<月曜はお勧めなおはなし>
JR東京駅と皇居の間で大手町~有楽町には約1.2kmの「丸の内 仲通り」があります。
![1img_5479 1img_5479](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/710b10cfe42189cfc09c5a859a76ab90.jpg)
↑丸の内仲通りなどの地図
その「丸の内 仲通り」街路樹の約231本には、シャンパンゴールド色のLEDが約101万球も取り付けられ、美しく光り輝いていました!
今回は、その丸の内イルミネーション2012やその周辺について紹介したいと思います。
この丸の内イルミネーション2012には、独自開発した従来品と比べて1球あたりの消費電力を65%も削減するエコイルミネーションを利用しているとのことです。
そのため、使用電力は2010年比で約6割も削減できたようです。
電力が少なく済むということは、熱があまり出ないということですので、LEDを巻き付けられた街路樹にも優しく良いかと思います。
さらに、期間中に使用する全てのエネルギーに太陽光や風力などの自然エネルギーにより発電されたグリーン電力を使用しているとのことです。
素晴らしい試みですね!!
この丸の内イルミネーション2012は2012年10月1日(月)~2013年2月17日(日)に開催され、点灯時間は17時~23時とのことです。但し、12月は17時~24時まで点灯予定とのことです。
ぜひこの期間に訪れて楽しんで頂きたいと思います。
今回は、大手町方面から有楽町方面へ歩いてみました。
通りの始めは、片側のみのイルミネーション点灯ですが、奥の方はかなり密度の高いイルミネーションを感じます。
![2img_5474 2img_5474](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/d76c6ec10a80584e7be6b3feb00ea7c6.jpg)
↑大手町方面の片側イルミネーション
そしてしばらく歩くと左手方向に東京駅丸の内北口が見えます。
最近改装されたドーム型の丸の内北口が美しくライトアップされていて、綺麗で感動です!
![3img_5478 3img_5478](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/a50a50bdc8fea667f00ff749dfe0c4aa.jpg)
↑東京駅丸の内北口
そしてLEDで光り輝く新丸の内ビルの横を歩くと、広い行幸通りに出ます。
![4img_5480 4img_5480](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/2c5249d0085fd9fab58a3d6bac74fc84.jpg)
↑新丸の内ビルの横あたり
行幸通りの中心は、ちょうど東京駅丸の内中央口の中心と重なるようになっていて、その設計には感服です!
![5img_5481 5img_5481](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/60c660632f89d419fb17409c9bdfa514.jpg)
↑東京駅丸の内中央口方面
それにしても行幸通りは広いですね!
そして東京駅も改装されて立派です!
夜にも関わらず記念写真を撮る方が結構いましたが、最近の休日昼間は、観光で多くの方が集まり、かなり大変なことになっています・・・^_^;)
![6img_5483 6img_5483](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/8189b1b4c7cd45cd15cd0154c045e20b.jpg)
↑東京駅丸の内中央口
![7img_5484 7img_5484](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/1c0b975a063dc79c7485871943ee6440.jpg)
↑東京駅丸の内中央口~北口
![8img_5485 8img_5485](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/07b31ab0cdc992add5712752197ec576.jpg)
↑東京駅丸の内中央口~南口
それから有楽町方面へと歩きますが、この辺りから道の両側にLEDが光り輝き、より美しさが増しますね!
![9img_5486 9img_5486](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/1f42c656ee9ae67db1696455afb5428c.jpg)
↑道の両側でイルミネーションが輝く
![10img_5492 10img_5492](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/ea02b5c5d91a86264d097b1fbb34a9f0.jpg)
↑イルミネーションのアップ
![11img_5494 11img_5494](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/950e6dfaf9ca858762610d3af753b4c6.jpg)
↑縦方向の写真
そして、丸の内ビルの中には巨大で立派なクリスマスツリーが飾られていてビックリしました!
飾りの密度が濃い!!
これは感動ですね!
![12img_5499 12img_5499](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/315eecfc28278fd07292addabb98f26e.jpg)
↑丸の内ビルの巨大なクリスマスツリー
2012年11月15日(木)にはオペラ座の怪人のキャストをはじめ豪華出演陣を招いたクリスマスツリー点灯式があったようです。
また、劇団四季60周年展として、衣装なども飾られていましたね。
![13img_5501 13img_5501](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/f645c51dd504f1675d9f2eaf1e51c1ff.jpg)
↑劇団四季60周年展の飾り
そしてまた通りのイルミネーションの中を歩きますが、辺りは高級ブランドショップが建ち並び、ワクワクしてしまいますね。
愛用するバッグのTUMIのお店もありました^_^)
![14img_5503 14img_5503](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/51a43eb8e4b76e5265abbc9470a1d52a.jpg)
↑ブランドショップが立ち並ぶ
また、丸の内マイプラザというビルの中にも、クリスマスツリー等が美しく飾られていましたね。
幻想的でその美しさに感動です!
![15img_5505 15img_5505](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/a56910cb53e0aa94a5037bce9e1a3aa5.jpg)
↑丸の内マイプラザの幻想的な美しさ
それから、気になったお店はジョエル・ロブションのお店で、手前はパンやケーキを売っていて、奥はカフェになっていました。
カフェは赤を基調として高級感があり、行列ができるほど人気でしたね。
しかしそんなに金額は高くなく、コーヒーで300円程でした。
今度訪れてみたいと思います。
![16img_5508 16img_5508](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/a6167bbd214edf59f75b4984952708df.jpg)
↑ジョエル・ロブションのお店
そして、その店の奥には劇団四季60周年展の飾りもあり、美しい空間が広がっていました。
なんだか癒されます^_^)
![17img_5532 17img_5532](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/be9d63d60907786133eaf900c8cb6eac.jpg)
↑劇団四季60周年展の飾り
なおLED電球を近くで見ると、以下の写真のような感じです。
![18img_5512 18img_5512](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/46ab4801656d2692e23eea57aef4ad22.jpg)
↑LED電球を間近に見る
それからピカソの絵のような飾りも通りには飾られていましたね。
何だか楽しいです^_^)
![19img_5541 19img_5541](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/cc10b3131b13160ba9adf543c3fcd488.jpg)
↑ピカソの絵のような飾り
それから、通りには江戸時代の地図もありました。
昔はこの辺りは大名屋敷で、松平土佐藩の大名屋敷もあり、あの坂本竜馬もこの邸内にあった長屋から京橋桶町にあった千葉道場まで通っていたようです。
へ~~!!
小説の「竜馬が行く」を懐かしく思い出しましたね・・・
あの竜馬がこの辺りを歩いていたと考えると、感慨深いものがあります。
![20img_5534 20img_5534](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/455e3e65f240a34c35dfc7999fe8c108.jpg)
↑江戸時代の地図
ということで、丸の内イルミネーション2012は、イルミネーションが美しいだけでなく、改装された東京駅や大きなクリスマスツリー、ブランドショップ、美味しいお店、歴史等も楽しめ、とてもオススメです!
また「丸の内 仲通り」は、想像以上に掃除も行き届いていて、きれいでしたね!
2013年2月17日(日)までですので、ぜひ早めにお越しください!!
お勧めなお話(2012年上半期)
自動車保険を安く!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
JR東京駅と皇居の間で大手町~有楽町には約1.2kmの「丸の内 仲通り」があります。
![1img_5479 1img_5479](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/710b10cfe42189cfc09c5a859a76ab90.jpg)
↑丸の内仲通りなどの地図
その「丸の内 仲通り」街路樹の約231本には、シャンパンゴールド色のLEDが約101万球も取り付けられ、美しく光り輝いていました!
今回は、その丸の内イルミネーション2012やその周辺について紹介したいと思います。
この丸の内イルミネーション2012には、独自開発した従来品と比べて1球あたりの消費電力を65%も削減するエコイルミネーションを利用しているとのことです。
そのため、使用電力は2010年比で約6割も削減できたようです。
電力が少なく済むということは、熱があまり出ないということですので、LEDを巻き付けられた街路樹にも優しく良いかと思います。
さらに、期間中に使用する全てのエネルギーに太陽光や風力などの自然エネルギーにより発電されたグリーン電力を使用しているとのことです。
素晴らしい試みですね!!
この丸の内イルミネーション2012は2012年10月1日(月)~2013年2月17日(日)に開催され、点灯時間は17時~23時とのことです。但し、12月は17時~24時まで点灯予定とのことです。
ぜひこの期間に訪れて楽しんで頂きたいと思います。
今回は、大手町方面から有楽町方面へ歩いてみました。
通りの始めは、片側のみのイルミネーション点灯ですが、奥の方はかなり密度の高いイルミネーションを感じます。
![2img_5474 2img_5474](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/d76c6ec10a80584e7be6b3feb00ea7c6.jpg)
↑大手町方面の片側イルミネーション
そしてしばらく歩くと左手方向に東京駅丸の内北口が見えます。
最近改装されたドーム型の丸の内北口が美しくライトアップされていて、綺麗で感動です!
![3img_5478 3img_5478](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/a50a50bdc8fea667f00ff749dfe0c4aa.jpg)
↑東京駅丸の内北口
そしてLEDで光り輝く新丸の内ビルの横を歩くと、広い行幸通りに出ます。
![4img_5480 4img_5480](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/2c5249d0085fd9fab58a3d6bac74fc84.jpg)
↑新丸の内ビルの横あたり
行幸通りの中心は、ちょうど東京駅丸の内中央口の中心と重なるようになっていて、その設計には感服です!
![5img_5481 5img_5481](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/60c660632f89d419fb17409c9bdfa514.jpg)
↑東京駅丸の内中央口方面
それにしても行幸通りは広いですね!
そして東京駅も改装されて立派です!
夜にも関わらず記念写真を撮る方が結構いましたが、最近の休日昼間は、観光で多くの方が集まり、かなり大変なことになっています・・・^_^;)
![6img_5483 6img_5483](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/8189b1b4c7cd45cd15cd0154c045e20b.jpg)
↑東京駅丸の内中央口
![7img_5484 7img_5484](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/1c0b975a063dc79c7485871943ee6440.jpg)
↑東京駅丸の内中央口~北口
![8img_5485 8img_5485](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/07b31ab0cdc992add5712752197ec576.jpg)
↑東京駅丸の内中央口~南口
それから有楽町方面へと歩きますが、この辺りから道の両側にLEDが光り輝き、より美しさが増しますね!
![9img_5486 9img_5486](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/1f42c656ee9ae67db1696455afb5428c.jpg)
↑道の両側でイルミネーションが輝く
![10img_5492 10img_5492](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/ea02b5c5d91a86264d097b1fbb34a9f0.jpg)
↑イルミネーションのアップ
![11img_5494 11img_5494](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/950e6dfaf9ca858762610d3af753b4c6.jpg)
↑縦方向の写真
そして、丸の内ビルの中には巨大で立派なクリスマスツリーが飾られていてビックリしました!
飾りの密度が濃い!!
これは感動ですね!
![12img_5499 12img_5499](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/315eecfc28278fd07292addabb98f26e.jpg)
↑丸の内ビルの巨大なクリスマスツリー
2012年11月15日(木)にはオペラ座の怪人のキャストをはじめ豪華出演陣を招いたクリスマスツリー点灯式があったようです。
また、劇団四季60周年展として、衣装なども飾られていましたね。
![13img_5501 13img_5501](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/f645c51dd504f1675d9f2eaf1e51c1ff.jpg)
↑劇団四季60周年展の飾り
そしてまた通りのイルミネーションの中を歩きますが、辺りは高級ブランドショップが建ち並び、ワクワクしてしまいますね。
愛用するバッグのTUMIのお店もありました^_^)
![14img_5503 14img_5503](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/51a43eb8e4b76e5265abbc9470a1d52a.jpg)
↑ブランドショップが立ち並ぶ
また、丸の内マイプラザというビルの中にも、クリスマスツリー等が美しく飾られていましたね。
幻想的でその美しさに感動です!
![15img_5505 15img_5505](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/a56910cb53e0aa94a5037bce9e1a3aa5.jpg)
↑丸の内マイプラザの幻想的な美しさ
それから、気になったお店はジョエル・ロブションのお店で、手前はパンやケーキを売っていて、奥はカフェになっていました。
カフェは赤を基調として高級感があり、行列ができるほど人気でしたね。
しかしそんなに金額は高くなく、コーヒーで300円程でした。
今度訪れてみたいと思います。
![16img_5508 16img_5508](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/a6167bbd214edf59f75b4984952708df.jpg)
↑ジョエル・ロブションのお店
そして、その店の奥には劇団四季60周年展の飾りもあり、美しい空間が広がっていました。
なんだか癒されます^_^)
![17img_5532 17img_5532](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/be9d63d60907786133eaf900c8cb6eac.jpg)
↑劇団四季60周年展の飾り
なおLED電球を近くで見ると、以下の写真のような感じです。
![18img_5512 18img_5512](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/46ab4801656d2692e23eea57aef4ad22.jpg)
↑LED電球を間近に見る
それからピカソの絵のような飾りも通りには飾られていましたね。
何だか楽しいです^_^)
![19img_5541 19img_5541](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/cc10b3131b13160ba9adf543c3fcd488.jpg)
↑ピカソの絵のような飾り
それから、通りには江戸時代の地図もありました。
昔はこの辺りは大名屋敷で、松平土佐藩の大名屋敷もあり、あの坂本竜馬もこの邸内にあった長屋から京橋桶町にあった千葉道場まで通っていたようです。
へ~~!!
小説の「竜馬が行く」を懐かしく思い出しましたね・・・
あの竜馬がこの辺りを歩いていたと考えると、感慨深いものがあります。
![20img_5534 20img_5534](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/455e3e65f240a34c35dfc7999fe8c108.jpg)
↑江戸時代の地図
ということで、丸の内イルミネーション2012は、イルミネーションが美しいだけでなく、改装された東京駅や大きなクリスマスツリー、ブランドショップ、美味しいお店、歴史等も楽しめ、とてもオススメです!
また「丸の内 仲通り」は、想像以上に掃除も行き届いていて、きれいでしたね!
2013年2月17日(日)までですので、ぜひ早めにお越しください!!
お勧めなお話(2012年上半期)
自動車保険を安く!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。