バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

無職三十五日目 テレカとクオカ

2022年10月20日 19時49分23秒 | 日記
まだまだ続く自宅の片付け… という名の発掘作業で、ちょっと前にテレホンカード14枚とクオカード5枚の存在を確認していたので、「クオカードは普通に使えるからいいとして、テレホンカードは買い取ってくれるのだろうか?」と思っていた。月曜日に行った“買い取り屋”のチラシに「テレホンカード50度数を350円で買い取ります」と書いてあったのだが、そこへは持って行かなかった。なぜならば、その前にネットで検索して… 某カードショップのサイトで“自分が持っているテレホンカードと同じものが額面よりも高値で売られている”と知ってしまったからである。

全19枚のうち、そのサイトで販売されていることが確認できたのは6枚で… 女性タレントAさんやプロ野球選手B・C・D3名の50度数テレホンカードが各1500円、最近は見なくなった昔の女性タレントEさんの500円分クオカードが2000円、同じくFさんの500円分クオカードが4000円だったのだ。私はFさんの1000円分クオカードも持っているので「全部でいくらになるんだろう? 買い取り額が、販売価格の半額だったとしても文句はない」と思った。

そのサイトを通して見積もりをお願いしたところ、翌日には返事が届いたのだが… その内容が単なるコピペ文章だったので、とてもガッカリした。「お問い合わせのテレホンカードの買取価格は1枚350円~になります。105度数は700円になります。クオカードは額面の95%になります」って… テレホンカードは使い道がないから多少の不満は我慢するとして、クオカードは普通に使えるのに95%… 販売価格が4000円のものまで500円以下って… どういうこっちゃねん!

アホくさ… と思ったけれど、一応、「今回は見送らせていただきます。申し訳ございません」と返信しておいた。はぁ…。。。仕方がないので、クオカードは普通に使うことにして… テレホンカードは月曜日に行った買い取り屋に持ち込んで1枚350円で… いやいや、私にしっかりと計算させないために(?)、ずっと気さくな感じで喋りながらサクッとインチキするようなところなんて… 二度と行きませんよ。ん? 決して悪気はなく、喋り過ぎて計算を間違えただけじゃないかって? う~む… 検討します。アハ…