しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

初帝劇

2010-06-14 12:05:09 | 着物・着こなし
先週の土曜日、日比谷の帝劇でミュージカル「キャンディード」を観てきました。

ご一緒したのは、miwaさんと仙台のどなさん。
当日は洋服かも、と思いましたが3人とも着物で。

着物姿の人が少ないので、待ち合わせもすんなりと。


↑着物、帯ともにPonia-pon(でも、帯はTさんからお借りしている物

この着物、ひるんだ割にはさっさと着用。単衣は着る期間が短いのでね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なじむvsひるむ

2010-06-10 10:08:46 | 着物・着こなし
今年の3月に、フリマで入手したアンティーク着物。ジョーゼット(単衣)なのでやっと着る時期が来ました。

手持ちの帯でも何とか合うけれど、もっとステキなコーディネートを…と、
先日Ponia-ponの店主、大野らふさんに相談。


↑らふさんセレクトの、織りの花柄夏帯。「甘い感じになるように」と。

花柄の帯が大好きなので、大満足。すんなりと心になじむ組み合わせです。

で、「この帯はこんな着物にも合う」と見せてくれたのがこの着物。


↑単衣のお召し。ラメ入りの黒ラインがアクセント

羽織ってみてかなり心惹かれたのですが、ちょっとひるんでしまいました。
う~ん、私には少し強すぎる?

即決できず、何日か考えてやっと決断(大げさ)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じに見える!?

2010-06-08 22:56:12 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。


↑おニューの単衣を着たけれど、この写真だと先週土曜日に来た着物と見分けがつかない。

帯も違うものだけど帯締めが同じなので、これまた大して変わらない…。

なので、写真追加しました。


↑オフホワイト地に小さな赤い四角を織り込んだ単衣。バチ襟だったので広襟にしました

帯は今ごろの時期に重宝する、紬地で芯なしの名古屋帯(おさがり)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの帯

2010-06-07 23:11:46 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。

今日は着るものに制約のない授業だったので、
着物も帯もアンティークに。


↑先日のオフ会で着たジョーゼットの小紋に、アジサイ柄の織り袋帯

じ~つ~は、この帯もTさんからお借りしました。

アジサイ柄の単衣帯で、まさに今の季節にぴったり。

でも、前柄とお太鼓柄の距離が近くて、両方いい柄を出すのが大変という、
アンティークによくある帯。


↑帯枕を使うと柄の上半分が半分隠れてしまうので、結局帯枕なしのお太鼓に
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いで帰宅

2010-06-05 18:44:08 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。


↑いつもの単衣紬に、綿プリントの名古屋帯

着付け教室で、夕方から所により雷雨になるかも…と聞いて、
何の雨対策もしていなかったのであわてて帰宅。幸い雨は降らなかったけれど。

これからの季節、着物での外出は天気予報をいつも以上にチェックしておかないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやか

2010-06-03 22:43:15 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。


↑いただきものの単衣小紋に紗の袋帯

今日はさわやかな天気でしたね。

まだ袷の帯でもいい時期なので、袷の袋帯を締めるつもりでしたが(袋帯の授業だったので)、
ちょっと重い気がして、急きょ夏帯に。それに合わせて大急ぎで半襟や帯揚げも夏物に。

写真じゃ全然わかりませんが、身につけるものも「さわやか」ってことで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっくに単衣

2010-06-02 16:09:50 | 着物・着こなし
昨日(6月1日)の着付け教室にて。

昨日から衣替えで、単衣着物の季節スタート。
…って、気温に合わせてとっくに単衣を着ていましたが。


↑お下がりの単衣紬に、アンティークの染め帯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるかなり前山寺

2010-06-01 12:24:00 | いろいろ
先週末、↓のSam`s Gardenの前に行ったのが、信州上田・別所温泉近くの前山寺

20~30年ほど前に2回ぐらい訪ねたことがあるのですが、
どんなところだったかほとんど覚えておらず…。くるみおはぎを食べたことだけが記憶に。


↑この三重塔が有名


↑花のお寺としても知られていて、ちょうどヒトツバタゴの白い花が満開!


↑前山寺名物のくるみおはぎ

くるみおはぎ、とっても美味しかったけれど、1人700円って…。こんなに高かった?

夫と二人、お互いの記憶力の低下に(もう慣れっこになったはずなのに)改めて驚いたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする