いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

マトリキッチン(東京 銀座)でのロシア料理や欧風料理はとてもオススメ!

2025年01月12日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで何度も紹介していますが、東京メトロ東銀座駅から徒歩約5分の、ロシア料理や欧風料理を提供する「マトリキッチン」へ水曜の19時頃に1人で行って来ました♪

↑店構え

 リーズナブルで美味しく良かったため4度目の訪問です♪

 さすが人気店でほぼ満席で、唯一空いていたカウンターの手前の席に案内されました♪

↑店内

 その隣には3人の女性客が座っていましたが、快く迎えてくれました♪
 今回はロシア人の奥様?が手伝っていましたね♪
 ちなみに前日は満席で断られたのですが、若い男性バイトでしたね。
 
 荷物や上着は、イスの横の荷物置きに置きます♪

 店内は相変わらず明るく綺麗で、さすが上質感があり、店内BGMは静かに洋楽ポップスが流れていました♪

 さっそくメニューを見て、以下の内容のおすすめセット1,210円税込と、ロシア料理のピロシキ350円税込を頼みます♪

・豚バラとほうれん草のネギ醤油焼き
・サラダ
・ボルシチ
・バターライス
・ドリンクorミニデザート

 今回は売り切れておらず、ミニデザートを頼めました♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 すぐにサラダが運ばれ、レタスが新鮮でシャキシャキして、ゴマのドレッシングも美味しいです♪

↑サラダ

 次にピロシキが運ばれ、中はアツアツでデミトマト風味の挽肉や野菜が十分入ったもので、外側はフワフワのパンでこれは美味しかったですね♪

↑ピロシキ

↑ピロシキを切る

 それからボルシチが運ばれます♪
 これはセロリやキャベツ、ニンジン等がたっぷりと入ったアツアツ野菜スープで、これも出汁がよく効いて美味しかったですね♪
 今回は塩加減も良かったです♪

↑ボルシチ

 そして豚バラとほうれん草のネギ醤油焼きは、ゴマやニンニクも入り、これは絶品でしたね♪

↑メインとバターライス

 バターライスともよく合い、また温野菜のブロッコリーやポテトもあったのは嬉しかったです♪

↑メイン拡大

 最後に、上の方がいちごのムースで、下の方がしっとりしたプリン?が運ばれ、美味しく良かったです♪

↑デザート

↑横から

 なお、支払いはpaypayやクレジットカード、交通系ICカードが利用でき、現金不要で楽で良かったです♪
 今回paypayで支払いましたが、東京都内10%ポイント還元とは嬉しかったです♪

 東京の東銀座の「マトリキッチン」は、明るく綺麗で上質な店内で、リーズナブルにロシア料理や欧風料理を美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜屋台やまちゃん(東京 銀座)の長浜ラーメンはとてもオススメ!

2025年01月11日 01時00分00秒 | 外食

都営浅草線の東銀座駅A7番出口から徒歩約1分の「長浜屋台 やまちゃん 銀座店」へ平日の19:10過ぎに1人で行って来ました♪

↑店構え

このお店は、自分の福岡市の高校の卒業生が営業していると数年前に知り、今回ようやく行け良かったです♪

長浜屋台とは、福岡市の魚市場がある海の近くにある長浜の、観光名物のリヤカー屋台のことですね♪
もちろん、この銀座のお店はリヤカー屋台ではなく、建物に入ります♪

  このお店はL字型のカウンター10席と、4人テーブル席が2つの構成で、さすが人気店で少し並んでいましたね。

↑店内

入って左側の自販機で以下のチケットを購入します♪
paypayなど電子マネーを利用でき、現金不要で楽で良かったですね♪

・酢モツ400円税込
・博多盛り1,300円税込(チャーシューや、半熟卵、明太子、海苔、キクラゲ、ネギ入り)

