いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

市場鮨(東京 豊洲市場)はとてもオススメ!

2021年01月16日 01時00分00秒 | 外食

 築地市場から豊洲市場へ移転したばかりの2018年11月の頃の話で恐縮ですが、平日朝8時頃に豊洲市場の施設管理棟3階にある市場鮨で、お鮨を堪能しました♪

 豊洲市場の施設管理棟3階に入って左側の列でで、入ってすぐの「やまざき」の次にあるお店で、店内の壁には大きな包丁が格好よく飾られ気になっていたお店です♪

↑店構え

↑豊洲市場の地図

 豊洲市場で新たに始められたお店かと思いましたが、実は以前このブログでも紹介しましたが築地時代の「市場すし」が全て漢字となり、字体も可愛く変更して「市場鮨」となったとのことでした♪
一文字変わっただけで感じがかなり変わります♪
しかしながら、なかなか明るく美しくセンスがある内装だと思います♪

メニューを見て「おまかせ鮨」4200円税込を選びました♪

↑メニュー

↑メニュー

 お鮨のネタは小振りで2〜4貫ずつ運ばれます♪
さすが職人でお鮨を出すのは早いです♪
というのも、おそらく刷毛で鮨に醤油等があらかじめ塗られるものではないためですね。
そのため、昔ながらの皿に注いだ醤油にお鮨を付けて食べるタイプとなります♪
何だかこういうタイプは久しぶりで、逆に新鮮さを感じます(^_^;)

↑赤貝など

まずは3貫握られ、赤貝がさすが大きく、シメサバも格好よくて美味しいです

↑ウニ、白子、イクラ等

そして5貫握られますが、ウニの鮮度が良く、イクラに、そして白子とは比較的珍しいです♪

↑本マグロ等

それから3貫握られますが、さすが長崎の本マグロの大トロはかなり脂が乗り口の中でトロけます〜♪

↑エビなど

↑穴子

↑味噌汁

味噌汁もありどれも美味しかったですですね♪
豊洲市場の市場鮨は綺麗な店内でオススメです♪

そういや途中から空調が入ったのですが、かなり大きな音で宇宙船の発進のようで驚きました(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野出食堂(長野県上田市 別所温泉)の馬肉うどん・蕎麦はとてもオススメ!

2021年01月15日 01時00分00秒 | 外食

 まっぷる信州という旅行ガイドブックに掲載のため上田市の別所温泉にある日野出食堂にランチで二人で行ってきました♪

場所は、別所温泉の真田幸村公の隠しの湯の「石湯」の前です♪

↑店構え

↑石湯

↑真田幸村公の隠しの湯

これは手湯として温かい温泉を楽しめるだけではなく飲めるとは驚きましたが、かなり硫黄臭くて飲むのは大変かもしれません(^_^;)

↑真田幸村公の隠しの湯の説明

 日曜の12時過ぎに訪れますがさすが人 気で満席で15分ほど入口で座って待ちます。

部屋の中にはテレビがあり、NHKの「のど自慢」が放送され、その結果に一喜一憂します(^_^;)

↑店内

また店内には有名人の色紙などがたくさん飾られていましたね。

↑色紙

↑色紙

そして「まごころ」は、真の心で、御恩の心を、心は大きく暖かく、労をいとわず精進など良いことが書かれています♪

↑まごころ等

また古い信州のすごろくも壁に飾られていてなかなか興味深いです♪
夫婦道祖神では、二人でゆっくり2回休みです(^_^;)

↑すごろく

そして席が空き、テレビの前の席に座ります。
ストーブがあり温かい空気が流れてきます。

 熱いお茶がやかんに入れられて湯呑2つとともに運ばれました。

メニューを見て名物の元祖 馬肉うどん600円税込と馬肉蕎麦600円税込を頼みます♪

↑メニュー

しばらくして運ばれますが、馬肉がたっぷりと入ったうどんと蕎麦が運ばれますが、これが馬肉の出汁も効いてこれは美味いです♪

↑馬肉うどん

↑馬肉蕎麦

七味唐辛子も入れて美味しく頂きますが、スープが美味しくて、全部飲んでしまいましたね♪
麺も美味しい♪

日野出食堂は昔ながらのお店で、畳の上に座って、名物の元祖 馬肉のうどんや蕎麦を美味しく頂け、とてもオススメです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風乃坂道(長野県上田市別所温泉)というカフェはとてもオススメ!

2021年01月14日 01時00分00秒 | 外食
 上田電鉄で上田駅から別所温泉まで行き、常楽寺や別所神社を気持ちよく参った後に風乃坂道というカフェへ行ってきました♪

↑店構え

 店内に入ると小田和正のBGMが結構大きなボリュームで流れていて驚きました♪
店主は小田和正が結構好きなようです♪
日曜の午前10時過ぎに訪れて誰も他に客がいなかったので、ログハウス風の6人用テラス席に2人で座れました♪
窓が広く、開放感があり素敵です♪
イスが重い(^_^;)

↑テラス席

テーブルの上には小さなオルゴールが2つあり、一つは小田和正のメロディとはさすがです(^_^;)
音楽好きなんですね♪

↑オルゴール

その他に6人用のテーブル席が1つと、2人用のテーブル席が2つありましたね♪
カウンター席もあります♪

↑テーブル席の部屋

 メニューを見て、発芽珈琲600円を選びますが、生豆を発芽させて焙煎し、美容と健康に良いという珈琲で、澄んだ味で、青い素敵な絵柄のウェッジウッドの器で美味しく頂け嬉しいです♪
苦味もあまりなくかなり美味しかったです♪

↑メニュー

↑発芽珈琲

スペシャル風乃坂道紅茶600円もポットで茶葉で頂け美味しいです♪
こちらはナルミのピンク色のカワイイ器でしたね♪
↑スペシャル風乃坂道紅茶

お店のカウンター席の後ろにはたくさんの器が置かれていましたね♪

↑たくさんの器

レアチーズケーキ400円もフルーツたっぷりで澄んだしつこくない味で美味しかったです♪
珈琲や紅茶に合いますね♪

↑レアチーズケーキ

 嬉しいことに、おまけで温かいスコーンもジャム付きで頂け感激しましたね♪
これも温かくて美味しい♪

↑スコーン
 
なおテーブル席の奥には小田和正のCD等がたくさん置かれていました♪
これらが店内BGMのようです♪
↑小田和正のCD等

 風乃坂道は綺麗なログハウス風テラスで、小田和正の音楽を聴きながら、温かく美味しい珈琲や紅茶、ケーキを頂けてとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2020年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所神社や常楽寺、安楽寺(長野県上田市 別所温泉)はとてもオススメ!

2021年01月13日 01時00分00秒 | イベント・外出

 長野県上田市の別所温泉に行った際に、別所神社や常楽寺、安楽寺等が良かったので紹介したいと思います♪

 別所温泉へは、上田電鉄を使って上田駅から行きましたが、2019年の台風の影響で橋が壊れていることから、上田駅から1駅の城下駅までは代行バスが運行されていました♪
その赤い橋の復旧は2021年3月とのことです♪
待ち遠しいですね。

↑橋は復旧工事中

↑代行バス

そしてバスで城下駅に到着すると、ワンマン電車に乗っていきます♪

↑上田電鉄

別所温泉駅からは歩いて、まずは別所神社や、すぐ近くの常楽寺に向かいました♪

↑別所温泉駅

常楽寺が見え始めましたが、茅葺き屋根とは知らず驚きましたね♪
すごい♪

↑常楽寺方面

そして、右側に別所神社があったので鳥居をくぐって向かいます♪
気の良さを感じます!

↑鳥居

別所神社に到着すると、結構広い舞台もあって驚きましたね♪
ここで祭なども行われるのでしょうか。

↑舞台

その舞台の後ろに広がる上田市街方面の景色も素晴らしいです♪

↑舞台からの景色

 別所神社の本殿は上田市指定文化財に指定されていますが、そんなに古いわけではなく、江戸時代中期とのことです。

↑別所神社本殿の説明

↑別所神社

そして本殿はその奥にあり、古くないとはいえ江戸時代のものなので、結構風格を感じます。
素晴らしいです♪

↑別所神社本殿

 それから常楽寺に向かいました♪
天台宗の別格本山とのことでしたね。
周りの紅葉も美しいです。

↑天台宗の別格本山の石碑

↑常楽寺の説明

こちらも建造物は上田市の有形文化財に指定されています。

↑常楽寺の説明

それにしても立派な茅葺き屋根のお寺です。
この屋根は素晴らしかったですね♪
ただこの屋根を維持するのも大変なようで、1口2千円で萱の束を寄付する制度もありました。

↑茅葺き屋根のお寺

それからその建物の前には立派な御船ノ松があり樹齢350年とはかなり古いです♪
しかしこの松は横に広がり素晴らしかったですね♪
さすがです!

↑樹齢350年の御船ノ松

 奥の方には国の重要文化財の常楽寺石造多宝塔もありました。
石造多宝塔の類例は滋賀県にあるだけとのことで、とても貴重なようです。

↑常楽寺石造多宝塔

↑常楽寺石造多宝塔の説明

↑常楽寺石造多宝塔の説明

 それから常楽寺の木の葉っぱの何気に見ると、なんと皆さん願い事を書いているのには驚きました!
ここでは願い事を葉っぱの裏に書くのですね♪
ここではきっとこれで願い事が叶うのでしょう。

↑葉に願い事を書いている木

↑葉っぱの裏の願い事

↑葉っぱの裏の願い事

 なお後日このブログで紹介しますが、このあと風乃坂道というカフェでゆっくりケーキやコーヒー、紅茶を楽しみ、そして「さるすべり小道」を通って安楽寺に向かいました♪

「さるすべり小道」からの山々の景色は青空の下、かなり素晴らしかったですね♪
それぞれの山々が何という山か分かるような透明な大きなアクリル板があるのは秀逸でした♪

↑景色が良い山々

写真を撮ってみましたが、多少ずれてしまったでしょうか。

↑それぞれの山が分かるアクリル板を通して見る山々

 そして安楽寺に到着します♪
入口近くには立派な高野槙が、空高くそびえ素晴らしいです♪

↑高野槙

そして大人1人300円を支払って国宝八角三重塔へ向かいます♪

↑入口

まずは経蔵がありました♪
経蔵とは鉄眼の一切経を保管するために寛政6年(1794年)に建てられたものとのことです♪

↑経蔵

経蔵の中を見ると、中国風のカラーの3人の像がありました。

↑経蔵の中

そして安楽寺境内案内図がありました♪

↑安楽寺境内案内図

それから三重塔へ向かいます♪
するとその三重塔が姿を現してきました♪
なかなか素晴らしいです♪

↑三重塔

説明の看板があり、この八角三重塔は鎌倉時代のもので、重要文化財で国宝とありますね♪
鎌倉時代とはかなり古く素晴らしいです♪

↑三重塔

↑三重塔

↑三重塔

 三重塔はかなり細かい造りでその美しさが素晴らしいです♪
しばらく見とれてしまいましたね♪

↑三重塔の説明

 三重塔の説明もあり、一見、四重塔に見えますが、一番下はひさしに相当するものなので対象外となることから三重塔とのことです。
そして八角塔としては、現在では唯一ここに残るだけとのことで、それだけ貴重なようです。
ゆっくりと八角三重塔を楽しみました♪

 別所神社や常楽寺はとても良い気が流れていて気持ちよく、また安楽寺の三重塔はさすが国宝で素晴らしく、とてもオススメです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻 若菜館(長野県 上田市)のうな重等はとてもオススメ!

2021年01月12日 01時00分00秒 | 外食

上田駅すぐ近くにある明治30年創業の老舗の鰻  若菜館でうな重等を堪能しました♪

↑店構え

とあるゴールドのクレジットカードの会報誌に掲載されていたためです♪
この会報誌に紹介されているお店で、今までハズレは一切ないのは素晴らしいです(^_^)

 このお店は創業が明治30年で創業120年以上で、そのことが店の前の看板にも書かれていて、店内には昔の看板や器、写真等が置かれていて老舗を感じます♪

↑創業明治30年

↑昔の看板

↑昔のもの

↑昔のもの

↑昔の写真

↑昔の写真

↑昔の写真

 しかしながら、店内はかなり現代風で掃除が行き届いていて綺麗で上質感を感じ、またメニューを見るとうなぎに合うワインも提供していて、常に向上することをモットーとしているようで素晴らしいですね♪
だからお店が永続しているのだと思います。

ホームページを見るとかなり人気のため予約がオススメとあるのであらかじめ電話で予約して行きました♪

エレベーターで2階に上がります♪
なおGoToトラベルは紙クーポンのみ利用できます♪

靴を脱いで利用する畳の座敷は2席あり、2人〜6人用のテーブル席が6席ほど、それとは別にカウンター席もあります♪

↑店内

テーブル席に座りメニューを見て、せっかくなので、地元の冷酒の長野県の飯山の田中屋酒造の特別純米酒の水尾890円税込をお猪口2つで頼みます♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

そしてうな重2切れでお新香と肝吸い付き4080円と、車海老と野菜天ぷら定食2650円税込を頼みました♪

特別純米酒の水尾は結構辛口で美味しいです♪量は1合とのことですが、もっと多く感じましたね♪
お通しの甘いおからと美味しく頂きます♪

↑水尾とおから

そして海老のしんじょうがホカホカでこれも美味しく、そしてグリーンサラダも新鮮で美味しいです♪

↑海老のしんじょう

↑グリーンサラダ

 それから、うな重のうなぎが想像以上にとても柔らかくふわふわで美味しくて素晴らしいです♪
さすが老舗でこの美味しさには感動しましたね♪
ふわふわ感が凄い♪

肝吸いも出汁がしっかりとしていて、そして肝も大きく美味しいです♪
さすがのお味です♪

↑うな重など

それから車海老と野菜天ぷらも、さくさくで美味しくかなり野菜のボリュームもあり美味しかったです♪

↑車海老と野菜

 若菜館は綺麗な店内で、美味しいさすが老舗の柔らかうなぎやサクサクてんぷら、お酒を頂けとてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2020年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田城櫓や上田市立博物館(長野県 上田市)等はとてもオススメ!

2021年01月11日 01時00分00秒 | イベント・外出

 長野県の上田市を観光した際に、上田城跡公園内の見学や散策が良かったので紹介したいと思います♪

 このブログで紹介しましたが、上田城の二の丸橋前にある「千本桜」という蕎麦屋で、真田家の家紋である六文銭を表現した「六文銭かき揚げ天ざるそば」や、大阪城砦の真田丸を表現した「田舎真田そば」を食べて気分を盛り上げて、いざその真田昌幸によって築かれた上田城へ、そのまま二の丸橋を渡って歩いて行きました♪

↑千本桜の六文銭かき揚げ天ざるそば

↑真田丸を表現した田舎真田そば

↑二の丸橋

11月下旬に訪れましたが、その二の丸橋から見る「けやき並木遊歩道」は、葉が落ちた木も多いですが、赤い紅葉が美しかったですね♪
素晴らしいです♪

↑紅葉の「けやき並木遊歩道」

すると、上田城跡公園案内図や上田城の歴史について説明がありました♪

↑上田城跡公園案内図

↑上田城の歴史

 上田城は、真田幸村(信繁)の父、真田昌幸によって1585年(天正13年)に一応の完成をしたようです。
この上田城や真田家が天下にその名を知られるようになったのは、2度にわたって徳川大軍の攻撃を受け、見事にそれを撃退したためですね。
 2度目は関ヶ原の合戦に際してのもので、徳川秀忠が関ヶ原へ向かう途中にここで足止めを食らってしまい、関ヶ原の合戦に遅参してしまうという大失態を犯してしまいます。

 上田城はその後、徳川軍の手で破却されますが、真田氏に代わって上田城に入った仙石氏によって1626年(寛永3年)に復興され、その後、松平氏がこの地を治めることとになりました。

廃藩置県後、明治7年に上田城は民間に払い下げられ廃城となったようです。

そして東虎口櫓門に向かいます♪
 虎口(こぐち)とは城の出入口のことで、1949年(昭和24年)に南櫓と北櫓が、1994年(平成6年)に城門が復元され、かつての東虎口櫓門の姿が蘇ったとのことです♪
青い空の下、紅葉もあり美しいです♪

↑東虎口櫓門

 そして北櫓の所には真田石という大きな石があり、真田信之が松代へ移封の際に、父の形見として持ち運ぼうとしましたが、びくともしなかったようです。
確かに左側の石はかなり大きいです!

