もう夕餉 幾度口つく 言の葉の 風にあおられ キーボードに落つ
ホンダの航空機事業を手がける子会社「ホ
ンダ エアクラフト カンパニー(HACI)
が22日、同社の小型ビジネスジェット機「
HomdaJetホンダジェット)」の量産型初号
機が初飛行に成功した報道した。
三菱に続きホンダの小型ジェット機という
ことでこれで本格的な航空機の生産体制が
整いつつある。優秀な日本産航空機技術の
が世界に公知される日が来るべきにして来
た。
【鍋の主役は豆腐と蒟蒻】
こんにゃくゼリーを喉に詰まらせる事故で
形状規制がなされようとしている。賛否は
いろいろあるだろうが、是々非々でやって
いくしかないが、これは本題から逸れる。
コンニャク(蒟蒻:Amorphophallus konjac)
は、サトイモ科の植物の球茎から製造され
る食品。コンニャクを食用としている地域
は日本、中国、ミャンマー、韓国の各国で、
中国は主に南部で日本の10倍以上のコンニ
ャク芋を生産する。コンニャクの原料とな
るコンニャクイモの2006年(平成18年)度
の日本での主産地は群馬県(89.8%)で 第
2位は栃木県(4.3%)で、第3位は茨城県
(1.3%)と続き、全国の約95%は北関東で
生産されている。
| 精粉 |
板こんにゃく |
しらたき |
|
---|---|---|---|---|
精粉 |
生芋 |
|||
エネルギー(kcal) |
177 |
5 |
7 |
6 |
水分(g) |
6.0 |
97.3 |
96.2 |
96.5 |
たんぱく質(g) |
3.0 |
0.1 |
0.1 |
0.2 |
炭水化物(g) |
85.3 |
2.3 |
3.3 |
3.0 |
ナトリウム(mg) |
18 |
10 |
2 |
10 |
カリウム(mg) |
3,000 |
33 |
44 |
12 |
カルシウム(mg) |
57 |
43 |
68 |
75 |
マグネシウム(mg) |
70 |
2 |
5 |
4 |
リン(mg) |
160 |
5 |
7 |
10 |
鉄(mg) |
2.1 |
0.4 |
0.6 |
0.5 |
亜鉛(mg) |
2.2 |
0.1 |
0.2 |
0.1 |
銅(mg) |
0.27 |
0.02 |
0.04 |
0.02 |
マンガン(mg) |
0.41 |
0.02 |
0.05 |
0.03 |
Glucomannan noodles can be found
in a variety of dishes throughout Asia.
コンニャクイモに含まれるコンニャクマン
ナンという多糖を糊化しアルカリ(水酸化
カルシウム水溶液)を用いて凝固させたも
ので、独特の食感を示す。一度凝固させた
こんにゃくは水溶性を持たず、強い弾力を
示す。またカロリーが極めて低く食物繊維
が豊富という理由もあって、ダイエット食
品としても人気がある。なお独特の臭みが
あり調理に際しては一度煮込んで灰汁抜き
をするが、今日では灰汁抜きの必要ないこ
んにゃくも見られる。コンニャクは96~97
%が水分からなり、水分を除くと主成分は
グルコマンナンである。グルコマンナンは
グルコースとマンノースが2:3~1:2の比率
で重合した多糖類の一種でコンニャクマン
ナンとも呼ばれ、ヒトの消化管ではほとん
ど消化されず腸内微生物により一部脂肪酸
に変換されて利用される。また代表的な食
物繊維で、血糖値や血中コレステロールを
下げる効果や免疫増強活性があると言われ
ている。
純粋なコンニャクは白灰色をしているため、
彩りのために細かく砕いたひじきなどの海
藻を固める際に入れて黒くしたものがもっ
とも一般的なコンニャクである。また、糸
状に固めたものを糸こんにゃく、糸こんに
ゃくより細く固めたものをしらたきと呼ぶ。
近江八幡では三二酸化鉄を加え、赤色に加
工した赤コンニャクもある。
鍋の定番は湯豆腐と決まっているが、これ
にこんにゃくを加え湯豆腐こんにゃく鍋を
アレンジしてみよう考えていたら、すでに
市販されているではないか。伏見屋がそれ
だ。豆腐は厚揚げ、薄揚げでも可。こんに
ゃくも糸、白滝、丸、三角といろいろある。
低カロリーで健康的で廉価で手軽というこ
とこれはヒットしそうだが、創作料理とは
いかなかった。
グルコマンナンは六炭糖のグルコースとマ
ンノースがおよそ2:3の割合でβ-1,4-結合
したものではあるが、これはその他の素材
と組み合わせ、あるいはグルコマンナンを
変成、化学修飾することで如何様にも化け
る「錬金食品」と考えられる。具体的にい
うと、透明にも、カラフルにも加工できる
し麺類としてうどん、そば、パスタを駆逐
代用できる可能性をもつ。あるいは、増粘
材、ゲル&ゾル化材、表面改質材(疎水/親
水)でいて甘味料等を自在に添加できる特
性もつ。勿論、食品だけでなく、これから、
機能性フィルムとしても重宝されるだろう。