<月曜はお勧めなおはなし>
2013年のインターネットでの各社自動車保険見積もり比較結果は以下の通りで、一番安かったのは年額30,850円のアクサダイレクトでした!
2位のセゾンと3位のSBI損保もほぼ同程度(1000円以内)の金額でしたね。
1位:30,850円(年額)アクサダイレクト(車両保険金額を自由に選べない。身の回り品担保特約10万円)
2位:31,240円(年額)セゾン自動車火災保険(搭乗者傷害1000万円)
3位:31,800円(年額)SBI損保
4位:35,760円(年額)三井ダイレクト
5位:35,890円(年額)イーデザイン
6位:43,440円(年額)ソニー損保
7位:46,210円(年額)アメリカンホーム
そのためかなり悩みましたが、アクサダイレクトは車両保険金額を自由に選べず身の回り品担保特約も10万円ということ、セゾンは搭乗者傷害が最大で1000万円しか選べないという欠点があるため、総合的に考えてSBI損保を選びました!
また、SBI損保が長期間にわたる事故対応で円満解決してくれて非常に満足していることもあります。
なお、4位の三井ダイレクトと5位のイーデザインはほぼ同じ金額で約36,000円でしたね。
自動車保険の条件は、対人無制限、対物無制限、人身傷害無制限、搭乗者傷害2000万円、一般車両保険あり205~220万円、身の回り品担保特10~30万円、弁護士費用担保特約、対物差額修理費用補償、ノンフリート18級などで、保険内容としてはかなり充実していると思います。
特に弁護士費用担保特約は安心です。
ということで、自動車保険の見積もりはインターネットで無料で24時間いつでもでき、そして従来の対面の代理店と比べるとはるかに安価に契約でき、おまけに500円の商品券(マクドナルドのカード等)ももらえますので、ぜひ上記のINSWEBのサイトで見積もりをしてみてください!
また、INSWEBでは見積もりできない保険会社もありますので、以下の見積もりサイトも活用し、できるだけ多くの保険会社から見積もりをもらい、できるだけ安くそして保障内容を良くしましょう~~!
なお見積もりにあたっては、車検証と現保険契約書、免許証があると良いです。(ただ基本的には現保険契約書さえあれば見積もりできます。)
また、無料見積もりをしたからと言って強引な訪問や電話は今までもまったくありませんので、ご安心ください!!
それからどこの保険会社もホームページ上で細かい条件(例えば対物を3千万円にしたり、車両保険金額を変えたり、身の回り品担保特約をつけたり等)を変えて自由に比較検討できます。
最近は各会社特有の特約もあり面白いですね。
これらの検討にあたっては、「?ボタン」などをクリックすれば、詳細説明を見ることもできますので、安心してください。
結構楽しく勉強になります。
ぜひ以下のサイトから見積もりを取ってみてください!
私も以下からもいつも見積もりを取っています。
![](http://www29.a8.net/svt/bgt?aid=061108794277&wid=001&eno=01&mid=s00000001889002018000&mc=1)
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=10DRUI+4KX3CI+EKQ+C0IZL)
↑良かったらこちらからでも見積もりをどうぞ!(比較.com)
参考までに、
2012年の結果についてはコチラです。
2011年の結果についてはコチラです。
2010年の結果についてはコチラです。
2009年の結果についてはコチラです。
2008年の結果についてはコチラです。
2007年の結果についてはコチラです。
2006年の結果についてはコチラです。
2005年の結果についてはコチラです。
2004年の結果についてはコチラです。
お勧めなお話(2013年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
2013年のインターネットでの各社自動車保険見積もり比較結果は以下の通りで、一番安かったのは年額30,850円のアクサダイレクトでした!
2位のセゾンと3位のSBI損保もほぼ同程度(1000円以内)の金額でしたね。
1位:30,850円(年額)アクサダイレクト(車両保険金額を自由に選べない。身の回り品担保特約10万円)
2位:31,240円(年額)セゾン自動車火災保険(搭乗者傷害1000万円)
3位:31,800円(年額)SBI損保
4位:35,760円(年額)三井ダイレクト
5位:35,890円(年額)イーデザイン
6位:43,440円(年額)ソニー損保
7位:46,210円(年額)アメリカンホーム
そのためかなり悩みましたが、アクサダイレクトは車両保険金額を自由に選べず身の回り品担保特約も10万円ということ、セゾンは搭乗者傷害が最大で1000万円しか選べないという欠点があるため、総合的に考えてSBI損保を選びました!
また、SBI損保が長期間にわたる事故対応で円満解決してくれて非常に満足していることもあります。
なお、4位の三井ダイレクトと5位のイーデザインはほぼ同じ金額で約36,000円でしたね。
自動車保険の条件は、対人無制限、対物無制限、人身傷害無制限、搭乗者傷害2000万円、一般車両保険あり205~220万円、身の回り品担保特10~30万円、弁護士費用担保特約、対物差額修理費用補償、ノンフリート18級などで、保険内容としてはかなり充実していると思います。
特に弁護士費用担保特約は安心です。
ということで、自動車保険の見積もりはインターネットで無料で24時間いつでもでき、そして従来の対面の代理店と比べるとはるかに安価に契約でき、おまけに500円の商品券(マクドナルドのカード等)ももらえますので、ぜひ上記のINSWEBのサイトで見積もりをしてみてください!
また、INSWEBでは見積もりできない保険会社もありますので、以下の見積もりサイトも活用し、できるだけ多くの保険会社から見積もりをもらい、できるだけ安くそして保障内容を良くしましょう~~!
なお見積もりにあたっては、車検証と現保険契約書、免許証があると良いです。(ただ基本的には現保険契約書さえあれば見積もりできます。)
また、無料見積もりをしたからと言って強引な訪問や電話は今までもまったくありませんので、ご安心ください!!
それからどこの保険会社もホームページ上で細かい条件(例えば対物を3千万円にしたり、車両保険金額を変えたり、身の回り品担保特約をつけたり等)を変えて自由に比較検討できます。
最近は各会社特有の特約もあり面白いですね。
これらの検討にあたっては、「?ボタン」などをクリックすれば、詳細説明を見ることもできますので、安心してください。
結構楽しく勉強になります。
ぜひ以下のサイトから見積もりを取ってみてください!
私も以下からもいつも見積もりを取っています。
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=10DRUI+4KX3CI+EKQ+C0IZL)
↑良かったらこちらからでも見積もりをどうぞ!(比較.com)
参考までに、
2012年の結果についてはコチラです。
2011年の結果についてはコチラです。
2010年の結果についてはコチラです。
2009年の結果についてはコチラです。
2008年の結果についてはコチラです。
2007年の結果についてはコチラです。
2006年の結果についてはコチラです。
2005年の結果についてはコチラです。
2004年の結果についてはコチラです。
お勧めなお話(2013年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。