友人のSNSを見てとても良さそうだったので、東京の銀座5丁目にあるティル・ナ・ノーグというカフェバーへ土曜の15時過ぎに二人で行ってみました♪
以前このブログで紹介したブション・ドールや歌舞伎座の近くとなります♪
ティル・ナ・ノーグとは、あまり聞き慣れない言葉だと思いますが、ケルト神話で、妖精たちの好みの棲家で、3つの島からなる場所のようです♪
個人的には、約30年ほど前にドラクエのようなアドベンチャーゲームのパソコン版で、ティル・ナ・ノーグというゲームがあり、妖精の魔法をたくさん繰り出して敵を倒して進み楽しんだ記憶があり、懐かしい言葉と思いましたね♪
ただ妖精なので、敵の攻撃にはすごく弱かったです(^_^;)
そんなことを思い出しながら、お店に到着すると、お店は地下にあり階段を降りて行きます♪
↑階段
そこには暗い幻想的な空間が広がり、店名のロゴも素敵で、階段の踊り場には、銅製の妖精もたくさん飾られていて、妖精の世界が広がっていて驚きましたね♪
素晴らしい世界観です♪
↑店名のロゴ
↑妖精たち
↑銅製の妖精
↑銅製の妖精
そして店内入口で受付しますが、予約していないことを告げると、ソファ席は空いていないとのことで、イス席に案内されました♪
(ソファ席がかなり座り心地も良さそうだし、人気店のようなので、ソファ席を事前予約することを強くオススメします)
体温を計測して手指を消毒して店内に入ります♪
入口近くにはMagicFairyと書かれたビンがたくさんあり、妖精の魔法のための薬でしょうか♪
↑たくさんのビン
↑店内へ進む
そして店内奥に進みますが、間接照明で薄暗く、おぉぉたくさんの鍵やチョウがぶら下がり、テーブルには妖精の銅製のフィギュアもたくさん置かれていて、想像以上に素晴らしい世界観が広がっていましたね♪
↑店内
↑店内
↑店内
↑店内
しかも店内BGMはディズニー・シーのような音楽が流れています♪
素敵な世界観のお店で、さすが若い女性客やカップルが多く満席でしたね。
我々のテーブル席は、壁側に向かって丸イスに座るタイプのものでした。
これは、ここではなくソファに座った方が良いです(^_^)
↑我々の席
しかしながら、そのテーブルや棚にはたくさんの銅製の妖精のフィギュアが置かれていて、それで遊ぶことができたのは良かったですね♪
この妖精の数は凄いです♪
上の方の棚のボックスにも大量の妖精が入っていました(^_^;)
↑妖精
↑妖精など
↑ごめんなさい
お店の方に訊いてみると、鍵がたくさんあるのは、妖精はこれら鍵から造られるというストーリーのようです♪
また元々、この世界観のお店はタイのバンコクのお店のグループ店だったようで、現在の経営者はそのお店を買い取って、そのまま大量の妖精を利用しているようです。
相当大量の妖精が元々あったようです。
気を取り直してメニューを見て、友人SNSで凄いと思った、Heaven Lonely Flows(ヘヴン ロンリー フロウ)1,700円税込(ホワイトラム・レモンジュース・ラズベリーシロップ・ミント・ソーダ・綿菓子)と、お店の方が見栄えもよく人気と勧めるEmpress Garden(エンプレス ガーデン)1,600円税込(ウォッカ・イチゴ・ブラックベリーシロップ・カシスシロップ・レモンジュース・シャンパン)というカクテルを頼みました♪
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
ドリンクメニューだけでなく、食事メニューもありましたが、近くのお店からのお取り寄せのようです。
↑食事メニュー
なお、別途チャージとして一人500円税込が必要でしたね。
しばらくして、まずはEmpress Gardenが運ばれますが、赤いカクテルの上に、3つの白玉だんごがあるのは嬉しく秀逸でしたね♪
↑Empress Garden
このカクテルはイチゴたっぷりで甘く飲みやすく、そして白玉も上質さを感じ美味しくて良かったですね♪
このカクテルは赤く美しくてとても良いです♪
そしてHeaven Lonely Flowsが運ばれますが、白い綿菓子が想像以上にかなり巨大で、これは度肝を抜かれましたね♪
↑Heaven Lonely FlowsとEmpress Garden
しかも細いシャンパングラスの周りに白い綿菓子が広がっていて、これは素晴らしくて芸術でしたね♪
綿菓子を食べ進めると、上の方には赤い野イチゴが2つありました♪
↑野イチゴ2つ
このHeaven Lonely Flowsは、レモンやミントが効いたカクテルだったようです♪
なお、他のテーブルを見ると、緑色の綿菓子のノンアルのカクテルもありましたが、緑色はこんなに大きく綿菓子を作ることはできないようです。
この巨大な白い綿菓子を楽しむには、ぜひHeaven Lonely Flowsを頼んでください♪
それから、近くのテーブルには、魔法の妖精の粉の紹介があり、500円でそれら粉が入った白い小瓶を購入することができましたね♪
以下の自分の願いに合った色を選ぶことができ、これは効きそうでした(^_^)
なかなか面白い趣向だと思います♪
・シトロン(薄黄色):人脈・出会い
・マンダリン・ガーネット(金色):友情
・オレンジサファイア(オレンジ色):勇気・自信
・イエローダイア(金色):商売繁盛
・ブルーサファイア(青):知性
・アクアマリン(水色):想像力
・ターコイズ(水色):恋愛
・エメラルド(緑):幸せ
・ベリドット(緑):健康
・ルビー(赤):勝利
・ルベライト(ピンク):美容
・ローズクォーツ(ピンク):愛
↑魔法の粉の説明
↑購入できる小瓶に入った粉
なお、こんなに造形物があるのに、ホコリがなく掃除は行き届いているようだし、お店の方もフレンドリーに色々と教えてくれホスピタリティもよく素晴らしかったです♪
帰る途中で、綿菓子機を発見しました♪
ここで綿菓子カクテルを作るんですね♪
↑綿菓子機
ティル・ナ・ノーグは、薄暗い間接照明の美しい空間や壮大なBGMの中での妖精の世界観が素晴らしく、また楽しくなる素敵なカクテルも充実していてとてもオススメです!
事前予約必須で、ぜひソファ席で楽しんでください♪
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。