goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

カメムシ・ホイホイ…

2006年05月28日 | Weblog


写真は、みどり色に光る行灯。
…ではない。
これは「秘密兵器」としておぢが密かに期待しておる「カメムシ・ホイホイ」じゃ。
名前はおぢが勝手につけた。

今年はどういうわけか、カメムシがうじゃうじゃ湧いて出てくる。
生半可な量ではないのじゃ。
カメムシのおかげで、座ったと思ったら立って退治する状態を一日中繰り返しておる。

小屋にいる間、延々とスクワットしてるようなもんなのじゃ。
おかげで足腰が鍛えられておるが、ちっとも嬉しくない。
これに見かねたご近所のSさんが、これを持参した。
勤め先の企業でこの「カメムシ・ホイホイ」を開発中だとか。
でもって「モニターにぴったり!!」ということで小屋に設置したのじゃ。

昼間はほとんど役に立たないのだけれど、夜になるとカメムシがこの行灯めがけて、うじゃらうじゃら集まってくる。
Sさんお勤めの企業はもとより、旅館やペンションなどでもたいそう困っておるとかで、完成が待たれておる。

さて、日曜日は寒い雨の一日。
土曜日は真夏を思わせる暑い一日。
ってことで、たいした身体によろしくない日々じゃ。

夕方、例によってババのご機嫌伺い。
ババは元気で元気で、どこもこもならん。
んなもんだから「もう大丈夫だから家に帰る」と言い出した。

ヘルパーさんが来てくれれば、一人暮らしが可能だとのたまっておる。
というわけで、来週医者と相談し、1時間でも2時間でも家に帰る算段をせねばならん。
本人に告知することもままならんので、しょうがない。

自宅で最期を迎えさせてやりたい気もするが、可能だろか?
おぢひとりではどうにもならんなぁ…