豪雪の朝です。
一夜にして積雪20センチ以上。
気温はマイナス6度、薪ストーブは昨日夜から燃えっぱなし。
予報によると、きょうは雪で吹雪くとか…
最高気温もマイナス2度だ。
いよいよ本格的なスキーシーズンの到来です。
なのですが、
きのう朝、地元商工会で買い求めたプレミアム商品券と現金を持って、ニセコ東急グラン・ヒラフスキー場へ。
いつものようにインフォメーションセンターで30時間券を買い求めようと思った。
窓口にいた東洋系の外国人女性は「30時間券はネットで」「ネット」「ネット」とオウムのように繰り返すだけ。
らちが明かないので日本人の女性従業員に、「以前はプレミアム商品券と現金で30時間券が買えた」と言った。
そう話してもらちが明かず、電話で上司に代わった。
それでもオウム返し。
おととしのシーズンは、確実にプレミアム商品券と現金で30時間券が買えた。
今年もプレミアム商品券が使える町内のお店や会社の中に、ニセコ東急グラン・ヒラフスキー場がちゃんと入っている。
なのにニセコのおぢは、すっかりクレーマーにされてしまったのだ。
プレミアム商品券が発行されてからこれまで、リフト券を買う目的でこれを購入してきた。
それが今年は30時間券(5万5400円)に関しては使えないという。
高価だからこそ使いたいのにさぁ、、、
ほかのリフト券は使えるのか???
外国人のスキー・スノボ客がわんさと詰めかける中、すっかり途方に暮れ、とぼとぼ帰宅したおぢだった。
いきなり本格的なスキーシーズン突入ですが、ただでも高騰するリフト券をお安く買いたかった目論見は大ハズレ。
地元客のことなど考えていない感じがありありで、憤懣やるかたないおぢだった。
まことに不親切なニセコ東急グラン・ヒラフスキー場の接客に不快に気分になりました。
年老いたクレーマーは、遠いけどルスツリゾートのお安い25時間券(2万7500円)にしようかなぁ~
電子化したプレミアム商品券も検討中らしいけど、それなら30時間券はネット購入できるんだろか???
地元ユーザーをないがしろにするニセコ東急グラン・ヒラフスキー場どうよそのあたり???