そしてカウンター席中央に座り、荷物入れはイスの下にあるのでカバンを置き、チケットを渡して、麺の硬さはバリカタ(ばりばり硬い)でお願いしました♪

後ろの壁には、福岡市の長浜屋台やまちゃんや、博多山笠という祭りのポスターがあり、福岡市出身には嬉しいですね♪

↑長浜屋台やまちゃんのポスター

↑博多山笠のポスター

すぐにお冷やと、酢モツが運ばれます♪

↑お冷のポットなど

↑酢モツ

酢モツはコリコリとして上質なもので、ネギもたっぷり掛けられていましたね♪
酢も美味しいです♪

そして、ラーメンが運ばれます♪

↑ラーメン

おぉぉ白いチャーシューの上に赤い明太子が乗り、黄色や白色の半熟卵、黒い海苔、茶色のキクラゲ、緑色のネギがたっぷり入り、カラフルでこれは美味しそうでしたね♪

これに香り良い煎られた白ゴマをたっぷりと掛け、豚骨スープのラーメンを美味しく頂きました♪
あぁぁ濃厚アツアツで旨いっす♪

↑ゴマを掛ける

細麺は特に美味しく嬉しいですね♪

↑細麺

また、チャーシューが柔らかくこれは絶品でした♪
卵もトロトロで、明太子も合います♪
なお、無料トッピングで紅生姜や高菜も追加できます♪

あまりに美味しいので、思わず替え玉180円税込を頼みます♪

↑替え玉などメニュー

口頭で注文して、改めて自販機でチケットを購入してお店の方にチケットを渡しました♪
もちろん、この替え玉もバリカタで頼み、すぐにラーメンの器に麺を入れてくれましたね♪
この替え玉をスープによくなじませて、改めてラーメンを美味しく頂きました♪

↑替え玉投入

スープまで完食すると、赤い文字で「やまちゃん」という文字も出てきましたね♪

↑完食

  東京の銀座にある「長浜屋台 やまちゃん」は、福岡市(博多)の名物の長浜屋台のラーメンを美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天婦羅 勇作(東京 門前仲町)の天丼はとてもオススメ!

2025年01月10日 01時00分00秒 | 外食

東京メトロ門仲町駅1番出口からすぐで永代通り沿いにある「天婦羅 勇作」へ平日12:10頃に1人でランチに行って来ました♪

↑店構え

このお店は富岡八幡宮近くの商店街にある老舗で、ずっと気になっていて、ようやく行け良かったです♪

  店内に入ると明るく、かなりシンプルで清々しいのには驚きましたね。

↑店内

↑店内

壁などに飾りなどもなく、テーブルの上には爪楊枝入れがあるだけです。
調理器具やお皿も必要最低限あるだけのようで、いつでも引き払えるよう準備されているようにも見えます。

もちろんBGMもなく静かな空間が広がっています。
とはいえ、先客は2人連れが3組あり、私の後に1人女性客が入り、5人客も入ろうとしていましたね。

店内は、入って左側にカウンター6席で、右側に奥から4人席3つ、そして2人席が1つという構成です♪

メニューもシンプルで以下でしたね♪

天ぷらご飯970円税込
天ぷら900円税込
上天ぷら1,400円税込
天丼1,280円税込
エビ天丼1,510円税込
かき揚げ丼1,540円税込
ビール490円税込
お酒400円税込
ジュース150円税込

↑メニュー

オーソドックに1番人気は、天ぷらご飯970円税込のようでした。

しかし、天丼が食べたくて今回は天丼を頼みます♪

店主は70歳代?おじさんが1人でワンオペで、かなりキビキビと動いていましたね♪
耳が少し遠いようで大きな声でオーダー確認をしていました。
他の方の口コミを読むと創業80年には達しているようです。

お茶が運ばれ、そして比較的すぐに、漬物と味噌汁が運ばれ、それから天丼も運ばれました♪

↑お茶と爪楊枝、割りばし

↑天丼セット

おぉぉ天丼はもちろん目の前で揚げていたので、揚げ立てです♪

漬物は白菜で、上質で程よい漬け方で、味噌汁は豆腐や三つ葉が入り、出汁がよく効いて美味しかったですね♪

天丼はエビ2、キス、ししとう、イカのかき揚げの構成で、特にキスの白身が上質で柔らかくかなり美味しかったです♪
イカのかき揚げもたっぷりとあり、タレも程よく甘く、美味しい天丼でした♪

なお支払いは現金のみで、トイレは今どき珍しい和式水洗ですのでご注意下さい♪

東京メトロ門前仲町駅1番出口すぐの「天婦羅 勇作」は、シンプルな店内で、上質で美味しい天丼定食を頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋金時(神奈川県 小田原市)はとてもオススメ!