↑真田石

そして櫓と博物館の共通券一般500円を購入した櫓見物をします♪

↑観覧料の案内

↑櫓見物入口

 本丸東虎口の説明がありますが、この南北の櫓はいったん上田遊郭に移築されていたとは驚きましたね。
その後、上田市民らによって買い戻され、現在の地に復元されたようです。

↑本丸東虎口の説明

 櫓に上がると、鉄砲狭間がありました♪
確かに下の方に撃ちやすそうです。

↑鉄砲狭間

そして改めて真田家の三代の説明もあります♪

↑真田家の三代の説明

 模造品ですが、綺麗な立派な甲冑もありました♪
ここは写真OKというのは嬉しいです。

↑立派な甲冑

 それから移築され上田城櫓が遊郭として使われていた昭和19年頃の写真もありました。
なかなか興味深いです。

↑遊郭として使われていた上田城

そして明治初年の廃城となる前の上田城の写真もあり石垣など立派です。

↑明治初年の上田城

それから櫓の窓からは上田城跡公園が美しく見えていました♪

↑櫓から外

↑櫓から外

そして1702年(元禄15年)の上田城絵図もあり興味深いです♪
千曲川沿いですね。

↑1702年(元禄15年)の上田城絵図

それから長い槍や大名行列に使う物?もありましたね。

↑長い槍等

 それから改めて櫓の説明もありました♪
古くは矢倉とも書く通り、武器・武具を収める倉庫で、攻撃や防御の拠点としての機能もあります。

↑櫓の説明

そして鉄砲を入れる箱もありましたね♪
1つしか入っていませんでしたが、10本入れるもののようです。

↑鉄砲や鉄砲を入れる箱

それから、南櫓からの眺望は美しかったですね♪
その山々の説明もあります♪

↑南櫓からの眺望

↑山々の説明

そして櫓を降りて、城内散策を楽しみました♪
若き初陣の頃の真田幸村像があるのは嬉しかったですね。

↑若き初陣の頃の真田幸村像

↑若い初陣の頃の真田幸村像等の説明

それから真田井戸がありました♪
本丸唯一の井戸とのことで、直径2m、深さは16.5mあり、また実はこの井戸には抜け穴があり城北の太郎山麓の砦や上田藩主居館に通じていて、城兵の出入りや兵糧の運び入れにも利用されていたとはなるほどです。

↑真田井戸

↑真田井戸の中

↑真田井戸の説明

そしてこの日は晴天で、山々の景色も素晴らしかったですね♪

↑景色

↑景色

それから西櫓がありました♪
この西櫓が唯一江戸時代初期から残るもののようです。
中に入って見たかったですが入ることはできませんでした。

↑西櫓

そして花木園があり、紅葉が少し残っていて美しいです♪

↑花木園

↑花木園の紅葉

そしてお濠端も美しいですね♪

↑お濠端

 ゆっくり散策して癒やされました♪
桜の木が並び、桜の季節は桜の花が美しそうです♪

↑お濠端

それから真田忍者の説明もあり興味深かったですね♪
しかも、真田忍者修練場もあり、300円で手裏剣や吹き矢等を学べるとは秀逸です♪

↑真田忍者や修練場の説明

それにしてもお濠端が美しいです♪

↑お濠端

↑お濠端

そして上田市立博物館へ行きました♪
本館と別館があり、別館の方に真田家のものがあるようです。

↑上田市立博物館

まずは仙石氏時代の甲冑などがありましたね♪

↑仙石氏時代

↑博物館内

それから特集として水害関連もあり、2019年の台風による上田の被害だけでなく、江戸時代の水害についても対比して説明があるのは秀逸だと思います。

↑2019年の台風の被害

それから上田城だけでなく、人工ガンの発生実験に成功した医学者の山際勝三郎についても展示がありましたね♪

↑山際勝三郎の展示

↑山際勝三郎の展示

↑山際勝三郎の展示

そして明治2年の百姓一揆の上田騒動の説明もありました。
贋二分金(チャラ金)流通及びその停止令による経済混乱、凶作による米菓高騰などが原因で一気は数千人にもふくれあがったようです。
なかなか興味深いです。

↑明治2年の上田騒動

 それから写真を撮り忘れましたが、博物館別館にあるVRシアターは、400年前の上田城がVRでリアルに再現され、上田城の中を空中散歩しているかのように体験できたのは素晴らしかったですね♪
酔いそうになりましたが、これは理解しやすく素晴らしいと思いました♪

そして帰路に付きましたが、夕方の池や紅葉、上田城も美しかったですね♪

↑紅葉

↑上田城

 上田城跡公園では、上田城の櫓内を見学できるだけでなく、城内をゆっくり散策できて紅葉の中で癒やされ、そして博物館では資料が充実していて勉強になり、とても楽しめました♪
とてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩田(東京 豊洲市場)のカフェはとてもオススメ!

2021年01月10日 01時00分00秒 | 外食

 東京の江東区の豊洲市場の飲食店でのお寿司や物販店での買い物を楽しんだ後などに、同じ豊洲市場内の岩田というカフェをよく利用するので紹介したいと思います♪

築地時代から利用していてこのブログでも紹介しています♪
当時は喫煙可でしたが、今は禁煙ですね♪

 場所は豊洲市場の水産仲卸売場棟の3階の飲食店街へ入った近くにあります。
同じカフェのセンリ軒の隣ですね♪
カウンター席がメインで、椅子の高さが高めです。

↑店構え

↑豊洲市場の地図

店内はさすがまだ新しく明るく綺麗です♪

↑メニュー

↑メニュー

 このお店の一番のオススメは、ホットサンド650円税込で、もちろん手作りで出来たてアツアツをいただけるのは秀逸です♪
見た目もカラフルで美しく美味しいのが素晴らしいですね♪
トマトの赤色や卵の黄色、野菜の緑色と彩りが良く、キュウリ・卵焼きパートと、トマトとハムのパートに分かれています♪
もちろんテイクアウトでき、時間指定もできるのは嬉しいです。
これは何度も利用しましたね♪
友人もよくテイクアウトしています。

↑ホットサンド

 そしてベーコンエッグ550円税込を頂いたこともあります♪
卵が2つも入り、ベーコンで囲まれ、そして刻みキャベツもあって嬉しいです♪
ホカホカのベーコンエッグは、適度な塩気を感じるベーコンが柔らかく弾力があり、そして半熟濃厚な目玉焼きが美味しかったです♪

↑ベーコンエッグ

もちろんホットコーヒー420円税込もコクがあって甘く美味しく、ホットサンドにもよく合いますね♪

↑ホットコーヒー

コーヒー好きにオススメなのはビックコーヒー450円税込で、レギュラーコーヒー420円税込に量が1.5倍ほど増えたもので、+30円でかなりお得感があります♪

それからこのお店のグレープフルーツやレモン、バナナ等のフルーツジュースは生のフレッシュジュースというのも嬉しいですね。


豊洲市場で美味しいコーヒーやホットサンドなど軽食を頂きたい時は岩田はとてもオススメです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晶(東京 豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

2021年01月09日 01時00分00秒 | 外食

 東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜の開店時間の8時に行ってきました♪

 場所は豊洲市場の水産仲卸売棟の3階の飲食店街にあります。
このお店には美味しくておそらく30回以上訪れていて、食べログには21回登録しています(^o^)
それほどオススメなお店です♪

↑店構え

↑豊洲市場の地図

このお店は以前このブログで紹介しましたが築地時代の2017年1月11日にオープンしたお店で江戸川があった場所でオープンし、そして2018年に豊洲市場への移転に伴って豊洲市場へ移転しています♪


