本日の着付け教室にて。今日は暖かくなりそうだったので、木綿(単衣)の着物にしました。で、上に羽織るものはウールのコートではなく羽織に。羽織を着ると、春が近づいているなぁと実感します。
↓木綿地に片身だけ更紗模様を型染めした着物。帯は銘仙の解きものから作った自作名古屋帯。お太鼓とたれの柄合わせなど全く考えていなかったのに、だいたい合ったという奇跡の1本(←おおげさ)
↓この羽織、10年以上着ていますねぇ。初めて自分で裄出しをした記念の1枚
本日の着付け教室にて。今日は暖かくなりそうだったので、木綿(単衣)の着物にしました。で、上に羽織るものはウールのコートではなく羽織に。羽織を着ると、春が近づいているなぁと実感します。
↓木綿地に片身だけ更紗模様を型染めした着物。帯は銘仙の解きものから作った自作名古屋帯。お太鼓とたれの柄合わせなど全く考えていなかったのに、だいたい合ったという奇跡の1本(←おおげさ)
↓この羽織、10年以上着ていますねぇ。初めて自分で裄出しをした記念の1枚