2025年01月09日 01時00分00秒 | 外食

神奈川県小田原市のJR小田原駅から徒歩約3分の栄町1-2-25にある「居酒屋 金時」へ17人で土曜の18:30に行きました♪

↑店構え

↑店構え

まさに箱根の金時山へ登山した後に、「居酒屋 金時」に参りました(^_^;)

お店に入るとお店が薄暗くて驚きましたが、店舗は3つあるようで、他の一番奥のお店に入りました♪

真ん中の店舗で料理を作って、そこから食べ物や飲み物を運んでいるのでしょうか。

店内は明るく綺麗で最近建てられたようでしたね。
壁に絵画も掛けられています♪
この日は満席だったようで、人気店のようでしたね。

今回は幹事ではなく、男女で金額差があったのでよく分かりませんが、恐らく1人6000円税込の飲み放題コースで、ドリンク飲み放題は2時間制で、グラス交換制(瓶ビールはテーブルで1本ずつ)で以下を選べましたね♪

・瓶ビール アサヒスーパードライ
・ブラックニッカ(ウイスキー)(ハイボール、水割り、ロック)
・日本酒 箱根山
・カクテル(カシスソーダ、カシスオレンジ、モスコミュール、ジントニック)
・サワー類(レモンサワー、ライムサワー、巨峰サワー、グレープフルーツ、男梅サワー、ウーロンハイ、緑茶ハイ、カルピスハイ、梅酒)
・ソフトドリンク(コーラ、ウーロン茶、オレンジジュース、カルピスウォーター、ジンジャーエール)

↑飲み放題メニュー

ビールで乾杯して、日本酒を頂いたり、ウーロン茶を頂きました♪

↑ビール

↑ウーロン茶

食べ物は以下でしたね♪

↑ひじき

↑刺身(マグロ、サーモン、カツオ、ブリ、真鯛?)

↑ほっけ塩焼き

↑サラダ(レタス、きゅうり、生タマネギ、パプリカ、ハム等)

↑アジの刺身のカルパッチョ

↑あん肝

↑肉だんご串

↑おでん(大根、卵、こんにゃく、厚揚げ、さつま揚げなど)

↑魚フライやポテトフライ

↑あんかけ焼きそば

特にアジの刺身のカルパッチョが色合いも鮮やかで美味しく良かったですね♪
刺身やほっけも脂が乗っていました♪

神奈川県小田原市のJR小田原駅近くの「居酒屋 金時」は、仲間と飲み放題で、居酒屋料理を楽しめとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシー(千葉県 舞浜)はとてもオススメ!

2025年01月08日 01時00分00秒 | イベント・外出

千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーシーへ約10年振りに行き、4人で大人だけで楽しんで来ました♪

JR京葉線の始発に乗り、舞浜駅からは他の客とも5人でディズニーシーまで走り、朝5:20くらいから並びましたね♪
既に100人以上並んでいたでしょうか♪
さすが人気な遊園地です♪

↑朝5:20の並び

この日は公式サイトでは午前9時開園予定でしたが、実際には8:30開園でしたので、皆様ご注意ください。

21時の閉園まで以下を楽しめました♪

↑トイストーリーマニア

↑トイストーリーマニア

トイストーリーマニアは開園すぐだったので、20分ほど並んで3Dメガネを掛けてすぐに楽しめました♪
これは事前にYoutubeで予習して、各ステージボーナスを目指しましたが、残念ながら結局3つくらいしかボーナスステージにならず、14万点ほどでした(^_^;)
それでも腕が疲れます(^_^;)

↑トイストーリーマニア点数

コロンビア号の前には、かなり大きな立派なクリスマスツリーがありました
ね♪
素晴らしいです♪

↑コロンビア号とクリスマスツリー

↑クリスマスツリー

そしてピーターパンのチケットをスマホで入手して、2024年6月にオープンしたばかりのファンタジースプリングスへ9:30頃に向かいました♪

このファンタジースプリングスへ入るには、アトラクションのチケットを事前に入手していなければ入れず、また一度出ると再び入れないので注意が必要でしたね。

また今回は不運なことに、4人で入場したにも関わらず3人分しかスマホに入場登録されておらず、それを復旧するのにキャストにお願いして、かなり時間が経過し、その間にアトラクションの予約などができなくなってしまったのは残念でした。

