人間ドックの結果… 22項目の内、B(軽度異常)が3項目、C(経過観察)が2項目であった。B判定だった“眼科”は、右の矯正視力が0.9だったから… 同じく“脂質”は、LDLコレステロールが基準値よりも少しだけ高かったからと思われる。また、同じく“腹部超音波”では「腹部大動脈プラーク認める」と書かれていたのだが… これは初めてである。
C判定だった“身体計測”は、腹囲が86cmだったから… 同じく“肝機能”も、総ビリルビンが基準値よりも少しだけ高かったからだと思われる。どちらも、数値が昨年と変わっていないので、大きな問題はないと思われる。以上5項目を除いた17項目は、A(異常なし)であった。
ストレスチェックの結果… 今年は「高ストレスに該当しません」「面接指導の必要はありません」であった。結果に対するセルフケアアドバイスは、相変わらず“昔のコンピューター占い”のような文章で、とても読む気にはなれないのだが… 頑張って読んでみたところ、「もう一度自分の仕事量を見直し、上司、同僚と仕事内容について相談することをお勧めします」と書いてあった。う~む… 会社が言っている“四日勤務二日休日”を実現してもらうしかないよなぁ~ ハハハ…
正直なところ… 私は「今年も高ストレス状態だろう」と思っていたので、この結果は意外であった。どうやら、“ストレスの要因”という項目に関する質問に対して、昨年が17点だったところ、今年は20点に上がっていたことが原因のようだ。なぜ、3点も上がったのだろうか? 昨年と何も変わっ… いや、変わっていたことがある。今年は自宅で回答したのだが、昨年は“営業所”で回答していたのである。そりゃ~ ストレス度も上がるわなぁ~ よし、来年は営業所で回答しよっと! ハハハ…
C判定だった“身体計測”は、腹囲が86cmだったから… 同じく“肝機能”も、総ビリルビンが基準値よりも少しだけ高かったからだと思われる。どちらも、数値が昨年と変わっていないので、大きな問題はないと思われる。以上5項目を除いた17項目は、A(異常なし)であった。
ストレスチェックの結果… 今年は「高ストレスに該当しません」「面接指導の必要はありません」であった。結果に対するセルフケアアドバイスは、相変わらず“昔のコンピューター占い”のような文章で、とても読む気にはなれないのだが… 頑張って読んでみたところ、「もう一度自分の仕事量を見直し、上司、同僚と仕事内容について相談することをお勧めします」と書いてあった。う~む… 会社が言っている“四日勤務二日休日”を実現してもらうしかないよなぁ~ ハハハ…
正直なところ… 私は「今年も高ストレス状態だろう」と思っていたので、この結果は意外であった。どうやら、“ストレスの要因”という項目に関する質問に対して、昨年が17点だったところ、今年は20点に上がっていたことが原因のようだ。なぜ、3点も上がったのだろうか? 昨年と何も変わっ… いや、変わっていたことがある。今年は自宅で回答したのだが、昨年は“営業所”で回答していたのである。そりゃ~ ストレス度も上がるわなぁ~ よし、来年は営業所で回答しよっと! ハハハ…
祝祭日の真っ昼間の下りのバスで帰宅しましたがガラ空きでした。朝も夕方も大抵は座れますけどf(^^;
乾燥といえば、車内スカスカだから左側の優先席に座ったら、潤い系コスメの剥がされたポップシールが優先席と表示されてる壁に貼ってあって(どさくさ紛れのゴミねじ込みと同様ですね)
たまたま、駅から乗ってる人と途中からボチボチ乗ってくる方が高齢男子ばかりで、のちにチェックする運転士さんから隣県がやったと思われるの嫌だからってだけのはなしで(決して健全なボランティア精神ではなく、自分を守りたい気持ちと言えばよいのか)「ったく誰だ💨」と心で呟きそっと剥がしました。すっかり忘れてて、先ほど「シアバター、超乾燥肌、密着、高保湿云々」シールが隣県のファイルに無造作に貼っ付けてあって、 思い出したので松井さんに言いつけます(^_-)✨
松井さんは今年は婚活しましたか?隣県は一切(笑)恐らく、お互い未婚のままか✌️^^;
早く彼が…欲しいです。グスン。
お疲れ様です。大病のない体に産んでくれた親に感謝です。乾燥対策として、私はマスク着用で寝ています。車内のシールと言えば… 座席の背もたれなどに貼ってある“バスが止まるまで席を立たないように~”というシールが剥がされて、壁に貼られたり、逆さまに貼られたりしていたことがありました。婚活は… 積極的にする気がなくなりました。同世代の仲間でシェアハウス(?)ならばありかも…???
ドキッ… おっしゃる通り、行き当たりばったり… 明日は明日の風が吹く… テキトーな松井です。ハハハ…
あいのりって懐かしいですよね~、当時は気づけなかったけれど、ラブワゴン内でいちばんヒヤヒヤドキドキしてたのは運転手さんだったりして(;´д`)
乾燥といえば、神経すり減らす路線バス運転士さんたちは水分補給が本当に大切ですよね。ドリンクホルダー装備して、飲みものにストローさしておいて、信号待ち時とか、周りなんて気にせずちびちび飲めればいいのにと感じました。
こんばんは。えっと… “あいのり”って… 聞いたことあるんですけど… 何でしたっけ? ドラマ? バラエティー番組? 人の名前? さて、バスの運転士がドリンクとツマミを用意して、信号待ちで焼酎をグビグビと…。。。♪そんな~時代も~あったねと…