『プラダを着た悪魔』
THE DEVIL WEARS PRADA(2006年アメリカ)
監督:デヴィッド・フランケル
脚本:アライン・ブロッシュ・マッケンナ
原作:ローレン・ワズバーガー
出演:アン・ハサウェイ
メリル・ストリープ
エミリー・ブラント
サイモン・ベイカー
スタンリー・トゥッチ
■ストーリー■
ジャーナリストを目指すアンディは、ファッション誌“RUNWAY”に就職、業界では悪魔と呼ばれるやり手の編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタントに就くのだった。ファッションに興味が無かったアンディだったが、仕事を続けていく中で周りの影響もあり、だんだんと業界に染まっていくのだった。ミランダの無茶な命令に従う中で、私生活がボロボロになっていくのだった。
□■□ネタバレあり!□■□
■感想■
ローレン・ワイズバーガー原作の小説の映画化。
2010年1月15日に日本テレビの「金曜ロードショー」で放映されたんで観ました。
まず、感想は、
「メリル・ストリープの声??」
夏木マリさんでした、、、。
観ているときに調べてしまったので、夏木マリさんの顔が思い浮かんじゃいました、、。調べない方が良かったのかも??
ネットで調べてみたら、ちなみにDVD版は、メリル・ストリープの声は宮寺智子さんみたいです。
吹替新緑です。
夏木マリさんの顔が浮かんじゃって、、、。
TV版の吹替え版がイヤならDVDを買ってね!ってコトですね、、、。
TV放映版が今後貴重な音声になるかも??
DVDの日本語吹替え音声で、素人の学芸会なみの声を収録している作品よりは良いですけど、、。
夏木マリさんの声も、聞いているうちに、なんとかかんとか慣れてきました。
まぁ、今作はコメディだし!!周りの声優さんの方が話しているシーンの方が多いですしね。
『ウォンテッド』(2008年)のジェームズ・マカヴォイの声をDAIGOが吹替えたのに比べれば1,000倍マトモですしね!!
『ウォンテッド』のDAIGOの吹替えは本当にすごかったですからね、、。
キャスティングしようと決めた製作スタッフは、日本語吹替え音声は作品の宣伝“話題作り”以外の何物でも無いんでしょうね、、、。
確かにソフト版があるんで、話題作りには良いアイデアかも??
あれ、認めちゃった!!
ところで、今作『プラダを着た悪魔』は、ごくごく普通のハリウッド製のコメディです。楽しく観れる作品になっています。
ファッションなんかに興味が無くても普通に楽しめる作品になっています!さすがコメディ映画に強いハリウッド製の作品です!!
なんか、悪魔とか言われていますけど、日本の会社の無能な上司の方がよっぽど“悪魔”かも??
TV放映版を観ているからカットしているシーンに重要な悪魔的なシーンがあったら分からないですけどね!!
メリル・ストリープ演じるミランダが指示した命令で、「こりゃすごい」と思ったのはオープン前のステーキハウスのステーキを持って来い!っていう命令と、、もう1つ、ハリー・ポッターの続きを読みたいという命令くらいですもんね!!
ステーキの方は、まだ理解できても、ハリー・ポッターの方は絶対にムリ、ムリ!!
コメディ映画だから、アン・ハサウェイは対応しちゃいますけど、あんなコト、絶対にムリ!!
絶対にムリなハリー・ポッターの件を解決したから、その後、アン・ハサウェイは期待されちゃうんでしょうけどね。
そんなコト考えずに、コメディ映画だから、楽しく観てれば良いんでしょうけどね。
ブルーレイも発売中
原作小説、映画版と少し違うみたいです。
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています