秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

秋の雲

2009-10-12 | 日々是好日

上空の風が強いのか雲が流れて見あきない10/11の空でした。            

     
この大銀杏が色づくと見事なんですよ~


ギリギリ・スレスレ

2009-10-12 | 日々是好日
昨日地車で街中を練り歩いていて目に留まった標語
「きいつけや あんたのことやで そのバッグ」

不況のせいか、あちこちで貸し店舗や貸家の貼紙もたくさん見かけました。

  
大枝神社の社後ろに見えるのは守口市体育館、
いつもここで少林寺拳法とパワーヨガをしています。

大枝神社氏地にある三郷小学校は130年を越える歴史のある小学校です。
戦後急激に人口が増えた地域で、当時は午前と午後で生徒が入れ替わらざるを得ないほどのマンモス校だったそうだ。

ところが今はほとんどの学年が一クラスで生徒数200人ぐらいにまで減り、少子老人化の進んだ地域です。

上下水道電気ガスなどは早くから完備してますが、都市計画がむちゃくちゃなところでもあります。
道がまっすぐではなく十字にクロスしているところを探すほうが難しい。
くねくねいりくんでいて、一方通行も多い。

  

  

  

ギリギリ・スレスレの路地を、出来る限りくまなく回るというのが今年の趣旨だったようで、
朝10時に出発して、昼の休みの後神社に帰り着いたのは夜7時半をまわっていた。
15キロは歩いただろうとのこと、
ただ単に歩いただけでも疲れたので、地車を押したり引いたりしていた人は今日はくたばっているに違いない。

   
犬の散歩をするおじいさんも足をとめて
     

老人ケアホームでは利用者が外に出てこられて嬉しそうでした。