和泉です。
「いずみ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/c19a70b37834f25d9ecd3bb9454155f1.jpg)
場所は、当麻町4条南3丁目。
当麻駅前の斜めの道沿いにあります。
2016年10月にオープンした新しい店です。
店名からすると、ラーメン店ということになりますが、何でも揃う食堂といった雰囲気です。
そんなメニューはこちら。
先頭はもちろんラーメンなんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/fc801c69de218f1d7b1a75a5a21ff09e.jpg)
丼物、定食、チャーハンやカレーなどのご飯ものと、ラーメン以外も充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0d/fd8ff4daa0f7c640c2d930608aa2d666.jpg)
ラーメン しょうゆ。(650円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/8e164e43e7d36c6bb7a9087b0dd88e86.jpg)
少し濁りがある程度の透明系スープ。
豚骨ベースと思われるあっさり系。
ごくオーソドックスで、ごくシンプルな仕上がりです。
麺は、旭川須藤製麺工場のもの。
高加水率の中細縮れ麺。
ここが一番驚きました。
まさかの須藤製麺の非旭川麺。
しかも旭川の隣り町でこの麺が出てくるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/7b6a83124ddf27bec610cbb68e88af38.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
当麻町稀少新店拉麺
当麻でラーメンも食べることができる寿司店「和可奈」が、2016年春に涙の閉店。
そこで和可奈に修行経験のある店主さんが、町民からの熱いラブコールを受けて町内に店を開いたんだそうです。
いつもクリックありがとうございます。
「いずみ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/c19a70b37834f25d9ecd3bb9454155f1.jpg)
場所は、当麻町4条南3丁目。
当麻駅前の斜めの道沿いにあります。
2016年10月にオープンした新しい店です。
店名からすると、ラーメン店ということになりますが、何でも揃う食堂といった雰囲気です。
そんなメニューはこちら。
先頭はもちろんラーメンなんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/fc801c69de218f1d7b1a75a5a21ff09e.jpg)
丼物、定食、チャーハンやカレーなどのご飯ものと、ラーメン以外も充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0d/fd8ff4daa0f7c640c2d930608aa2d666.jpg)
ラーメン しょうゆ。(650円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/8e164e43e7d36c6bb7a9087b0dd88e86.jpg)
少し濁りがある程度の透明系スープ。
豚骨ベースと思われるあっさり系。
ごくオーソドックスで、ごくシンプルな仕上がりです。
麺は、旭川須藤製麺工場のもの。
高加水率の中細縮れ麺。
ここが一番驚きました。
まさかの須藤製麺の非旭川麺。
しかも旭川の隣り町でこの麺が出てくるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/7b6a83124ddf27bec610cbb68e88af38.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
当麻町稀少新店拉麺
当麻でラーメンも食べることができる寿司店「和可奈」が、2016年春に涙の閉店。
そこで和可奈に修行経験のある店主さんが、町民からの熱いラブコールを受けて町内に店を開いたんだそうです。
いつもクリックありがとうございます。