↑ファンタジースプリングス入口

↑ファンタジースプリングス入口

ファンタジースプリングス内には大きなドクロの岩や海賊船などもあり、園内散歩も楽しめましたね♪

↑ドクロ岩や海賊船

↑海賊船

そしてピーターパンのネバーランドアドベンチャーを10:30くらいに楽しみました♪
3Dメガネを掛け、ゴンドラに乗ってピーターパンの世界を旅するもので、その浮遊感や大画面の迫力はかなり素晴らしかったですね♪

↑ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

↑ゴンドラ

↑ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

↑ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

↑ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

↑ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

↑ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

そして、ファンタジースプリングス近くのロストリバーデルタにあるユカタンベースキャンプグリルで11時過ぎにスパイシースモークチキンレッグや生ビールを美味しく楽しみましたね♪
その様子はこのブログのリンクで紹介しましたので、ぜひご覧ください♪

↑スパイシースモークチキンレッグや生ビールを美味しく楽しみましたね♪

そしてレイジングスピリッツは、シングルライダーで楽しみ、5分ほどですぐ乗れました♪
シングルライダーとは、40周年記念プライオリティパスやスタンバイパスとは別のラインで、アトラクションの2人席のうち1席空いた時に、1人で乗れるもので、5分ほどですぐ楽しめたのも良かったですね♪

↑レイジングスピリッツ

次に近くのインディ・ジョーンズもシングルライダーを利用し5分ほどで乗れたのは良かったです♪
毎回違うインディ等のセリフですが、今回は以下でしたね♪

(1)ここは観光客が来るところじゃないぞ!(インディ)
※その他に
・クリスタルスカルを怒らせたのは君たちだ!
・君たち、何をしでかしたか分かっているのかね?

(2)おろかもの〜!(悪魔?)
※その他に
・消え失せろ!
・無礼者もの!
・ふとどきもの!

(3)気を付けろ!嫌な予感がするな、危ない!(丸い大きな岩が転がって来るところでインディ)
※その他に
・今度は何だ!ここは結構怖いからな。ほらみろ!
・おーい、明かりを付けてくれ。急げ、逃げろ!

(4)よくやった!後は自分たちで切り抜けるんだな(インディ)
※その他に
・無事だったとはな、観光客にしては上出来だ
・大したもんだ、全く。君たちよくやってくれたよ

それからヴェネツィアン・ゴンドラは、20分ほど並んで、13:45くらいから楽しみました♪
レアだと思いますが、今回女性船頭さんでラッキーでしたね♪

↑ゴンドラからの景色

↑ゴンドラからの景色

↑ゴンドラからの景色

そして14:30頃にエレクトリック・レールウェイを利用してポートディスカバリーへ向かいました♪

↑エレクトリック・レールウェイ

ポートディスカバリーでは、14:40頃にベイサイド・テイクアウトで寿司ロールと生ビールのおやつを美味しく頂きました♪
その様子はこのブログのリンクで紹介しましたので、ぜひご覧ください♪

↑寿司ロール

そしてニモ&フレンズシーライダーを楽しみました♪
40周年記念プライオリティパス対象で15時指定で入り、15分ほど並びましたね。

このニモ&フレンズ・シーライダーは、東京ディズニーシー開業時からあったストームライダーの後に2017年にオープンしたものです。

魚サイズに縮むことができる潜水艇「シーライダー」に乗り込んで、映画「ファイティング・ニモ」の世界のニモやドリーたちと同じ目線で、広い海の世界を冒険するものでした♪

定員122名のキャビンが2台あり、アトラクションの時間は約5分で、色んな振動等もあり、大人も十分楽しめましたね。

↑ニモ&フレンズシーライダー

それからアラビアンコーストにあるシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジへ4人で土曜の15:50位に乗ってみました♪

ほとんど行列はなく、5分ほどで乗れました♪

このアトラクションは24名収容の船に乗って、東京ディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドと同じように進むもので、船乗りシンドバッドや子トラのチャンドゥの優しさと勇気あふれる冒険物語の場面それぞれを約10分観ることができましたね。

↑シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

とにかく壮大で力強いメロディが響き渡り、優しさと勇気あふれる冒険の物語です♪

↑シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの宝
改めて「心のコンパス」を信じて、生きることが大切ですね♪

そして、17時頃にキャラバンカルーセルに乗りました♪
童心に戻れます♪

↑キャラバンカルーセル

それからマジックシアターランプも楽しみましたね♪
毎回俳優さんたちの演技が素晴らしいです♪

そして、スカットルのスクーターや、フランダーのフライングフィッシュコースター、マーメイドラグーンのジャンピン・ジェリーフィッシュも楽しみました♪

↑マーメイドラグーン

そしてあらかじめ予約して18:20からポートディスカバリーにあるホライズンベイで牛ステーキやサラダ、赤ワインの夕食をゆっくり楽しみましたね♪
その様子はこのブログのリンクで紹介しましたので、ぜひご覧ください♪

↑夕食

それからお買い物を楽しんだり、20:30からスターブライト・クリスマスという約5分間の花火を楽しめましたね♪

↑花火

↑出口近く

↑出口の大きな地球

千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーシーは朝から夜まで1日中、アトラクションやショー、食事を楽しめとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホライズンベイ・レストラン(千葉県 浦安市 東京ディズニーシー)での食事はとてもオススメ!

2025年01月07日 01時00分00秒 | 外食

東京ディズニーシーのポートディスカバリーにあるホライズンベイ・レストランへ、あらかじめ東京ディズニーシーのスマホアプリで土曜の18:20に予約して4人で行って来ました♪

↑入口

18:07頃に到着しましたが、混んでいなかったためか、予約している旨を伝えると、そのままスムーズに入れました。

入口近くのメニューを見て、カフェテリア形式で、好きな食べ物を選んでトレーに乗せ、先に前払いをして、そのトレーを席に運ぶこととなります。

↑カフェテリア形式

↑メニュー

↑メニュー

  以下のクリスマス2024スペシャルセット3,740円税込が魅力的でしたが、不要なものもあるので単品で選ぶことにしました♪

<クリスマス2024スペシャルセット3,740円税込>
・グリルビーフ、ブラックペッパー風味のデミグラスソース
・エビのクリームスープ
・パンまたはライス
・ストロベリーショートケーキ
・ソフトドリンクのチョイス

↑クリスマス2024スペシャルセット

その他に、子供向けにお子様セット1,040円税込がありますが、スーベニアプレート1,100円税込で頂くことも可能で、これはミッキーやドナルド等のかわいい絵付きのお皿で、これを持って帰ることができるのは、嬉しいサービスですね。

↑スーベニアプレート

ゆっくりと進みながら注文し、トレイの上に食べ物を置いて行きます♪

↑注文場所

↑注文場所

↑注文場所

↑注文場所

↑注文場所

↑注文場所

ドリンクは以下がありました♪
<アルコール>
・キリン一番搾り生ビール800円税込
・スミノフアイス750円税込
・白ワインor赤ワイン(グラス)850円税込
・白ワインor赤ワイン(ボトル)4,000円税込

↑アルコールメニュー

<ソフトドリンク>
・珈琲/紅茶/ホットウーロン茶380円税込
・アイスコーヒー/アイスティー/アイスウーロン茶380円税込
・コカ・コーラ/カルピス/午後の紅茶アップルティソーダ380円税込
・ミルク(紙パック)190円税込
・オレンジジュース380円税込
・キリングリーンズフリー 450円税込

↑ソフトドリンクメニュー

結局以下を選びました♪
・グリルビーフ、ブラックペッパー風味のデミグラスソース2,680円税込
・エビのクリームスープ440円税込
・ミックスサラダ スモークチキンチーズ950円税込
・赤ワイン(グラス) 850円税込

なお、お冷やは、セルフサービスで小さな紙コップで頂くことが可能でしたね。

店内は明るく綺麗でかなり広く、さすがポートディスカバリー風なオブジェもありましたね♪

↑店内

↑店内

↑オブジェ

席に着いてさっそく料理を頂きました♪

↑選んだ料理

サラダはレタスや水菜、ブロッコリー、かぼちゃ、豆、ミニトマト、スモークチキンなどがたっぷりと入り、これにドレッシングを掛け美味しく頂きました♪
このボリュームは嬉しかったですね♪

