バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

無職四十一日目 試しに1回だけ…

2022年10月26日 18時33分13秒 | 日記
最初に何を見たのか忘れてしまったけれど… 何年か前に「一度だけ食べてみよう」と思って“大麦の洋風焼き菓子”を買ってみた。一袋に入っている種類も数も多かったので、テニス仲間にも食べてもらったのだが、特にコレといった反応はなく、私も「まぁ、普通かな」と思った。その後、一度も注文したことはないのだが、ダイレクトメールだけはず~~~~~っと届いていた。電子メールは無視、郵便メールはチラッと見るだけで捨てていた。

今回の郵便メールも「どうせ甘いお菓子ばっかりだろう」と思いながら、チラッと見るだけのつもりだったのだが、別刷りのチラシに印刷されていた“ごま&小魚”のお菓子が目に入った。毎朝“小魚&ナッツ”を食べている私は、つい興味を持ってしまい「1袋18個入りで1980円の商品が特別価格の680円… 2袋で送料無料かぁ~ 試しに1回だけ買ってみようかな」と思って電話を掛けた。

電話に出たお姉さんが、なぜか最初は少し冷たい感じだった。私が「ごま&小魚のお菓子を2袋…」と言いかけると、「お客様の確認をさせていただきたいので、電話番号をお願いします」と言われた。確認後、再び私が「ごま&小魚のお菓子を…」と言いかけると、「ごま&小魚のお菓子、1セット680円を何セットご入り用ですか?」と聞かれたので「2セットお願いします」と答えた。すると、「右側の定期コースのご案内を…」と言われたので、私は「えっ!? 右側???」と驚いた。そう、私が見ていたチラシはA4判ではなくA3判が二つ折りになっていたのである。

お姉さんは「毎月2セットを通常価格4160円のところ、1980円でお届けいたします」とか「定期購入コースをお申込みいただければ、初回分2セットを無料で提供させていただきます」とか「6回以上の継続後は、いつでも無条件で解約できます」とか「6回未満で解約される場合でも、無料だった初回分を払っていただくだけで結構です」などと説明してくれた。私が「う~ん… 味が分からないから、定期コースは…」と渋っていると、お姉さんは「私も食べたことあるねんけど、とても美味しいです。味は絶対にお薦めできます」と、なぜか急に口調が変わった。

さらに「もしも解約される場合は… 今から番号をお教えしますので、こちらにかけてもろたら大丈夫です」と、まだ契約前なのに解約する時の電話番号まで教えてくれた。もう、半分ジジイのおっさんは、これだけでノックアウト… 「じゃあ、定期コースでお願いします」と答えてしまった。すると、お姉さんはとても嬉しそうに「ありがとうございます!!」と元気よく返事をしてくれた。やはり“単発の申し込みを定期に変更させるノルマ”とかあるのだろうか。それはそうと、最後は「ほんま、おおきに!」って言わなかったなぁ~ 残念! ハハハ…