岩見沢の懸案店、らい久です。
全国放送のTVにも出て有名になったのは、緑が丘 らい久。
こちらは雪の中行った記憶がありますが、なかなかタイミングが合わず未訪問のまま。
今回訪問したのは、らい久の本店です。
朝9:30開店。
山岡家の岩見沢店は24時間営業ではありませんので、朝ラーメンの有力な選択肢になります。
9時半開店ですが、実際はもっと早くオープンしているようです。
注目のメニューはこちら。
左から、ラーメン、中(250g)が700円。
次いで、野菜ラーメン、特大(200g)が700円。
中よりも特大の方が、麺の量が少ないという設定。
野菜がないとその分麺が多くなって、値段は一緒ということですか。
正油野菜ラーメン 特大(200g)。(700円)
らい久名物、たっぷりもやしの山です。
横から見ても圧巻の外観です。
大きめのチャーシューは分厚く、こちらも食べ応えがあります。
これらを切り崩すのも一苦労。
やっとのことで麺を引っ張り出します。
麺は札幌西山ラーメン。
加水率やや低めの札幌麺で、よく見かける西山の麺です。
これだけの野菜が入っていて、麺は200gですから、満腹になります。
ベースは清湯スープ。
あっさり甘めのトラディショナル札幌系といった感じですね。
見た目はあまりわかりませんが、ラードはたっぷりでした。
こちらは別の日に食べた塩野菜。
野菜の山はこちらも健在なのですが、この日の注目はこれとは別のところにありました。
たまたまテーブル席に座ったのですが、そのちょうど左側にこんな掲示が!
全道ラーメンマップ101店
何と1984年のもの。
私がラーメンを食べ歩く、はるか前の時代。
これは歴史的な資料ですね。
札幌を見てみますと、多くが既に閉店してしまったお店。
三平、大公、四十一番など、現存するのは数えるほど。
こちらは旭川。
蜂屋、よし乃、熊っ子と、現在も第一線で活躍している店が並びます。
旭川ラーメンは恐らく今の鈴乃屋、赤門と特一番は別の店舗が残っています。
やはり旭川は老舗強しといった感じです。
ここも1961年創業と岩見沢の老舗です。
多くの地元のお客さんでいつも賑わっており、地域に根付いたお店なんだなと思います。
↑ランキングに参加しています
↑ラーメン情報
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。