一番下にラーメンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/76519bdf669f06ac5c3f3b82278be493.jpg)
基本三味、上からみそ、塩、しょう油。
みそが600円。
塩としょう油が550円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/45326b1b968c3221af8d377614ade65b.jpg)
さらに、セットメニューとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/8281a4c51a1d2b441a35574cd139bed3.jpg)
そばめしとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/667cdb9ebb060bfe151c6ba3de4dc55a.jpg)
深川どんぶり大作戦とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/290dddafe6d8340421d85bb2727c1240.jpg)
何を食べようか決めてないと、これは迷いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/cc39e15f46035117b5fc0f6323cc965c.jpg)
私は迷わずこちら。
みそラーメン。(600円)
迷わずにみそ。
何故か直感でみそなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/b6e35bf012f7a41b61302e72ddf05f11.jpg)
あっさりめのスープですね。
味噌ダレは、辛口ピリ辛系。
程よい旨味で、ごくオーソドックスに食べやすいです。
麺は、高加水率の中ぐらいの太さの縮れ麺。
札幌麺の範疇に入るかと思いますが、どこのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/9df31bc979406cbfa87e867e18fb1255.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、ネギ。
デフォで野菜は入っていません。
それで他の味と50円増しということは、味噌ダレの違いなんだと思います。
ネギが別皿になっているのは、苦手な人への配慮なんでしょうかね。
和風食事処標準的辛口味噌拉麺
深川のHPによれば、昭和56年4月にそば屋や和食のお店で修行されていた店主さんが開業したお店のようです。
そばと和食が看板メニューなんでしょう。
長年、地元の人や観光客に愛されてきたお店なんだと思います。
いつもクリックありがとうございます。