<日曜は出産・育児のおはなし>
桜丘すみれば自然庭園http://sumireba.exblog.jp/に行ってきました。
東京都の小田急線の千歳船橋駅から歩いて10分ほどのところにある庭園です。
環八沿いになります。
「すみれば」とは、世田谷の街中で、自然の面白さや不思議をふらりと子供と一緒に楽しめる場所です。

地域住民グループである「世田谷すみればネット」と緑地と人の輪を育てる「財団法人せたがやトラスト協会」の2つの団体が”世田谷の人と生き物のオアシス 「すみれば」”をめざし協働で、桜丘すみれば自然庭園を運営しています。
また、自然案内人(インタープリター)は、「世田谷すみればネット」のサポートとして、毎日「すみれば」に来園される皆さんに、「すみれば」の季節ごとのみどころや、生き物の魅力を伝える活動をしています。
地域住民・世田谷区・近隣の大学など、多くの人々が、「すみれば」という自然豊かな場所を、楽しく創っていこうとしています。
私は子どもと何度も行ったことがあり、とても癒される場所です。
最近行った時には、たんぽぽが「わたぼうし」で群生していて、2歳1ヶ月の子どもが「おおはしゃぎ」でたんぽぽの種を「ふーっ」と飛ばしていました。

また、きれいに作られた「鳥の巣」が2つ置いてあり、何の巣?と質問があったり、池におたまじゃくしが泳いでいたりと、なかなか子供は自然と楽しむことができます。
(この「鳥の巣」は、結構頑丈にうまく作ってあります。「くちばし」だけでこんなにうまくよく作れるなぁと感心してしまいました!)


平日は人がほとんどいないので、とてもゆっくりできます。
子供と一緒に自然が楽しめるお勧めな場所です!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
絵本ランキングはコチラです!
<今日の独り言>
2歳1ヵ月の息子用に補助便座を買いました。これからトイレトレーニングです!!まずはパパがしているのを少しずつ教えていきます^_^;)
桜丘すみれば自然庭園http://sumireba.exblog.jp/に行ってきました。
東京都の小田急線の千歳船橋駅から歩いて10分ほどのところにある庭園です。
環八沿いになります。
「すみれば」とは、世田谷の街中で、自然の面白さや不思議をふらりと子供と一緒に楽しめる場所です。

地域住民グループである「世田谷すみればネット」と緑地と人の輪を育てる「財団法人せたがやトラスト協会」の2つの団体が”世田谷の人と生き物のオアシス 「すみれば」”をめざし協働で、桜丘すみれば自然庭園を運営しています。
また、自然案内人(インタープリター)は、「世田谷すみればネット」のサポートとして、毎日「すみれば」に来園される皆さんに、「すみれば」の季節ごとのみどころや、生き物の魅力を伝える活動をしています。
地域住民・世田谷区・近隣の大学など、多くの人々が、「すみれば」という自然豊かな場所を、楽しく創っていこうとしています。
私は子どもと何度も行ったことがあり、とても癒される場所です。
最近行った時には、たんぽぽが「わたぼうし」で群生していて、2歳1ヶ月の子どもが「おおはしゃぎ」でたんぽぽの種を「ふーっ」と飛ばしていました。

また、きれいに作られた「鳥の巣」が2つ置いてあり、何の巣?と質問があったり、池におたまじゃくしが泳いでいたりと、なかなか子供は自然と楽しむことができます。
(この「鳥の巣」は、結構頑丈にうまく作ってあります。「くちばし」だけでこんなにうまくよく作れるなぁと感心してしまいました!)


平日は人がほとんどいないので、とてもゆっくりできます。
子供と一緒に自然が楽しめるお勧めな場所です!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
絵本ランキングはコチラです!
<今日の独り言>
2歳1ヵ月の息子用に補助便座を買いました。これからトイレトレーニングです!!まずはパパがしているのを少しずつ教えていきます^_^;)