![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/be826cbe24d03448406fbbba35649056.jpg)
我らの山岡の別ブランド店、極煮干し本舗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/0b8ebf072678d2ffd0ef4b1946367575.jpg)
ここでも本家山岡家と同様、限定メニューを提供しています。
山岡家はおよそ2ヶ月毎ですが、こちらはもっと期間は長めです。
2022年の限定は以下のようにおよそ3か月サイクルです。
・2月21日~5月26日 えび塩煮干しラーメン
・5月27日~9月8日 冷やし鯛煮干しラーメンとつけ麺
夏の限定が終わり、新たな限定が登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/bdd15db4f4bd557a0f30c19f6c19dbc7.jpg)
サバカレー煮干し、気になりますよね。
極煮干し本舗は従来型の券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/a18adc4e67c3f564fb236d6029919a97.jpg)
そしてこんな掲示を発見。
「よく合います!!」と言われたら、辛いのが苦手でも注文してしまいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/c040765605885249ab35587ad2d6685a.jpg)
トッピングを見ますとありました。
真ん中上に辛玉です。
そして今初めて気づいたのですが、極煮干し本舗にもメロンソーダがあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/5eaa71906da89a8513a042ff90476c66.jpg)
サバカレー煮干しらーめん。(890円)
トッピングで辛玉。(120円)
LINEクーポンで炙りチャーシュー。
味のお好みは特に聞かれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/7a66393fcd0433d7389cda857c96609c.jpg)
煮干し出汁が効いたカレースープです。
予想通りカレーが強いですが、旨みを感じることができます。
辛さは全然ありません。
甘いカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/0bb16a6ba4e18b90e317d709ac83989b.jpg)
そこに辛玉を混ぜ入れますと、旨みが増します。
でも当たり前に辛いです。
個人的には、辛くない辛玉があったら理想的(笑)
さらにサバ節を混ぜ入れると、今度はガッツリ魚粉!
煮干しとカレーと辛玉とサバ節、これらがごちゃごちゃした感じがいいですね。
渾然一体となって見事なハーモニー。
うましラ~と声が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/23f971f9f0342f8ed9604399cfbf0417.jpg)
麺はいつもの極煮干しの麺。
高加水率の中太縮れ麺は、オーソドックスな札幌麺。
さすが、ブレることがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/4edba24af97dd63976a4b3137eae9247.jpg)
具では、炙りチャーシューが秀逸でした。
ほろほろ崩れるやわらかタイプ。
さらに甘めの味付けがよくて、辛玉で舌がやられそうな時に和みます。
クーポンで1つ増量はかなりお得だと思います。
極煮干し本舗、本家山岡家ほどメジャーではなく隠れた存在ですが、おもしろい限定を作ってきます。
この限定は9月9日から。
まだしばらくは大丈夫だと思いますが、気になる方はお早めに。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。