 メニューを見ていつもの12貫おまかせ+巻き物・玉子・味噌汁4600円税込の他に、今回初めてバラチラシ1800円税込も二人で楽しみました♪
 このお店はクレジットカードや銀聯カード、SuicaやPASMO等交通系電子マネー等を利用できるのは素晴らしいです♪

↑メニュー

↑メニュー

↑ドリンクメニュー

今回のおまかせ12貫コースは以下の順で握られていきました♪

<おまかせ12貫コース4600円税込>
千葉県勝浦の金目鯛を塩で
アイルランド生の本マグロ大トロ
大阪湾イワシ
気仙沼のカツオ
長崎の対馬のノドグロ炙り
長崎の白イカ
ロシアボタンエビ卵付き
千葉の煮ハマグリ
宮城のホタテor北海道の北寄貝or愛知の平貝の中から北寄貝
三重県の小柱
味噌汁
奥尻島の生ムラサキウニ
宮城県松島の穴子を塩で
かんぴょう
玉子

 お寿司は特にアイルランド直送生の本マグロ大トロや大阪湾のイワシ、対馬のノドグロ炙り、奥尻島の生ムラサキウニが美味しかったですね♪
相変わらず素晴らしいです♪

↑千葉県勝浦の金目鯛を塩で

↑アイルランド生の本マグロ大トロ
大トロが美しいです♪

↑大阪湾イワシ
イワシも美しく、緑色の確かネギや生姜等の薬味も添えられます♪

↑気仙沼のカツオ

↑長崎の対馬のノドグロ炙り
炙りを目の前で見られるのも素晴らしいです♪

↑長崎の対馬のノドグロ炙り


↑長崎の白イカ

↑ロシアボタンエビ卵付き

↑千葉の煮ハマグリ

↑宮城のホタテor北海道の北寄貝or愛知の平貝の中から北寄貝

↑宮城のホタテ

↑三重県の小柱

↑味噌汁

↑奥尻島の生ムラサキウニ


北海道の奥尻島の生うにを箱で見せてくれましたね♪
素晴らしい♪

↑奥尻島の生ムラサキウニの寿司

↑宮城県松島の穴子を塩で


今回は穴子は塩で大当たりでした♪
これも柔らかくホカホカで美味しいです♪

↑かんぴょう

↑玉子

 江戸前ばら寿司は、大トロや北寄貝、シンコ等寿司ネタの他にレンコンやきゅうりなども入って色鮮やかで美しく、そして美味しかったですね♪
これもとてもオススメです♪

↑江戸前ばら寿司1800円

それから仲間は、生うに丼も美味しそうに食べていました♪
これは2種類の生うにが入って豪勢でしたね♪

↑生うに丼

 なお、このお店は横井の赤酢や、きんしょうの赤酢をブレンドしているとのことでしたね♪
普通の寿司屋は横井やミツカンの酢を利用するようです♪

そして豊洲市場内の物販でも買うことができる林屋の海苔含めて美味しかったです♪

豊洲市場の晶は、明るく綺麗な店内で、上質なお寿司をコスパ良く美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千本桜(長野県 上田市)の蕎麦はとてもオススメ!

2021年01月08日 01時00分00秒 | 外食

上田城等を観光した際に、上田城入口前にある千本桜で二人で蕎麦を堪能しました♪

食べログで評価が高かったためです♪

↑店構え

店内に入るとピアノジャズが流れていてとても嬉しいです♪

 このお店は信州田舎そば専門店とのことで、「挽きぐるみ」と呼ばれるそばの実をまるごと挽いた粉で打つそばを「田舎そば」と言い、それを提供しているとのことです♪
もちろん手打ちとのことです♪

↑挽きぐるみの説明

その蕎麦が黒っぽくて驚きましたね。

 それから長野は古くから「くるみ」の産地として有名で、このお店では甘い自家製くるみだれを使っても頂けるとは秀逸です♪

↑くるみだれの説明

メニューを見て「六文銭 かき揚げ天ざるそば」1650円と「田舎真田そば」1550円を選びました♪

↑メニュー

 それぞれ真田家の家紋の六文銭と、大阪城の真田丸を表現とは、上田ご当地ならではで嬉しいです♪

かき揚げは細くサクサクと想像以上に絶品で美味しく、写真ではわかりにくいですが、その下にはたくさんの黒い蕎麦があり、量もかなり多くて嬉しいです♪

↑六文銭 かき揚げ天ざるそば

 また田舎真田そばは、真田丸に似ているかは微妙ですが(^_^;)、山菜やとろろもたっぷりで、二人でかなりお腹いっぱいです♪

↑田舎真田そば

大盛りにしなくてもかなり十分な量です♪

 最後に蕎麦湯も頂けました。

 千本桜は、美味しい黒い田舎そばをたっぷりと頂け、また真田家を感じる六文銭や真田丸の蕎麦でご当地も楽しめとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2020年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士アイスのじまんやき(長野県 上田市)はとてもオススメ!

2021年01月07日 01時00分00秒 | 外食
 まっぷる信州という旅行ガイドブックに掲載され、1個80円と「じまんやき」がコスパ良くて美味しそうだったので、JR上田駅から徒歩約10分のところにある富士アイスへ行ってきました♪

オープンの9:30から行列の人気店とは驚きました♪

↑店構え

人気の理由は、目の前で自家製北海道十勝産小豆100%の餡が入ったじまんやきが長い鉄板2つで次々と手際よく作られているためです♪

その手際が素晴らしいです♪

↑手際よくじまんやき作り

地元のケーブルテレビでは、その手際よくじまんやきが作られる様子を放送されたりするようです(^_^)

なお、じまんやきは、餡の他にカスタードクリームも同じ80円税込であります♪

↑購入したじまんやき

 それぞれ頂きましたが、アツアツ出来立てで、餡やクリームがたっぷりで、これはさすが美味しかったですね♪

↑じまんやき餡

↑じまんやきカスタードクリーム

80円税込とコスパ良く、アツアツなじまんやきを美味しく頂けとてもオススメです!

 なお、店名の富士アイスの由来は、元々は長野県で初めて1935年(昭和10年)にアイスクリームをこのお店がもたらしたためのようです。
一応ソフトクリームは売っているようでした♪

また餡だけでも販売されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャングリーラ(東京 蒲田)のインドカレーはとてもオススメ!

2021年01月06日 01時00分00秒 | 外食

 JR蒲田駅西口から徒歩約3分の所にあるシャングリーラへ平日の17時に行って来ました♪

 食べログのポイントを利用できることと、食べログの評価が高かったためです。

 お店はビルの3階にあり通りの裏のエレベーターで上がります♪

 店内に入ると店内はインド装飾で美しくて驚きました!

↑店内

↑店内

 しかもBGMもインドミュージックでボリュームも大きく、インド気分が盛り上がりますね(^_^;)

 あらかじめ食べログで予約していたので、奥の席に案内されます♪
17時開店なので、他にまだ客は来ていません。

 メニューをじっくり見ます♪
コースはないようで、たくさん種類があるメニューから美味しそうなものを選びます♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

まずおつまみに、サービスで薄いせんべいが運ばれたのは嬉しかったです♪

↑薄いインド風せんべい

 まずはサラダからチキンサラダ800円税抜を選びました♪
 これはタンドールで焼いたスパイシーなチキンとマンゴーを使ったドレッシングのサラダで、マンゴーのソースが甘く、そして柔らかいチキンもたっぷりなサラダでこれはかなりボリュームもあり想像以上に美味しかったですね♪
これは素晴らしいです♪

↑サラダ

 そしてカレーはチキンとオムレツのチキンディルクシュ1000円税抜を選びました♪
 これはカシューナッツベースのカレーで、このソースがかなりコクがありとても美味しかったです♪

↑チキンディルクシュ

これとアツアツのナン350円税抜がよく合います♪
このナンのアツアツさ加減と、しっとり感も素晴らしかったです♪

↑ナン

そしてカレーはマトンとほうれん草のカレー1000円を選びましたがこちらもマトンが大ぶりで柔らかく、ほうれん草もたっぷりで美味しかったですね♪
マトンの表面と中の色が違っていて、よく漬けこまれていることがわかりましたね♪
素晴らしいです♪

↑マトンとほうれん草のカレー

サフランライス400円とも合いました♪
サフランライスの量がかなり多いのも秀逸です♪

↑サフランライス

 最後にデザートとして、マンゴーメルバを選びましたがアイスのマンゴーより果肉のマンゴーが甘い甘い♪
美味しかったです♪

↑デザート

シャングリーラはインド感満載の店内の装飾とBGMで、想像以上に美味しく、そしてお腹いっぱいにインドカレーを頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2020年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア リブロ(東京 門前仲町)でのランチはとてもオススメ! 

2021年01月05日 01時00分00秒 | 外食

 東京メトロ門前仲町駅から徒歩約3分の所にあるトラットリア リブロでランチを楽しみました♪

↑店構え

 以前から美味しそうだと思っていたお店で、店構えから綺麗で明るいです♪

↑ランチの案内

 お店に入ると店内は狭いですがかなり綺麗で、BGMはオペラのような明るい音楽が結構大音量で流れていて驚きましたね♪
音楽にもこだわりがあるようで嬉しいです♪

↑店内

 奥にテーブル席があり、一人だったので手前のカウンター席に座ります♪

 荷物はテーブルの下で掛けることができます。
後ろの壁には服を掛けるハンガーがありましたね♪

 ランチメニューを見て、牛肉たっぷりボロネーゼとドリンクはホットコーヒーを頼みます♪
そのほかミニサラダも付きます♪

↑メニュー

 なおこの日のランチは+100円で海老とほうれん草のオイルパスタ、+200円でスモークサーモンときのこのクリームリゾットを選べました。

 その他に+100円でバゲット、+400円で季節のティラミスも選べましたね♪

 後で気づきましたが13時以降に訪れるとドルチェ付きなので、時間に余裕があれば13時過ぎに訪れるのがオススメです♪

 ドリンクは食前、食後を選べたので、食前で頼みました。

 すぐにホット珈琲とミニサラダが運ばれ美味しく頂きます♪

 サラダは新鮮で美味しく、珈琲はしっかりとコクがありながらも甘さを感じかなり美味しく上質さを感じます♪
素晴らしい♪

↑珈琲とミニサラダ

 そしてしばらくしてアツアツのトマトソースのボロネーゼが運ばれますが、麺はアルデンテで歯ごたえも良く、そのトマトソースとも合い絶品で、さすが美味しかったですね♪

↑ボロネーゼ

これは美味しかった♪
このアツアツさが堪りません♪

今度はまた違う料理やディナーも楽しみたいと思いましたね♪

それからpaypayで支払えたのも支払いが楽で秀逸でした♪

トラットリア リブロは、綺麗な店内で、ミニサラダ・珈琲付きで税込千円とコスパにも優れ、美味しいランチを頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2020年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベルテ パティスリー ブーランジェリー 東京本店 (東京 吉祥寺)のケーキ等はとてもオススメ!

2021年01月04日 01時00分00秒 | 外食

 東京の吉祥寺にあるリベルテ パティスリー ブーランジェリーへ二人で行ってきました♪



↑店構え

「ことりっぷ東京」という旅行ガイドブックに掲載されていて美味しそうだったためです♪

 このお店はフランスのパリが本店で、日本ではこの東京の吉祥寺と京都にお店があるようです♪

 特に焼き菓子は無添加で素材にはこだわっているのは嬉しいです♪

 お店の1階は白色を基調としていて上質感があり、ガラスケースには美味しそうなケーキが並んでいて、その右横には人気のクロワッサン等のパンがたくさん並べられていましたね♪


↑ケーキやパン

↑ケーキ拡大

 飲食は2階で、この1階で購入したパンも2階で食べることができるので、ここは人気のクロワッサン ソシソン440円を購入して2階へ上がります♪
クレジットカードだけでなく交通系カードで支払いができました♪

↑クロワッサン

 2階はさすが人気店で若い女性客で満席で少し2階の階段近くの待合席で座って待って、席に着きます♪

店内はとても綺麗で上質感がありますね♪

↑2階フロア

↑2階フロア

壁の文字も素敵です♪

↑壁の文字

 また2階の部屋はガラス越しにパティシエがケーキ等を作るのを見ることができるのは秀逸でしたね♪
美味しそ〜なものを流し込んだりしていました♪

↑パティシエの料理

 メニューを見てりんご丸ごと1つを利用した「タルトタン」というケーキと紅茶、栗のモンブランの「モンルージュ」というケーキとコーヒーのセット1020円税抜をそれぞれ選びました♪

↑メニュー

↑ドリンクメニュー

 まず1階で買った人気のクロワッサン ソシソンを頂きますが、1階では2人で分けるために2等分に切って頂けました♪

↑クロワッサン ソシソン

↑クロワッサン ソシソンの断面

 さすがクロワッサンはパリの上質さを感じる美味しさで香りも良かったですね♪
 そしてマイスターむらかみのソーセージとも合い美味しかったです♪

 それからタルトタタンはりんご丸ごと1つを使ったかなりジューシーなもので、この美味しさには驚きました♪
美味しさがスーッと体を駆け抜けます♪
素晴らしい♪

↑タルトタタン

↑タルトタタンの断面

 そしてモンルージュは想像以上に濃厚で重みもあり、これも記憶に残る美味しさで驚きましたね♪
この濃厚さが素晴らしい♪

↑モンルージュ

↑モンルージュの断面

 もちろんコーヒーも澄んだ美味しさで、ケーキによく合って美味しく、紅茶はアールグレイで矢車菊も入った独特の香りのものでしたね♪
プレスして頂けるのも秀逸です♪

↑コーヒー

↑紅茶

↑紅茶の説明

それから、パリ本店や東京、京都のお店の方の写真もありましたね♪
ぜひこれらのお店にも行ってみたいです♪

↑各店舗の写真

 リベルテ パティスリー ブーランジェリーは綺麗な店内で、上質で美味しいケーキやコーヒー、紅茶を頂けとてもオススメです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が嫌になったとき読む本ー打たれても出る杭くになれ(笠巻勝利)という本はとてもオススメ!

2021年01月03日 01時00分00秒 | 

 

 「仕事が嫌になったとき読む本」という本は約40年前の本ですが、より良い人生のためのヒントが分かりやすく70にまとめられており、とても素晴らしかったのでここで以下の通り紹介したいと思います♪

 それら内容が40年経っても色あせないのは素晴らしいと思います。

・1.目標とは成功者と非成功者を分ける鍵である
 2.計画とは時間と努力を手段として目標へのパスポートである
 3.努力とは目標が鮮明で魅力があれば苦痛をともなわない
 4.時間とは計画の角度によって長くも短くもなる
 5.生きがいとは時間と努力と目標の面積に正比例する

・我々の人生は、自分自身が人生劇場の主人公として、シナリオを書き自ら主人公を演じていかなければならない。
 ・自分の人生を他人が決めるわけにはいかない
 ・自分の人生を他人がつくってはくれない
 ・自分の人生を他人が努力はしてくれない
 ・自分の人生を他人が喜んではくれない
 ・自分の人生を他人が悲しんではくれない
 ・自分の人生は片道切符で帰ることはできない

・人生は戦いである
 ・人生は自分との戦いである
 ・人生は時間との戦いである
 ・人生は怠惰との戦いである
 ・人生は他人との戦いである
 ・人生は病気との戦いである
 ・人生はお金との戦いである
 ・人生は不公平との戦いである
 ・人生は老化との戦いである
 ・人生は不幸との戦いである

・人生の価値は
 ・いかに熱中するか
 ・いかに没頭するか
 ・いかに没我の時間をもつか
によって決まる。価値ある思い出の多い人生こそ幸福なのである。

・将来、社長の器になる社員の条件として7つあげてみよう。
 ・個性的で人間的な魅力をもっている
 ・内に秘めたバイタリティをもっている
 ・固定的な観念にとらわれないで、ものごとを多面的に見ることができる
 ・同僚に比べて幅が広く、しかも一次元高いところからものを見たり、とらえている
 ・できるだけ同僚や先輩を立て、チームのまとまりを高めている
 ・自分だけを売ろうとせず、人の面倒見が良い
 ・自己主張があり、必要となればハッキリとした意見を述べる
またこのような将来大物になる要素を持っているとともに、経営の8つの要素について精通するべく勉励努力をすることが必要である。
 ・情報を収集し活用する
 ・マーケティング戦略を立てる
 ・方針、計画をつくる
 ・組織をつくる
 ・調整をはかる
 ・社員の資質、意欲を高める
 ・合理化をすすめる
 ・財務を把握する

・成功者になるポイント
<精神>
 ・長期、短期の目標を持っているか
 ・生きがいを持っているか
 ・気力は充実しているか
 ・若さの維持を心掛けているか
<頭脳>
 ・新聞を毎日3紙以上読んでいるか
 ・雑誌を毎月3誌以上読んでいるか
 ・毎月実務書を3冊以上読んでいるか
 ・語学・講演録画などを利用しているか
 ・教育テレビを活用しているか
 ・2ヶ月に1階は講演会に出席しているか
 ・自分から進んでセミナーに参加しているか
 ・いい人脈を5人以上持っているか
<健康>
 ・健康のことを考えた食事にしているか
 ・酒に飲まれていないか
 ・タバコを吸っている人は無条件で×
 ・毎日計画に基づいた運動をしているか
<時間>
 ・将来の構想を練る時間をとっているか
 ・前日のうちに計画を立てて行動しているか
 ・1日の反省を必ず行っているか

・成功するための必要条件として、
1PENCIL AND PAPER(書かざることは実現しない)
2PLAN(はじめに計画ありき)
3PASSION(熱意がすべてのものを動かしてくれる)
4PERFORM(人生は行動なり)
の4Pが大切である。また成功するには
1自分自身で、
2人の手を借りて、
3人に手を貸すか、
3つのうち、どれをとるか、あるいは組み合わせるかによって成功を手に入れると良い。

・成功に秘訣というものがあるとすれば、それは他人の立場を理解し、自分の立場と同時に他人の立場からも物ごとを見ることのできる能力である(ヘンリー・フォード)
それからもうひとつ大切なことは「NO TRY NO SUCCESS」である。

・我々が積極性を持つために日常心掛けて次のことに留意したい。
 ・ハリのある声、大きな声を出す
 ・背筋をピンと張る
 ・歩くときはできるだけ早足にする
 ・ものごとを明るく考える
 ・やろうかやるまいかというとき、できるだけやってみる
 ・「イエス」か「ノー」かの場合、できるだけ「イエス」を選ぶ
 ・いざというときは「ふみきれ、わりきれ、思い切れ」で決断してしまう。

・積極性を持つと次のような効果が期待できる
 ・目の色が輝いてくる
 ・顔、肌のつやが出てくる
 ・失敗を恐れなくなる
 ・悩みがなくなる
 ・意欲が湧き新しい夢や希望が生まれる
 ・病気がなくなる

・自信をもつにはまず次の5つから始めたい。
 ・微笑を忘れるな
 ・いつも瞳を輝かせよ
 ・胸を張れ
 ・3cm背伸びせよ
 ・背筋をまっすぐにせよ

・次に自信を持つにはどんなものでもいいから人に誇れるものがないか確認してみるとよい
 ・人より早く歩くことができる
 ・人よりごはんを食べるのが早い
 ・人より笑顔がよい
 ・人より早く出勤している
 ・人より連絡がよい
 ・人より協調性がある
 ・人より努力している
 ・人より勉強している
 ・人より記憶力がよい

・個人貸借対照表
借方
<流動資産>
現金・預金
絵画
宝石
地金
株券・その他
蔵書
他人の評価(+)
人事考課(+)
地位
年収
人に対する世話
<固定資産>
(有形固定資産)
 土地
 家
 書斎
 払込保険料
 定期預金等
 自動車等
(無形固定資産)
 家族・親戚
 人脈・派閥(+)
 情報源

貸方
<流動負債>
借入、借入金
ローン代金等
慶弔前受金
病気、ストレス
他人の評価(-)
人事考課(-)
人に対する恩返し
<固定負債>
住宅ローン
マンネリ化
悪友
<資本金>
学歴
資格知識
健康・若さ
使命感・目標意識
独立心・責任感
<剰余金>
趣味
人徳
人間的魅力
満期保険金

・仕事を面白くするひとつの方法は、仕事は「より速く、より正しく、より安く、より楽に」することに挑戦してみるとよい

・「きく」ことひとつにしても
 ・聞く-音、声を耳に観ずる
 ・聴く-言うことをすなおに聞き入れる
 ・訊く-相手の心をきく
の三段階が必要である。また「みる」にしても
 ・見る-目でものの姿をとらえる
 ・視る-気をつけてじっとみる
 ・診る-緻密に尋ねて判断する
3つの見方が本質を突いた仕事をするためには必要である。

・大きな幸せをつかむために、目標を鮮明にしたい。目標に近づくため、自分の能力を高める努力を惜しまない。すべてのものごとに真剣に立ち向かうために気力を充実させ、人々から自分がして欲しいように、周囲の人々に対して礼儀正しくすることである。何事に対しても子どものように関心をもって新鮮な驚きをもち続けたい。七無主義は、人間性の欠如の証明である。成功するためにはマイナスの要素である。周囲の人々が人間性を失い、マイナスの方向へ流されていくからといって、自分が同じでいいという理由はどこにもない。これで仕事がうまくいくならばよいが、その反対である。仕事に対して活き活きと挑戦し、仕事を成功させるには、七無主義との戦いであるといってもよい。くたばれ七無主義!くたばれ無目標、くたばれ無関心、くたばれ無感動、くたばれ無責任、くたばれ無努力、くたばれ無作法、くたばれ無気力!

・笑顔
 元手がいらない、しかも利益は莫大/与えても減らず、与えられた者は豊かになる/一瞬間見せれば、その記憶は永久に続くことがある/どんな金持ちでもこれなしでは暮らせない/どんな貧乏人もこれによって豊かになる/家庭に幸福を、商売に善意をもたらす友情の愛言葉/疲れた者にとっては休養、失意の人にとっては光明/悲しむ者にとっては太陽、悩める者にとっては自然の解毒剤となる/買うことも、強要することも、盗むこともできない/無償で与えてはじめて値打ちが出る D・カーネギー

・1日1日を充実させるために、次の項目を参考にして頂きたい。
①今日のうちに明日の計画と準備をしよう
②人より30分早くスタートしよう
③今日の仕事の重要順位をつけよう
④今日の仕事の優先順位をつけよう
⑤忙しい日は重要で急ぐものだけは処理してしまおう
⑥一番いやな仕事からはじめよう
⑦1日30分人より余分に仕事をしよう
⑧1日に少なくとも30分は自己啓発の時間をもとう
⑨1日に10分間を将来の準備の時間にあてよう
⑩1日に1つ改善策やアイデアを生み出そう
⑪1日の終わりに今日の反省を行おう
⑫1週間についても同じように取り組もう

・マンネリ防止の具体策
 ・目標をもて-目標のないところに前進も努力もあり得ない。具体的な目標を持つことが人間を変える
 ・仕事に打ち込め-廃用性萎縮の法則により使用しない部分から老化は始まる
 ・本を読め-本は大脳に対しての何よりの栄養分である。月に5冊は読むようにしたい
 ・生きがいをもて-海外旅行、趣味、子どもの成長、リッチマンになるなどである
 ・手を使おう-手は外部の頭脳といわれる。ペンを握る、碁石を握る、絵筆を運ぶ、でも、パチンコや麻雀は勧められない。創造性の伴うものが良い

・言葉は己自身を変え、持続性があり、副作用がない。ぜひとも自分自身をふるいたたせる言葉を持つようにしたい。それによって仕事も人生も、もっともっと面白くなることは間違いない。早く自分を励ましてくれる言葉を発見すると良い。またできるだけ肯定用語を使うようにしたい。否定用語は自分の心を閉じさせるばかりでなく、それ以上に人の心に鍵をかけて希望の光を遮断してしまう。否定用語を使っている人は、自分自身も気づかないうちに職場にバイキンをまき散らしているマイナス人間である。職場にマイナス人間は不用である。だから直接間接に排除されることになる。すなわち、居心地が悪くなって仕事が面白くなくなってしまう。これも一種の悪循環である。手から離れた石と、口から出た言葉は二度と戻って来ない。その一言は人を傷つけるためか?それとも勇気づけるための一言か。「言葉は心の足音、心清ければ声もまた香し」という。

肯定用語     否定用語
できる      できない
わかる      わからない
明るい      暗い
信じる      信じない
よくなる     よくならない
春が来る     冬が来る
まだこれだけある もうこれしかない
今日やろう    明日にしよう
まだやれる    もうだめだ
自信がある    自信がない

・あなたはみんなに好かれて、支えてもらっているだろうか?それとも、みんなに足を引っ張られて排除される存在だろうか?みんなとの人間関係を良くするには次のことに留意したい。
①職場のルールをきちんと守っているだろうか?
②人の迷惑になるようなことをしていないだろうか?
③陰日向なく仕事をしているだろうか?
④人の悪口を言っていないだろうか?
⑤常に不平不満を言って職場の雰囲気を暗くしていないだろうか?
⑥職場のマナーを守っているだろうか?
⑦常に笑顔と明るさを保つようにしているだろうか?
⑧人に対して親切にしているだろうか?
⑨人に対して協力しているだろうか?
⑩率先垂範して仕事に向かっているだろうか?
このような努力をしていれば、あなたの人間関係はうまくいっているだろう。またこれから会う人々をみんな自分の味方にするよう心掛けたい。味方をたくさんつくっていけば、将来その人たちがあなたを支えてくれる。会う人ごとに敵をつくると、いざというときに足を引っ張られて苦しい思いをすることになるだろう。

・職場において魅力のある人とはどんな条件があてはまるかあげてみると以下となる。
①センスの良い身だしなみをしている
②いつも変わらぬ明朗さやユーモアを持っている
③いつも落ち着いた態度が取れる情緒の安定さを持つ
④人の話を熱心に聞く謙虚さを持っている
⑤話す、書く表現力にすぐれている
⑥好き嫌いがなくどんな人とでも合わせる
⑦良い人脈を持っている
⑧約束は必ず守っている
⑨何事に対しても感謝する心を持っている
⑩いざというときも慌てぬ冷静沈着さを持っている
⑪人を裏切らないので安心して付き合える
⑫神経は緻密であるが、みみっちくはない
⑬付き合えば付き合うほど深みがある
⑭咎人をも許す寛大さをもっている
⑮色々なものごとに対して造詣が深い
⑯無私の姿勢で仕事に向かっている
⑰必要な時に必要な行動を起こす行動力を持っている
⑱心から人間好きである
⑲常に勉励努力する向上心が強い
⑳仕事に対しても、人生に対しても真剣にそして情熱的に取り組んでいる

・徳川家康遺訓
①人の一生は重き荷を負うて遠き路を行くが如し、必ず急ぐべからず
②不自由を常と思えば不足なし
③心に望み起こらば、困窮したる時を思い出すべし
④堪忍は無事長久の基
⑤怒りは敵と思え
⑥物好きは末に欺くことありと知れ
⑦勝つことを知りて負くるを知らねば、害其の身に至る
⑧唯だ己を責めて人を責むるな
⑨何事も及ばざるは過ぎたるに勝れり

・人の行く裏に路あり
①若き日に汗流さずは老いて後 涙となりて悔いを残さん
②忍耐はすべての扉を開く
③いつまでもあると思うな親と金 ないと思うな運と災難
④人の行く裏に道あり花の山

・水五訓
①常に己の進路を求めて止まざるは水なり
②自ら活動して他を動かすは水なり
③障害に遭い激しくその勢力を百倍するは水なり
④自ら潔ふして他の汚濁を洗い然も清濁併せ容るるは水なり
⑤洋々として大海を充し、発して雨となり雲と変じ凍っては玲龍たる氷雪と化す而もその性を失わざるは水なり

・プロ十訓
①プロとは仕事に命をかける人である
②プロとは不可能を可能にする人である
③プロとは自分の仕事に誇りを持つ人である
④プロとは先を読んで仕事をする人である
⑤プロとは時間より目標を中心に仕事をする人である
⑥プロとは高い目標に向かって邁進する人である
⑦プロとは成果に責任を持つ人である
⑧プロとは報酬が成果によって決まる人である
⑨プロとは甘えのない人である
⑩プロとは能力向上のために常に努力する人である

・自分の心をコントロールするために「心の法則」(黒住宗忠)を紹介しよう。
①心は大盤石の如くおし鎮め、気分は朝日の如く勇ましくせよ
②陽気になれ、陰気を去れ
③我を離れて天に任せよ、臆病を去れ
④慢心を去れ、隠徳をせよ
⑤無欲になれ、無念になれ、念をつなぐな
⑥取越苦労をするな、物に呑まれるな
⑦心の角をとれ、あほうになれ
⑧不足が起きたら裸で生まれた昔を思え
⑨下腹で息をせよ、下腹に心を納めよ
⑩毎朝毎朝生まれ変わった心地で日拝をせよ
⑪腹を立てず、物を苦にせぬが道の入口
⑫悟れば心が身を使い、迷えば身が心を使う
⑬本体の心さえ大切に養えば、身は自然と丈夫になる
⑭有無生死に迷うな、不生不滅の生通しの道
⑮心は主人、形は家来、形を離れよ
⑯心を入れ替えよ、本を務めよ
⑰この1日を大事に行え、難あり、有り難し
⑱限りなき命は心なり、天地と共に気を養え
⑲何事も心一つにあるものと知らずに浮き世に迷う人々
⑳まことにまことにこの世界、我心のうちにあり

・高田好胤師は、般若心経の要約について、
「とらわれない心
こだわらない心
かたよらない心
広く広くもっと広く
これが般若心経 空の心なり」
といっておられる。いつの間にかとらわれたり、こだわったり、かたよって、一人で苦しんでいるが、心の位置を修正することによって、心はいつも健康でいられる。

・「仏説・遺教経」においては、
「一切の苦の因は
我より生るると知るとき
世界の意味が変る
世界は元のままでも
考え方の転換によって
我を強く深く
生かし直す力となる」
とまとめている。組織の中にいると、とかく詰まらないものにとらわれて自分自身で苦しむことになる。「あいつの方が上司に目をかけられている」「昇級は彼の方が良かったようだ」「D君の方がボーナスが良かったようだ」「自分はいつまでも日の目を見ない部門に置かれている」など。とりあげていったらキリがないぐらい被害者意識を持って、この世の中で自分が一番恵まれない人間だということになってしまう。こんな時に、これを読み直して心の支えにされると良い。

・我々は手に入れたもののありがたみは感じない。水と空気はその代表的な例である。健康についても同じであり、若さについても失われて初めて気づくが、それからの回復は難しい。若さというものがどんな位置づけになるかというと、我々にとって恐怖の対象になるものは次のようなものであるという。
①貧乏すること
②批判されること
③病気になること
④失意に沈むこと
⑤老化すること
⑥死ぬこと
老化も恐怖の一つである。若いうちは気づかないのが当然であるが、年をとってくると恐ろしいものであることは十分に理解できよう。そして病気になって健康のありがたみを知るように、老化して若さのありがたさを知ることになる。病気は回復すれば、元の体力を取り戻せないようにしても、健康の維持は可能である。しかし、老化現象はどのような手だてを経ても二度と取り戻すことはできない。それだけにお互いに大切にしたい。そのためには仕事に精一杯打ち込むことが若さを維持するために欠かせない。

・精神的な若さを保つには以下などである。
①生きがいを持つ
②何事にも情熱を持つ
③ユーモアを忘れない
④ストレス解消法を持つ
⑤積極的に交際範囲を広げる
⑥若い人たちの中に入る
⑦おしゃれをする

・精神的な努力としては以下の「オイアクマ-追い悪魔」が良い。
①オ 怒るな
②イ 怒るな
③ア 焦るな
④ク 腐るな
⑤マ 迷うな
緊張感を解きほぐすことも必要である。ヨーガ、禅、ジョギング、趣味に打ち込むなどである。ときには開き直ることも必要である。現状を何とか維持したい、手に入れたものを失いたくない、もっとよくなりたいという気持ちは大切だが、それが過ぎて自ら苦しむのでは話がおかしい。「どうにでもなれ!もともと生まれたときは丸裸だったのだ!」と。

・仕事は健康であれば楽しくできることになっている。我々が健康である条件は次の10である。
①何を食べてもうまいし、身体にいいものを求める
②毎日決まって便通がある。いわゆる快便である。
③よく眠れるし少しの睡眠時間でもへこたれない。
④自分の身体の要求しているものを美味しく感じ、不適当なものはまずく感じ小食で間に合う
⑤働きたくてしょうがないし、働いてもなかなか疲れない、疲れてもすぐに回復する
⑥何を見ても面白いし、心は落ち着いていてほがらかである
⑦悪いことはしたくないし、悪いものは欲しくない
⑧怒ったり、悪口を言ったり、いじめたりする気にならない
⑨合理的で現実的な生活目標を持っている
⑩何にでも感謝したいし勉強がしたくてたまらない

・健康を維持するには、次の「十少十多の健康訓」が大切である。
①食うこと少なくして噛むことを多くせよ
②乗ること少なくして歩くことを多くせよ
③着ること少なくして浴びること多くせよ
④悶ゆること少なくして働くことを多くせよ
⑤怠けること少なくして学ぶことを多くせよ
⑥語ること少なくして聞くことを多くせよ
⑦怒ること少なくして笑うことを多くせよ
⑧言うこと少なくして行うことを多くせよ
⑨取ること少なくして与えることを多くせよ
⑩責めること少なくして誉めることを多くせよ
(仁木謙三博士作)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭自然文化園(東京都 武蔵野市)はとてもオススメ!

2021年01月01日 01時00分00秒 | イベント・外出

 以前このブログでも「ぐるっとパス」について紹介しましたがかなりお得に「ぐるっとパス」を利用して追加料金不要で、井の頭自然文化園へ日曜日に行って来ました♪

通常は一般400円が必要です♪

 場所は吉祥寺駅から徒歩約10分の所にあり、本園が「動物園」で、いったん外に出て道を渡った分園が「水生物園」となります♪

↑地図

 開園時間は9:30~17:00で休園日は原則毎週月曜となり年末年始の12/29~1/1も休園となります。

入園料は一般は400円で、小学生以下は無料、中学生は150円ですが都内在住・在学の中学生は無料です。
65歳以上は200円となります。

↑案内や入口

 小学生以下は無料のためか近所の親子連れには大人気のスポットのようで、駐輪場にはたくさんの自転車が置かれていて驚きましたね♪
そんなに人気なんだ!

↑たくさんの自転車

そしてまず動物園の方に行きます♪

↑動物園の地図

 園内は想像以上に広く紅葉も綺麗でしたね♪
そしてベンチにはたくさんの方が座っています♪

↑園内

 まずペンギンを見ますが、よちよち歩いて愛嬌を振りまいています♪
かわいいですね♪

↑ペンギン

 それから結構大きなコウモリが見事に木にぶら下がって寝ているのには驚きました♪
これを見る機会はなかなかないので素晴らしいです♪

↑コウモリ

そして、今回個人的にお目当てのテンが丸くなって寝ていましたね♪
毛がふさふさです!
寝ているのは夜行性なので仕方ありません(^_^;)

↑テン

 外で落ち葉と一緒に寝ているテンには驚きました♪
落ち葉と同色なので保護色となっていてなかなか気づきませんでしたね♪

↑テン

テンの説明がありましたが、動物や虫だけでなく果物も食べる雑食性とは知りませんでした。

↑テンの説明

またテンは夏と冬で体色が変わるんですね。
恐らく周りの環境に合わせるのだと思います。

↑テンの衣替え

それからニホンアナグマは面白い動きをしながら結構動いていて楽しめました♪
これは飽きません(^_^;)

↑ニホンアナグマ

 そして猿山ではニホンザルが気持ち良さそうに、ひなたぼっこしていましたね♪
ボスザルが2匹のメス?に丁寧に毛繕いされていて、その丁寧さには驚きましたね♪
これはあぁぁ気持ちよさそう♪

↑ニホンザル

 そしてリスの小径に入りました♪
二重扉になった柵の中に入ると、この中では目の前を走り回るニホンリスを見れて素晴らしいです♪
かなり近くにリスが立ち止まったり駆け抜けていましたね♪
かなり動きが速いです♪
そして見た目はしっぽがかなり大きいですが、毛がほとんどでとても軽そうです♪

↑ニホンリス

それにしてもエサを食べる姿もかわいいです♪

↑エサを食べるリス

そしてリスの説明もありました♪
奥多摩で捕獲した50頭ほどのリスを元に飼育しているとのことです♪

↑リスの説明

 実はニホンリスの縄張りは広く10haにも及ぶとは驚きでしたね。
そのため、都市化の中で道路や宅地により分断されてもリスが移動できるよう、日本国内ではリス専用の歩道橋も作られているとは知りませんでしたね♪

↑リス専用の歩道橋などの説明

 そして彫刻館の方へ向かいますが、紅葉が美しいです♪

↑紅葉

 この彫刻館にはたくさんの彫像があり特に筋骨隆々なものが多かったですが、昔、北村西望が長崎の平和祈念像をここで作っていたとは知りませんでしたね♪
 高さ約9.7mもある石膏原型像は1954年(昭和29年)に完成し、104個のブロックに分解されて工房で鋳造され、そして1955年(昭和30年)8月8日の長崎の平和公園で平和祈念像の除幕式が行われて、構想から完成まで5年もの歳月が経ったようです。
てっきり平和祈念像は長崎で作ったと思っていたので、これには驚きました。
このことを知らない人も多いのではないでしょうか。
 この彫刻館にはその白い石膏原型像が立派に置かれていました。

↑平和祈念像の説明

 それから動物園に戻りましたがツシマヤマネコもいましたね♪
想像以上に大きいのには驚きました♪

↑ツシマヤマネコ

 ツシマヤマネコの祖先は大陸に住んでいたアムールヤマネコで、約10万年前に陸続きだった頃に対馬へ渡ってきたようです♪

↑ツシマヤマネコの説明

 そしてムーアキャットがいて、その動きが面白いですね♪
たまに背を伸ばして辺りを見渡します♪

↑ムーアキャット

 それから道を渡って井の頭公園方面に歩き水生物園へ行きました♪
動物園と比べると広さは水生物園は小さめです♪

↑水生物園の地図

部屋の中の水槽には魚やカメ、そして水鳥が泳いでいましたね♪
その水鳥が素早く、岩場に隠れている小魚をくちばし捕まえ、口を上に上げて飲み込んでいたのには驚きました♪
さすが速い!

↑水槽

なかなか綺麗な水槽で、底の砂地にはハゼのような魚もいまいした♪

↑水槽

そしてこちらの水生物園の方の紅葉も、木の種類が違いますが美しいです♪

↑紅葉

アヒルもひなたぼっこして、首を後ろに曲げて昼寝をしていましたね♪
羽根が白く美しいです♪

↑アヒル

そしてオオハクチョウが水の上を優雅に泳いでいました♪
こちらも体は真っ白で美しいですね♪

↑オオハクチョウ

そして足の細いタンチョウもいます♪
この足とくちばしの細さは改めて凄いですね♪

↑タンチョウ

 井の頭自然文化園は、想像以上に広く、そして色んな動物を楽しく見ることができて楽しかったですね♪
癒やされました♪
特に間近でリスを見れる「リスの小径」はとてもオススメです!
そして彫刻館の展示も充実しています♪

 またここでは紹介しませんでしたが、自然豊かなだけでなく遊園地の遊具等もかなり充実していて、子どもは走り回り、子連れにも最適ということがよく分かりました♪

井の頭自然文化園はとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする