秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

野次馬根性

2007-01-31 | 世情雑感

今夕守口市役所前の国道一号線が封鎖されて大騒ぎになっている、
と聞いたので、急いでデジカメもって駆けつけました。

消防車やパトカーや救急車が赤色灯を点滅させてる!!
歩道には大勢の人だかり。

 右上にSANYOのビル
       

市役所前の信号、一昨日ガソリン税の記事で撮影した信号です。
その信号待ちをしているときに、白のバンが緑のトラックに追突した模様。

バンパーだけでなく前がかなり凹んでいました。
運転手は足が挟まり大変だったそうで、すでに救急車で運ばれた後でした。

薄緑の作業着を着た男性は前のトラックの運転手でしょうか?
不安げな様子が伝わってきます。


近辺で2箇所でわき見運転によると見られるもらい事故の調査も。
わき見運転の多いとされるB型さん。
他人事ではありません。


NHK受信料

2007-01-31 | 世情雑感
1/23朝刊によりますと、「受信料6000億円徴収するのに、経費を800億円近くかけるのは異常」と総務相が意見書を添付すると書かれていました。

義務化する放送法改正案も提出するらしい。

火の粉がわが身に降りかからないと、ピンと来ないのは常ですが、
実は思案中のことがあります。

我が家はかつて衛星放送で年払い契約をしていました。
長男が就職して家を出て以来、誰も衛星放送を見ていません。

2年ほど過ぎた平成17年12月末の口座引き落とし前に、
契約を変更してもらおうと、10回以上NHKへ電話をかけたけど、一向に繋がらない。
それで口座引き落としにストップをかけました。

それから1年の間、数回催促状が届きましたが、無視。
ちょうど1年が過ぎた去年年末、ちょっと腰が引けてまた電話をかけると今度はすぐに繋がりました。

衛星放送の契約を一般契約に変えたいと申し出るとあっさりと了承してもらえました。

年が明けて新しい契約の受信契約書と19年1月分までの14か月分の受信料請求が入っていました。

この金額が腑に落ちん。

14ヶ月で19,530円ですので、2ヶ月あたり2,790円。
これは隔月訪問集金する場合の金額です。

いままで何十年も年払いで支払ってきたのに、
毎月集金員が我が家を訪問してたわけでもないのに。

それでまた電話して聞きました。
そういうルールになってますというお答えでした。

支払いが滞ったために延滞利息を払えというのならわかりますが、
訪問集金してもいないのに、その金額で請求する姿勢が腹立たしい。

ちなみに口座引き落としの年払い利用の場合14ヶ月分は17,600円。
それを今回の督促金額は19,530円。

1,930円の差額を多いと見るか、たいしたことないと見るか人それぞれでしょうが、闇雲に最高金額の2ヵ月ごとの訪問集金金額で請求するのが納得いかない。

一応受信契約書と支払い金額のカード引き落としを依頼する葉書に署名捺印はしてみたものの、・・・