しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

再び! 帰ってきたバッグ職人(笑)

2015-06-09 14:26:20 | 手作り

先日解いたばかりの帯で、久しぶりにバッグを作りました。去年の8月に作って以来だったので、ミシンの操作や裏布付きのバッグの作り方をちょこちょこ忘れてしまって呆然…。

ミシンの操作ガイドを読み直したり、バッグ本の作り方ページを見直したり、準備のほうが縫っているより時間がかかってしまった。

形とサイズは、以前作ってとっても便利に使っているラミネート素材のサブバッグと同じに。帯地を活かしたステキなデザインを考えることができたらなぁ、と思うけれどデザイン力がないので実用的なバッグに。

↓これが見本のサブバッグ。重宝していたスマピの紙袋とほぼ同じサイズに作りました

↓同じ形に作ったつもりが、ちょっと違う!?  アイロンで形を整えただけなのでね

↓マチを端ミシンで固定していないので、広げるとトートバッグふうに

↓お約束の、2カ所3ポケット。これは絶対に付けます。ちょっとの手間で使い勝手がグンとよくなるので 裏布と持ち手は、帯の無地部分を利用

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼろしのタケシマラン

2015-06-08 22:29:43 | 野草

先週の土曜日は、小諸市の高峰山へ。ここのところ毎週末、信州は東京より天気がよく て嬉しい悲鳴!? 

今シーズン初めての高峰山だったので、ビジターセンターで花の開花状況を確認したら、今まで見たことがない「タケシマラン」が咲いているとのこと。いつもは歩かないコースに咲いているので、遠回りになるけれど下りはそちらを歩こう!

高峰山と池の平湿原はすぐ近くにあり、共通の植物が多いのですが、中には片方に特に多く見られるものもあります。

↓ハクサンイチゲ。高峰山ではよく見かけますが、池の平ではほとんど見かけないような…

↓アズマシャクナゲ。ちょうど満開! 池の平にはハクサンシャクナゲが多いように思います

↓恒例の山頂写真

↓山頂から南の方角を見ると遠くに八ヶ岳が見えるのですが、この日は雲に隠れてしまっています。眼下に広がるのは佐久平

↓山頂の岩肌に咲くヤマハタザオ

↓同じく岩にへばりつくように生えているハイマツにからむ、ミヤマハンショウヅルのつぼみ

ほかにイワカガミ、ミツバオウレン、スズラン、マイズルソウ(つぼみ)などが咲いていました。

帰りは高峰温泉へと続く登山道を下りながら、目をこらしてタケシマランを探したけれど…見つからない。見落としやすい地味な花なんですよ。ちょっとガッカリでしたが、思わぬ出会いも。

↓高峰山ではほとんど見たことがなかったツバメオモトの花があちこちに!

最後に高峰温泉からビジターセンターがある車坂峠まで林道を歩いていたら、草を刈ってあるスキー場の斜面に、ショウジョウバカマの大群落が! 遠いので写真は撮らなかったけれど、めずらしい光景でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お直しではないけれど

2015-06-05 09:02:19 | 着物・手作り

ちょこっとお直しのついでに、以前からバッグにしようと放置していた名古屋帯を解きました。帯のままだとかさばるのでね。

↓短くて締めにくく、ここ数年ほとんど締めていなかったので、バッグにする予定

↓帯に作り変えるときは、傷めないようていねいに解くけれど、バッグだからとかなり手荒く解きました。なのであっという間に終了。手縫いだからできる荒業で、ミシン縫いだと縫い目が強固で無理。帯芯は処分

帯芯がなくなるとコンパクトになり、しまうのがラク~。でもしまいっぱなしになりがち…。押入れには、解いただけの布が溜まっています。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとお直し

2015-06-04 15:08:19 | 着物・メンテナンス

いただきもののユリ柄の名古屋帯。アンティークで、たぶん交織だと思います。夏っぽい花、夏っぽい配色なのに、なぜか袷なのです。しかも、お太鼓の出したい柄が三角部分に近くてちょっと締めにくい。

本格的に直すのはけっこう面倒なので、しまいっ放しになっていましたが、締めるなら6月でしょ!と急に思い出し、最低限の直しをしました。

↓三角部分を「て」側に5㎝ほどずらしました。簡単に直せるけれど、その分前柄がずれてしまいます。でも、ま、いいか~

↓写真中央の葉っぱの刺しゅう(葉の下側)が7㎝ぐらいはずれていたので、得意のボンド技(ただボンドでくっつけるだけ)で補修。ほかにも10㎝ぐらいのはずれが何カ所かあり、それは糸を切って刺しゅうなしに

↓お太鼓柄のバランスはこんな感じになる(はず)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くても羽織

2015-06-03 10:20:18 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。昨日も日中は暑かった   半襟付けの授業なので着物を脱ぐ必要がなく、襟付き・筒袖のワンピース型肌着を着て襦袢を省略。その分、チリよけ&温度調節用に単衣のアンティーク羽織を着ました。

昔と気象条件や環境(外は暑いが室内は冷房で寒い等)が違うので、着物の下に着るものは薄く枚数を少なくして、上に着るものの脱ぎ着で調節するほうが快適だと思います。洋服はとっくにそうなっていますよね。

でも、着物は下に着るものを省略すると汗が着物や帯に伝わりやすく、ひんぱんに洗えない正絹のものは、どうしても下に着るものが多くなってしまう…。私はお下がりやアンティークが多く、多少汗がついても気にせずに涼しさを優先していますけれど。

↓お下がりの単衣紬に、自分で仕立て直したアンティークの夏名古屋帯。帯揚げ、半襟は絽ちりめん。生成り色の帯締めを合わせたら、何だかパンチ不足(!?)で急遽、赤い帆船の帯留めに変更

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの場所で②

2015-06-02 21:11:58 | 野草

池の平湿原では、まずは尾根道を登ってから湿原に下りるというのがいつものコース。今回はこの尾根道で予想以上に花が咲いていたので、歩くペースは超ゆっくり! 

↓尾根道から湿原を見下ろして。この景色、今まで何回もブログに載せていますねぇ。何しろ10年以上通っているのでね

ゆっくりペースで歩いていたので、「何だか余力があるね。もう少し登ろうか」と、いつもはパスする「三方ヶ峰」まで行くことに。ここにもコマクサの群生があるのです。が、さすがに花は咲いていませんでした。

でも下りの道で嬉しい出会いが!

↓ミネズオウ、池の平ではお初。ちょっと見づらいですが、白い小さな花が咲いています

↓コミヤマカタバミ。これまた、ここでは初めて。花びらが完全に開いていないのが残念

↓ツガザクラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの場所で①

2015-06-01 14:32:02 | 野草

昨日の日曜日は長野県東信地方が晴れの予報だったので、それっとばかりに、いつもの東御市池の平湿原へ。週末に好天が3日続くなんて、本当にラッキー!

この時期は春まだ浅く、花はヒメイチゲ、ショウジョウバカマくらい…と思っていたら、ヒメイチゲはもう実がなっていて、ほかの花が咲き始めていました。去年より1週間遅く行ったからかもしれませんし、今年の信州は全般的に開花が早いようなので。

↓ミツバオウレン。例年もう少し後に見かけていた気がするけれど…

↓ツバメオモトも、いつもより早いような?

↓エンレイソウ。シロバナエンレイソウも咲いていました。両方とも池の平で見るのは初めてではないかしら

↓イワカガミ

↓シロバナノヘビイチゴ

↓ほんの少しだったけれど、コマクサが咲いていてびっくり。夏の花ですよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする