しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

3連休は高原へ③3日目は池の平湿原

2023-07-22 18:36:37 | 野草

連休3日目7/17(月)は池の平湿原へ。いつもは出発が遅くて、ときにはお昼近くに着いたりすることも でも、この日は珍しく9時半過ぎには到着して、10時からのプチガイドツアー(予約不要・500円)に参加することができました。やった~!

↓グンバイヅル

↓ホソバノキソチドリ(つぼみ)

ガイドさんの説明は初めて聞く話もあり、さすがでした。例えば…。

↓マツムシソウの1年目の葉。いわゆる「ロゼット型」で、教えていただかなかったらマツムシソウの葉と気づきません

↓こちらは2年目のマツムシソウの葉。1年目と全然形が違う

↓ハクサンシャクナゲの花は、今年当たり年だったそう

↓グンナイフウロ

↓ギンリョウソウ

↓シテンクモキリ。クモキリソウの新種(2008年に新種として発表)で、花の真ん中の溝に紫褐色の斑点がある=紫点(シテン)のが名前の由来だとか。ガイドさんの説明があるまで、クモキリソウだと思い込んでいました

↓下向きに咲くキバナノヤマオダマキの花を、ガイドさんの勧めでクルッと持ち上げて撮ったら、いつもと違う感じに

↓ゴゼンタチバナは、葉が6枚にならないと花が咲かないのだそう。恥ずかしながら初耳~

↓コマクサも元気に咲いていました

 

初めてのガイドツアーはいろいろなことを教えていただき、と~っても刺激的。季節を変えてまた参加するぞ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする