Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

「自転しながら公転する」「ロシア点描」

2022年10月24日 | 

「自転しながら公転する」
東京で働いていた32歳の都は、親の看病のために実家に戻り、近所のモール内のブティックで働き始める。恋愛、家族の世話、仕事、そして結婚もしなくちゃなんてと悲鳴を上げる彼女は、ある日寿司職人の寛一に出会う…
意味あり気なタイトルから期待したのですが、要するに少々面倒くさい女の恋愛物語でした。
自転とは自分の人生の動き、公転とは自分の周りの動きを意味するのかな?
確かに環境は自分の意のままには動かないし、それによって自分自身もブレてしまうことが人生には多々ある。
ごく普通の、学歴もキャリアも強い意思もない女性である主人公が、環境に振り回されながらどうやって人生を切り開いていったか?
恋愛についても散々迷いながらだった彼女の、終章の「明日死んでも百年生きても、触れたいのは彼だけだった」というセリフには感じ入りました。



「ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔」

”こんなひどい戦争を始めたロシアのことなど理解したくない、という意見もあるでしょう。しかし、理解することと賛同することは違います”とは前書きの言葉。
この本は、ロシアのウクライナ侵攻が始まった後の、今年3月に出版されています。
ロシア通の著者が、人々、住宅、地下空間、街並み、食について面白おかしく、そして国際関係、プーチン権力について易しい言葉で説明してくれます。
ロシアというと大国というイメージですが、実はGDPは日本の三分の一以下であり、2020年の国別ランキングでは11位でトップ10にも入っていないのだと。
国土は日本の45倍で確かに広大だが、人口は1億4400万人で、日本より2千万人程多いだけ。
それなのに何故そんなイメージが?
”ロシアを『大国』たらしめているのは意志の力、つまり自国を『大国』であると強く信じ、周囲にもそれを認めさせようとするところにある”と。
ロシアをほんの少しばかり旅行した私、なんとなく納得してしまいました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻酔なしで数十個 | トップ | 曇り空の富士山 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kusamakura)
2022-10-25 11:17:06
自転しながら〜の方は、かなりマスコミで取り上げられてたので、興味ありましたが、どうかな?と思ってたので、感想書いて下さってよくわかりました。やっぱり、そんな感じですね。最後の一文は、幸せな気分になりそうですね。

ロシアの人口がそのぐらいだったとは!イメージ恐っ。プーチンも怖いけど。
返信する
ロシアのこと (matsubara)
2022-10-25 14:54:56
ロシアが貧しいということは、庶民もネットで
気ようやくづいているみたいです。
日本の高齢者の年金額を聞いて「なんで敗戦国の
日本がロシアより多いのか」と嘆いているようです。
プーチンは最近まで動画で見られていることを知らず、
自分がお城を持っていることを国民は知らないはずと、
思い込んでいたようですし・・・
大統領が動画も知らないなんて、もともとおかしい
国です。
ロシア旅行して、彼らの貧しさは想像以上でした。
返信する
kusamakuraさま (zooey)
2022-10-25 23:11:34
山本さんは、女性の微妙な心理を描くのが
本当にお上手ですね。
あの若さで急逝されたのは実に残念。
この本も面白くて一気読みしましたが、
その後、何も残らないという感じで…
でも、悩める若い女性にもてはやされたというのは
分かるような気がします。
返信する
matsubaraさま (zooey)
2022-10-25 23:16:01
ウクライナ侵攻の失敗で
ロシアが実は大国じゃなかったということが
全世界にバレてしまいましたね。
でもGDPがこんなに低いとは知りませんでした。
人口も日本とそれほど変わらなかったのですね。
ロシアを旅行した時、私も
なんて広大な田舎!と思いました。
返信する
Unknown (tona)
2022-10-26 10:47:57
ロシアといえばプロパガンダでがんじがらめになっている国民のイメージです。
郊外にあるダーチャが印象的でしたが、ウクライナ侵攻で本来とは違った意味になって行ったのを知りました。
中国とは大逆転。実際の庶民の暮らしは酷いものだそうですね。
何か言うと、あるいは行動するとすぐ拘留される。
その点中国も同じですね。
中国的な国が中国の新体制にお祝いを述べたので、それらの国も国民は言論など自由ではないのかと思われました。ラオス、レバノン、メキシコ、キューバなどでした。
返信する
tonaさま (zooey)
2022-10-27 22:30:46
プロパガンダでがんじがらめ、本当にそうですね。
ダーチャは私も夥しい数を、私も見ました。
今は別荘ではなく、避難所といったイメージになっているようですね。
ロシアも中国も独裁制や言論統制という点で
どちらも怖いです。
国民がつくづく気の毒ですね。
返信する

コメントを投稿