北海道マラソン2018
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/566f981ae3db853e776b439f1e244687.jpg)
さて当日です。
台風は過ぎ去り、雲の隙間から晴れ間も見える天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/a6a9282b2f1b67f0867127a3692fc3ed.jpg)
大通公園のスタート時の気温は23℃。
最高でも24℃台だったようで、北海道マラソンにしてはよいコンディション。
でも湿度が高かったからか、数値ほどの快適さはありませんでした。
今回は初のCブロック。
時計台のカウントダウンは全く見えません。
それに加え、Dブロックと比べるとガチランナーが多いためか、「北海道マラソーン」のかけ声の時も盛り上がらず。
何となく端に追いやられた感のあるCブロックでした。
そしていつの間にかスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/2e0213c1cd67c82b1d1f182d324f7264.jpg)
さすがCブロック。
ブロックのちょうど真ん中ぐらいだったと思いますが、スタートまでのタイムロスは約1分。
これはいいですね。
気合いを入れてCブロックの先頭に並んだら、30秒ぐらいでいけるんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/dd18524f0f40b88672e1058ad0b72918.jpg)
今年の目標は、秋のメインレースでのサブ3.5。
そこに向けて、昨年考察した計算式で逆算すると+10分。
ですので、今年の道マラは3時間40分。
キロ5分10-15秒、5キロ26分前後のイーブンペースでどこまでいけるか作戦としました。
そして5キロ毎のラップはこちら
↓
05km 26:47
10km 25:52
15km 25:59
20km 26:10
25km 26:06
30km 26:16
35km 26:44
40km 28:27
35キロを過ぎてから、一気にきましたね。
残念ながら目標は達成できず。
PBも出ませんでしたが、一応北海道マラソンのコースベストは出すことができました。
・スタートから5キロまで
さすがCブロックという感じで、混雑はしていますがスムーズに流れます。
流れに身を任せると、キロ5分半ぐらいのちょうどよいペースでした。
・5-10キロ
平岸街道に出てからは、緩やかな下り基調。
序盤の集団もばらけて、ペースが上がります。
これぐらい上がるのは想定内。
・10-20キロ
淡々とペースを刻みます。
涼しめかと思いきや、やっぱり暑い。
汗が出まくって、これはやばいのではと思うほど。
このペースで走っていても、Cブロックだと結構抜かされ続けます。
・20-25キロ
いよいよ新川通り。何も遮るもののない往復14キロの一直線道路。
ただ淡々と走る分にちょうどよい。
天気予報通り猛烈な向かい風でしたが、それ程気になりませんでした。
むしろ暑さを紛らわせてくれる心地よさがあって、よかったです。
・25-30キロ
新川通りを折り返すと、一転して追い風。
ここでペースを落としてしまうことも多かったのですが、今年は風に助けられました。
何とかペースを維持。
・30-35キロ
新川通を終えた時はまだ余裕があったんですけどね。
新琴似に入ってから一気にきました。
心肺と足と同時にきた感じ。
それでも辛うじて、5キロ26分台を維持。
・35キロ-ゴール
みるみるスピードダウン。
時計の記録を振り返ってみると、心拍数もダウン、ストライドもダウン。
この辺りで限界に達していたのでしょうね。
ですが何とかゴールにたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/6fa59811f13a8324700f544bcb60abc4.jpg)
グロスで45分台。
ネットで44分台。
目標からは5分ほど遅かったですが、現状での実力通りといったところでしょうか。
まだ3.5の力はないということがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/d97fa0960ca532c156a96b4c5de63d27.jpg)
今年もカネカの文字がでかくて、質のいいフィニッシャーズタオル(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/4c4677050ce2782cd1ddf31980d7eb34.jpg)
さあ秋のメインレースに向けてどうしようか、これから作戦を練ることにします。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](//gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](//localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/566f981ae3db853e776b439f1e244687.jpg)
さて当日です。
台風は過ぎ去り、雲の隙間から晴れ間も見える天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/a6a9282b2f1b67f0867127a3692fc3ed.jpg)
大通公園のスタート時の気温は23℃。
最高でも24℃台だったようで、北海道マラソンにしてはよいコンディション。
でも湿度が高かったからか、数値ほどの快適さはありませんでした。
今回は初のCブロック。
時計台のカウントダウンは全く見えません。
それに加え、Dブロックと比べるとガチランナーが多いためか、「北海道マラソーン」のかけ声の時も盛り上がらず。
何となく端に追いやられた感のあるCブロックでした。
そしていつの間にかスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/2e0213c1cd67c82b1d1f182d324f7264.jpg)
さすがCブロック。
ブロックのちょうど真ん中ぐらいだったと思いますが、スタートまでのタイムロスは約1分。
これはいいですね。
気合いを入れてCブロックの先頭に並んだら、30秒ぐらいでいけるんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/dd18524f0f40b88672e1058ad0b72918.jpg)
今年の目標は、秋のメインレースでのサブ3.5。
そこに向けて、昨年考察した計算式で逆算すると+10分。
ですので、今年の道マラは3時間40分。
キロ5分10-15秒、5キロ26分前後のイーブンペースでどこまでいけるか作戦としました。
そして5キロ毎のラップはこちら
↓
05km 26:47
10km 25:52
15km 25:59
20km 26:10
25km 26:06
30km 26:16
35km 26:44
40km 28:27
35キロを過ぎてから、一気にきましたね。
残念ながら目標は達成できず。
PBも出ませんでしたが、一応北海道マラソンのコースベストは出すことができました。
・スタートから5キロまで
さすがCブロックという感じで、混雑はしていますがスムーズに流れます。
流れに身を任せると、キロ5分半ぐらいのちょうどよいペースでした。
・5-10キロ
平岸街道に出てからは、緩やかな下り基調。
序盤の集団もばらけて、ペースが上がります。
これぐらい上がるのは想定内。
・10-20キロ
淡々とペースを刻みます。
涼しめかと思いきや、やっぱり暑い。
汗が出まくって、これはやばいのではと思うほど。
このペースで走っていても、Cブロックだと結構抜かされ続けます。
・20-25キロ
いよいよ新川通り。何も遮るもののない往復14キロの一直線道路。
ただ淡々と走る分にちょうどよい。
天気予報通り猛烈な向かい風でしたが、それ程気になりませんでした。
むしろ暑さを紛らわせてくれる心地よさがあって、よかったです。
・25-30キロ
新川通りを折り返すと、一転して追い風。
ここでペースを落としてしまうことも多かったのですが、今年は風に助けられました。
何とかペースを維持。
・30-35キロ
新川通を終えた時はまだ余裕があったんですけどね。
新琴似に入ってから一気にきました。
心肺と足と同時にきた感じ。
それでも辛うじて、5キロ26分台を維持。
・35キロ-ゴール
みるみるスピードダウン。
時計の記録を振り返ってみると、心拍数もダウン、ストライドもダウン。
この辺りで限界に達していたのでしょうね。
ですが何とかゴールにたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/6fa59811f13a8324700f544bcb60abc4.jpg)
グロスで45分台。
ネットで44分台。
目標からは5分ほど遅かったですが、現状での実力通りといったところでしょうか。
まだ3.5の力はないということがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/d97fa0960ca532c156a96b4c5de63d27.jpg)
今年もカネカの文字がでかくて、質のいいフィニッシャーズタオル(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/4c4677050ce2782cd1ddf31980d7eb34.jpg)
さあ秋のメインレースに向けてどうしようか、これから作戦を練ることにします。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。