午前6時を回って、気温はマイナス5度。
昨夜からけさにかけて雪は降っておりませんが、予報ではきょうは雪。
最高気温はマイナス1度の真冬日だ。
ところで、
きのうほぼ40年ぶりにニセコアンヌプリスキー場へ。
先日も書いたけど、今年はこのスキー場の50時間券38,500円也を購入したためだ。
我が家から近いニセコ東急グラン・ヒラフスキー場の30時間券54,900円、50時間券79,300円にはひっくり返った。
しかも、ネット購入しかできないとかで、町の商工会が発行するプレミアム商品券も使えない。
なのでやむなく、今年はクルマで20分以上という距離にある、隣町ニセコ町のニセコアンヌプリスキー場なのだ。
久々のアンヌプリスキー場、空いておりました。
比較的外国人も少なかった。
リフトも上部では動いてなくて少々ガッカリ。
で、昔のこと思い出した。
札幌から土日に1泊2日でニセコを訪れていたときのことだ。
その際、1日目はヒラフで滑って、疲れが溜まった2日目はアンヌプリスキー場というのが定番だった。
そう、アンヌプリスキー場はお気楽斜面なのだったと、いまになって思い出した。
ですが、いまどきはゲートが設けられ、場外のぱふぱふ斜面も滑られたと思ったけど…
まだ雪が少ないのでしょう、ゲートも空いておりませんでした。
写真は、休憩した中腹にある「パラダイスヒュッテ BERASカフェ」
オープンして間もない午前10時過ぎ、客はほぼニッポン人だった。
コーヒーをいただいて出るころには外国人がどかどか入ってきた。
いずれにせよ、ヒラフスキー場よりははるかに空いていた。
今シーズンはニセコアンヌプリスキー場で愉しむのだ。
ちょっと寂しいけど…