2/17(金)の着付け教室にて。
昨日は今年の1月から始まった「自分で着るコース 3回クラス」の授業でした。
この授業だと、授業中は鏡を見ずに着ることが多いので(生徒さんと一緒に脱いだり着たり。生徒さんに集中するので鏡を見る余裕はほとんどありません)、自分サイズの着物と帯は必須です。寸法が自分に合っていると、ひと手で着付けが決まるから手早く着ることができるんです。
↓というわけで、選んだ着物は自分で裾直しをして身丈が自分サイズになった紬+復刻アンティーク襦袢地の名古屋帯(自作ではありません)
↓コートは前日とは違って昔からあるタイプの和装ウールコート。ボタン位置が私には低かったので(背が低いからバランス悪かった)、10㎝近く上につけ直しています バッグは自作の付け帯を作り直したもの