大阪も厳寒です。
今朝は氷点下3℃だったそうです。
しかし日差しは春めいてきて、猫たちはベランダへ出て中に入ってくれません。
何でこんな寒いのに・・・
猫は日向ぼっこをすることで体からビタミンDを合成し、
それを舐めてビタミンを摂取しているのだそうです。
それを知ると、我慢して外気に触れ太陽光線を浴びてたのが納得できました。
ところで今年の恵方は、北北西。
北北西といえば、古い映画「北北西に進路を取れ」を思い出しますね。
昨夜あまりに寒くていつもより早く寝床に入ったので、深夜アズキさんから電話やメール届いていたことに気づかなかったのだった。
今朝確認すると、穴八幡宮の一陽来復のお札をちゃんと貼ったかという内容。
今年もそのお札を賜って来て貰いました。
方位は北北西だというので事前に磁石で確認はしていた。
そして今晩、2/3節分の夜12時に貼るつもりでいた。
ところが
なんと2月2日から3日にかけての12時だったようで。。。
去年のブログ記事を検索してみた。
2011年1/26 一陽来復
そして2月3日の記事にはコメント欄でちゃんと貼ったよ~って書き込まれてた。
大いなる勘違い・・・
。
(これは去年のお札の画像ですから方位が違ってます)
この一陽来復って、冬至・大晦日・節分に貼ると書かれてます。
新年、初春を迎える前の晩は、暦をどれにするかで冬至でもあり大晦日でもあり、節分でもありえるわけで。
ということは、節分2月3日の夜12時に該当すると、今年勝手に理解してたのだった。
神様が貼る時間を間違えたからといってイケズするとは思えないけど、念のため検索してみた。
すると御守りを壁に貼り付ける日は
冬至の日の24時・大晦日の24時・節分の日の24時
そして穴八幡宮の一陽来復のお札は今日2/3の夕方5時まで賜ることができると書かれてあった。
皆さんはいつ貼られてるのでしょう?
ヒッチコックの名作「北北西に進路を取れ」
私にとっては微妙なミステリーになりました。