↑サラダ拡大

グリルビーフは、パプリカやかぼちゃ、カリフラワー等の温野菜と共に、網目付きの幅広薄めのステーキ肉が柔らかく美味しかったですね♪
白いマッシュポテトもソースに合って美味しいです♪
そして小さな食べられるクッキー器の中には固めのポテサラもありましたね♪

エビのスープはアツアツ濃厚で、エビの出汁がよく効いて香り良く美味しかったです♪

赤ワインも肉と合い、飲みやすいものでしたね♪

ここでは仲間と話も弾み、ゆっくりできました♪

東京ディズニーシーのポートディスカバリーにあるホライズンベイ・レストランは、明るく綺麗な店内で、仲間と楽しく食事ができとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイサイド・テイクアウト(千葉県 浦安市 東京ディズニーシー)はとてもオススメ!

2025年01月06日 01時00分00秒 | 外食

東京ディズニーシーのポートディスカバリーにあるベイサイド・テイクアウトへ日曜の15時前に4人で行って来ました♪

  ここはテイクアウトのお店ですが、店の近くにテーブルとイスがあり、そこで食べることができるのは良いです♪

また、このポートディスカバリーは、この日はアクアトピアが休止中のためか、比較的に人が少なく並ばずに買えたのも良かったですね♪

メニューを見て、初めて寿司ロール(シュリンプ&チキンカツ)550円税込とキリン一番搾り生ビール800円税込を頼みます♪

↑メニュー

↑メニュー

  さっそく頂きますが、寿司ロールはずっしりライスで重く、そしてシュリンプ&チキンカツが良い組み合わせで、これは、ビールにも合って美味しかったです♪

↑寿司ロール

寿司ロールはボリュームもあり、これはオススメですね♪

また、ビールはアルミ缶で提供とは驚きで、しかもそのアルミ缶はお持ち帰り可能でしたね♪

↑アルミ缶に入った生ビール

アトラクションで遊んで歩き疲れた後のおやつに、 東京ディズニーシーのポートディスカバリーにあるベイサイド・テイクアウトでは、ゆっくり軽食を頂けとてもオススメです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユカタンベースキャンプグリル(千葉県浦安市 東京ディズニーシー)はとてもオススメ!

2025年01月05日 01時00分00秒 | 外食

 東京ディズニーシーへ4人で訪れ、まずはロストリバーデルタにあるユカタンベースキャンプグリルで日曜の午前11時過ぎに軽くランチしました♪
 まだこの時間は行列はできていましたが、席はガラガラに空いていましたね。
 メニューを見て注文します♪

↑メニュー

↑メニュー

  ミゲルのおすすめのトルティーヤサンド880円税込も魅力的だったのですが、中身はチリビーンズとキャベツ、ワカモレ、雑穀サラダ、コーンチップスと、肉や魚は入っていなかったので断念します。

そこで、久しぶりに骨付きのスパイシースモークチキンレッグ600円税込とキリン一番搾り生ビール800円税込を頼みました♪

↑チキンレッグとビール等

支払いを済ませ、商品を置いたトレイを席まで運んでさっそくチキンレッグをガブリと頂くと、肉は柔らかく、そして燻った香りが良く、生ビールとよく合って美味しかったですね♪
あぁぁディズニーシーでの開放感あふれる生ビールは格別っす♪

↑チキンレッグ拡大

 またお冷はセルフサービスで、紙コップに注いで頂けました♪

なお、トルティーヤサンドは友人が頂き、ダッフィーの包み紙がかわいかったですね♪

↑ダッフィーの包み

もちろん、紫色の皮に包まれたトルティーヤサンドは野菜たっぷりで美味しそうでした♪

↑トルティーヤサンド

東京ディズニーシーのロストリバーデルタにあるユカタンベースキャンプグリルは、骨付きのスパイシースモークチキンレッグや生ビールが美味しくとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラヤ(東京 門前仲町)でのランチはとてもオススメ!

2025年01月04日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログで紹介しましたが、東京メトロ門前仲町駅1番出口から徒歩約5分の所にある「ソラヤ」へ再び土曜の13時過ぎに2人で行って来ました♪

↑店構え

 このお店へ訪れたのは、緑あふれるお店で良かったためです♪

 店内にすぐ入れましたが、さすが人気店で、ほぼ席は埋まっていましたね。
 
 相変わらず店内は広い空間で気持ち良く、特に入口右側は植物の緑あふれ、それら植物は買うこともできます。

↑店内

↑店内

 相席の並びの席に案内され、荷物は下にあるカゴにいれました。

 ランチメニューは前回からそれぞれ100円税込〜200円税込値上げされ、以下の内容となっていました♪

◇パスタセット1,400円税込
・パスタは以下から選択・日替わりスープ・サラダ・パン・ドリンク
<選べるパスタ>
・ベーコンと夏野菜のアラビアータ
・マッシュルームと鶏ハツのクリームソース
・シーフードとミニトマトの白ワインソース

◇プレート1,400円税込
・おかずは以下から選択・副菜・日替わりスープ・サラダ・ドリンク
<選べるおかず>
・冬ガパオライス 温玉乗せ
・鶏もも、きのこ、じゃがいものハーフグリル
・ハンバーグステーキ ポルチーニデミグラスソース

◇ピザセット1,500円税込
 生ハムとカブのアンチョビクリームソース・ミニ前菜・日替わりスープ・サラダ・ドリンク

 ドリンクは以下から選べました♪
・コーヒー(ホットorアイス)
・紅茶(ホットorアイス)
・オレンジジュース

↑ランチメニュー

 今回は前回と違うもので、冬ガパオライスとピザを頼みました♪

 ドリンクは先に持ってくるよう頼み、3分後位にホットコーヒーが運ばれ、甘くコクがあり美味しかったですね♪

↑ホットコーヒー

 そしてその5分後位に食事が運ばれました♪

↑ガパオライス

 ガパオライスのサラダは新鮮なレタスやリーフなどにドレッシングが掛かったもので、カップスープはニンジンやタマネギなど温かく美味しいものでしたね♪
 硬めのポテトフライやリボン型のパスタもありましたね。
 ガパオライスは、ナスやニンジンが入り、上には温泉卵がトロトロで、これがガパオライスに合って美味しかったです♪

 ピザの方は、同じくカップスープやサラダとともに生ハムがあり、ピザは想像以上に大きく、少し頂きましたが、柔らかくチーズもとろとろでかなり美味しかったです♪
 次回はピザを頼みたいと思いました♪

↑サラダ等

↑ピザ

 支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね♪

 東京メトロ門前仲町駅近くの「ソラヤ」は緑あふれるかなり広い空間で心地よく上質なランチを美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随園別館(東京 新宿)の中華料理はとてもオススメ!

2025年01月03日 01時00分00秒 | 外食

 東京メトロ新宿三丁目駅と新宿御苑駅の間の新宿通り沿いで、それぞれ徒歩約5分の所にある「随園別館 新宿店」へ19時に約30名で忘年会で利用しました♪

↑店構え

↑店構え

 今回は3階で貸切で赤い部屋でしたね。

↑店内

↑店内

 7,500円税込(後から来た人は3,000円税込だったりしたので7,000円税込?)で飲み放題利用でした♪

 飲み放題(1,600円税込)は以下が飲めましたね♪
・瓶ビール
・紹興酒(甕出し老酒)
・ウイスキー(水割り・ハイボール)
・果実酒(南高梅酒、杏露酒、ライチ酒、桂花酒)
・サワー(梅、レモン、ライチ、あんず、桂花、ウーロンハイ、ジャスミンハイ)
・ソフトドリンク(烏龍茶、コーラ、オレンジジュース)

↑飲み放題メニュー

 ビールや温かい紹興酒を美味しく頂きました♪

↑紹興酒

 そして料理は以下で、どれも上質でさすが美味しかったですね♪

↑前菜(鶏肉や豚肉、クラゲ、ピータン、きゅうり)

↑麻婆豆腐

↑エビチリ

↑薄皮に野菜の五目炒め卵焼きかけや味噌、ネギ

↑野菜の五目炒め卵焼きかけ

↑薄皮に置く

↑巻く

↑豆腐等のスープ

↑水餃子

↑エビチャーハン

↑杏仁豆腐

 特に前菜や五目炒め卵焼きかけ巻き、水餃子は美味しかったです♪

 東京の新宿の随園別館は、仲間と楽しく、中華料理を美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする