いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

欧米取引所の再編年表

2006年09月16日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>

 ニューヨーク証券取引所とユーロネクストが大西洋を跨いだ合併に合意するなど、欧米の証券取引所の再編が真っ盛りのようです。

 ロンドン証券取引所の奪い合いなど、欧米の再編劇はさらに2幕、3幕がありそうです。

 そして、次の舞台はアジアになりそうです・・・以下は、急展開する欧米取引所の再編年表です。週間ダイヤモンド(2006.8.12-19)p17から引用しました。

 年月               出来事
1998年    LSE(ロンドン証券取引所)とドイツ取引所が提携発表⇒後に解消
2000年    パリ、ブリュッセル、アムステルダムの3取引所がユーロネクストとして統合
          OMX(本部・ストックホルム)がLSEに敵対的買収を仕掛ける
2001年    LSE、ドイツ取引所、ユーロネクストが株式公開
          ユーロネクストがLIFFE(ロンドン国際金融先物取引所)を買収
2004年末   ドイツ取引所がLSEに買収提案
          ユーロネクスト、LSEが買収協議
2005年    NYSE(ニューヨーク証券取引所)が電子証券取引所大手のアーキペラゴを買収
2006年1月 オーストラリア投資銀行マッコーリがLSEにTOB⇒後に撤回
      3月 ナスダックがLSEに買収提案⇒現在25%超の株式を保有
          ドイツ取引所がユーロネクストに買収提案
          NYSEがユーロネクストに買収提案
      6月 NYSEとユーロネクストが合併合意




人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 自転車置き場へ自転車(アンジェリーノ)を置こうとすると、隣にまったく同じ自転車が置いてあって驚きました。車体の色が同じなのはよくあるのですが、後ろのカゴやゴムひもや、ヘルメットも同じなのには驚きました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする