しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

夏お召

2013-09-02 11:30:43 | 着物・着こなし

昨日はミンクス着物部のみなさんと銀座でランチ会だったのですが、あの暑さの中、着物を着て行った私たちってエライ!…というくらい暑かったです。

↓着物は、昨年大江戸骨董市に出店のtentoさんで購入した夏お召。アンティーク着物フリマで買うよりお安かったのは、袖口等に点々と小穴があいていたから。でもパッと見は気づかないので、お買い得でした

↓半幅帯を無理やりお太鼓ふうに。割り太鼓という結び方です

↓帯は、このアンティークの熱帯魚柄名古屋帯にしようかと思っていましたが、暑いとはいえもう9月。いくらなんでも夏っぽすぎる?と、自主規制

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の霧ケ峰②八島湿原

2013-09-01 21:15:46 | 野草

八島湿原も、まだまだ花がたくさん咲いていました。

↓手前の白っぽい花はヨツバヒヨドリ

↓白い花はサラシナショウマ。黄色はハンゴンソウ。草原の面積が広いので、植物の群生スケールが大きいのが霧ケ峰の特徴だとか

↓ニッコウキスゲのころにはたくさんの人が来ますが、それを過ぎると静かに

↓絶滅危惧種のアサマフウロ(たぶん)。ハクサンフウロやタチフウロなど似たような花も咲いているので、確定できませんでしたが…

↓ヤマハッカ

↓ここ数年、鹿がニッコウキスゲなどを大量に食べてしまうため、入り込まないようにゲートができていました

八島湿原も1周約1時間半で6000歩ほど。この日は、合計約1万2000歩に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする