極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

鰆と鴬の宇宙

2010年03月11日 | 環境工学システム論


霙やみ 朝日差し込む 吾が庵 初鳴きらしき 鴬を聞く


ウグイス Japanese nightingale note03.ogg

【春を告げる魚と小鳥】

霙まじりの悪天候がつづく朝のひととき。束の間に
朝日が差し込み、庭先で可愛らしい鴬の鳴き声がす
る。本格的な春に向けウォーミングアップの歌い染
めということかと二人で顔を見合わせ窓の外を覗く。
そうこうしているうちに、また天候が悪くなった。


うぐいすのなく野辺ごとにきてみれば うつろふ花に風ぞ吹きける

                         古今集/作者不詳
太田宿 (中山道) 

春なれや名もなき山の朝がすみ      芭蕉

Shoyo Tsubouchi cropped.jpg 坪內逍遙

毎日、中山道をこつこつとローイングしているが今
日で 中山道51番目の宿(→中山道六十九次)で、
現在は岐阜県美濃加茂市の太田宿(おおたじゅく)
にバーチャル滞在。太田の渡しは、中山道の難所の
1つ。現在も宿場町の面影を残しているといわれる。
ここには、坪内逍遙生家跡(太田小学校)がある。父
は尾張藩士で太田代官所の手代をつとめていたが、
のちに一家で実家のある名古屋へ戻った。母の影響
を受け、幼くして読本・草双紙などの江戸文学や俳
諧、和歌を親しんだという。  

 泉神社湧水

 近江中山道
名水画像 養老の滝・菊水泉




【宇宙と空間】

生死を意識し、宇宙を意識することが、矛盾のはじ
まりだった。宇宙(Universe, Cosmos)とは、森羅万
象含む全ての存在。天地の全体「世界」だが、物理
学的宇宙は、観測可能な宇宙を指すという。「宇」
は「天地四方上下」(つまり上下前後左右、三次元
空間全体)「宙」は「往古来今」(つまり過去・現
在・未来、時間全体)を意味し、「宇」は「天」「
宙」は「地」を意味する。



物理学的観点から見た場「宇宙」は物質・エネルギ
ーを含む時空連続体のまとまりで、生成・膨張・収
縮・消滅する物理系の一つで、理論的には無数の宇
宙が生成・消滅を繰り返し、地球から、人類が光を
含む電磁波により観測可能な宇宙の果ては、最も古
い時代に光が放たれた空間を示し、約137億年前(
宇宙の晴れ上がり直後)の空間は地球がある位置か
ら地球を中心とする全方向に宇宙論的固有距離にお
いて約4200万光年離れたところにあり、当時地球の
位置から光の約60倍の速度で遠ざかり、約465億光
年と推定されている。

WMAP 2008.pngComoving distance

観測可能な領域を超える宇宙は、共動距離的な意味
の場合、インフレーション理論に基づき、より広大
と予想され、いまだその大きさが有限なのか無限な
のかすらわかっていないという。

 cosmic inflation

初期宇宙のモデルは「ビッグバン・モデル」と呼ば
れ、1940年代にジョージ・ガモフによって提唱され
1965年にアーノ・ペンジアスとロバート・W・ウィ
ルソンによって、宇宙のあらゆる方角から絶対温度
3度の黒体放射に相当するマイクロ波が放射されて
いることが発見された。膨張する宇宙がこの先どの
ような運命をたどるかは、アインシュタイン方程式
の解である宇宙モデルにより異なる。




平坦な宇宙か開いた宇宙であれば、宇宙は永遠に膨
張を続ける。閉じた宇宙であればある時点で膨張が
収縮に転じ、やがて大きさ0につぶれる(ビッグク
ランチ)。2005年時点での最新の観測結果では、宇
宙は平坦な時空であり、このまま引き続き広がり続
け、止まることはないと考えられている。宇宙が平
坦であり永遠に膨張を続けるということは、最終的
に宇宙は絶対零度に向かって永遠に冷却し続けるこ
とを意味する(現在は3K、約-270度だといわれてい
る)。

【空間の属性】

1.哲学における空間
2.物理学における空間
3.空間の属性と保存性
4.空間と物質
5.数学における空間

 

古代ギリシアのデモクリトスは、存在としての無数
の原子が空虚な空間の中で運動するという考えに基
づき、世界の現象を説明しようとしたが、空虚な空
間(真空)は、「虚無」であり、虚無が「ある」と
はいかなることか、という問題を生じ、多くの哲学
者たちが、真空の存在を否定した。存在しないもの
が性質をもつ、ということはありえず、「広がって
いる」という性質は、実体としての物体(=延長)
であるとデカルトは考えた。

物体と空間との関係は「宇宙の中心」を考えるアリ
ストテレスや「絶対空間」を唱えるニュートンと異
なり、ライプニッツは、空間(および時間)を相対
的、関係的に考え、絶対的な位置について語ること
は意味がないと主張した。しかし、非ユークリッド
幾何学
や相対性理論の出現に伴って、幾何学と現実
の空間との関係が改めて問題となった。


物理学では、広がりをもった連続体で物質全体に同
時にその存在の場所を与えている実在であると考え、
時間・空間と物質とは互いに独立したものでなく、
密接不可分なものとする。つまり、空間の点の位置
と時間の次元をあわせ、時空の次元は四次元となり、
現在では、時空と物質が互いに密接に関係し、独立
な実在のようにみなしており、物質の運動が研究の
対象であるのと同じように、空間の広がり方、その
構造が研究の対象とされている。 



相対性理論では、等速度運動を行うどの座標系から
みても、光の速さは一定の値をもつ
。この光速不変
が基準となって時間の進み方や空間の広がり方が定
まる。物体の広がりは物体の異なる部分の同時刻の
位置を測ることによって求めることができる。日常
経験している空間は、ユークリッド空間で、物質密
度がゼロで光の速度が無限大の空間で光の速さが有
限であることを考慮したミンコフスキー空間である
ことをみいだしたのが相対性理論で、物質密度がゼ
ロではなく時空構造にもつ関係を考慮したとき、一
般相対論は、時空がリーマン空間であることを示し
た。また、量子的研究で真空を最低エネルギー状態
と規定することによって、現実の空間を物質的実在
とみなすことを求めている。

数学における空間は、集合に幾何学的な構造を与え
たものを三次元ユークリッド空間とよばれる。この
概念を拡張すると、n次元ユークリッド空間が得ら
れ、直観的空間Eにおける平面や直線は、それぞれ
二次元ユークリッド空間、一次元ユークリッド空間
に対応する。ユークリッド空間以外の空間も数多く
知られている。

だいぶんはし折ったがだめだ。残りは明日にしよう。

                  

 

【春を告げる魚と小鳥】

サワラ(鰆)学名 Scomberomorus niphonius は、スズ
キ目・サバ科に属する海水魚の一種。細長い体の大
型肉食魚で、食用に漁獲される。成長するに従って
サゴシ(サゴチとも・40~50cm)、ナギ(50~60cm)、
サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚でもあ
る。他の地方名にはサーラ(各地)、ヤナギ(若魚
: 近畿・四国)などがある。なお、石川県の方言で
は「サワラ」はカジキを指す。

    
北海道南部・沿海地方から東シナ海まで、東アジア
の亜熱帯域・温帯域に分布する。これらは日本海南
部・黄海・東シナ海に分布する系群と、瀬戸内海か
ら西日本太平沿岸に分布する系群の二つに分けられ
る。前者は黄海、後者は瀬戸内海を産卵場としてい
る。春から秋にかけては沿岸の表層を群れで遊泳す
るが、冬は深場に移る。食性は肉食性で、おもにカ
タクチイワシやイカナゴ等の小魚を捕食する。



20世紀後半には漁獲量の減少が顕著だったが、漁業
規制と種苗放流、更に日本近海の水温上昇(レジー
ムシフト)、それに伴うカタクチイワシの増加が重
なり、漁獲量は低位ながら回復傾向にある。なお種
苗生産においては稚魚の共食いが激しく、資源維持
に向けての課題となっている。



身の見た目はさほど赤くなく白身魚として取り扱わ
れる事も多いが、成分から見ると赤身魚である。日
本では一般に焼き魚、西京味噌を使った「西京焼き
」、唐揚げ(竜田揚げ)などで食べられる。身が軟
らかく崩れやすいので煮物には向かない。岡山県周
辺では鮮度の良いものを刺身で食べるほか、北陸を
中心に昆布締めにして食べる。香川県などではサワ
ラの卵巣を使ってカラスミをつくる。

結局、春告魚、鰆は共食い習性のため日本鯰と同様
漁業規制と種苗放流以外養殖は向かない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする