おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

愛子ちゃん、あなたは美しかった!!

2010年02月15日 | Weblog


午前7時の気温は、マイナス10度。
今朝も冷えてますなぁ。
積雪は5センチほど。

少し大き目の雪が、ゆらゆら落ちてきます。
なんか、いい雰囲気の朝じゃ。
風もないし、穏やかでござる。

きのうの女子モーグルの上村愛子ちゃん、まことに残念な結果でござった。
きのうも書きましたけど、天の利、地の利がなかったってことでしょうね。
TVを見ていて思ったけれど、今回のモーグルコース、長くないか?

短けりゃ、テクニックってこともあるけれど、長けりゃ体力勝負。
そこらあたりは、アメリカ、カナダの「かっ飛び娘」向き、っていうかそういう設定にしたのではないのかねぇ。
札幌五輪、長野五輪でもそうだったけど、ジャンプ台をニッポン人選手向けに作ったのと同じなのじゃ。

自国の選手に有利なように、コース作るのは、当たり前田のクラッカーだもん。
予選の里谷多英なんか、予選2回目ジャンプの手前で疲れ果てて失速したような感じだったもんねぇ。
いずれにしても、五輪でメダル取るってのは至難の業じゃ。

そんなこんなの逆境を乗り越えて4位となった上村愛子ちゃん、悔しさなのか、嬉しさなのか、インタビューではボロボロ泣いておった。
顔はくしゃくしゃじゃったけど、あの涙、あの表情は、とっても美しかった。
やり遂げたトップアスリートの姿は、なんとも美しい!!

それにしてもですけど、モーグルって難しい競技です。
速けりゃいいってもんでもないし、美しければいいってもんでもない、両方兼ね備えて初めて合格点だもんねぇ。
特に今回は速さがポイントみたい。

スキーをずらすような滑りじゃ、スピード出ないからダメなのね。
あくまでスキートップを谷向きにガンガン滑るわけだから、そりゃ高速。
しかもジャンプがあるからきちんとコントロールしなきゃならんわけで、まことにしんどい。
今朝、男子モーグルの予選も見たけど、もう完全にアクロバットの世界じゃ。

ニッポン選手にも頑張ってほしいけど、どうなんだろ。
金メダルとれば、1千万円のボーナスとか、家一軒とか、ニンジン鼻にぶら下げるようなシステム、ぜひとも必要だと思うけど、どうよ?
そうなると、おぢは勝っても負けても、なんだか美しくないような気がしちゃうわけで、それってどうよ?って気もしちゃう。
難しいね、こういうの…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おぢ)
2010-02-15 18:23:28
南の島からハローさん、はじめまして。
アンポンタンなおぢでござります。

どこら辺りの南の島ですかねぇ?
沖縄でしたら、若いころ移住したいと思って、10回ほども行ったでしょうか。
結局、食べ物が合わずに諦めましたけど…

そうではなくて、ハワイとか、タイとか、外国なのかなぁ?
いずれにしても、ネットの世界って、凄いですねぇ。

それにしても、うだうだ、だらだら書いてるのを読んでいただいて、まことにありがとうございます。
皆さんの声を励みに、チョーおバカブログ、これからも頑張りますですぅ~

でも内容はというと、いっつもテキトーってことなんで、スマンこってす!!

お試し移住、大歓迎で~す!!
http://www.geocities.jp/nisekobonbori/




返信する
はじめまして (南の島からハロー)
2010-02-15 14:36:22
おぢさん、はじめまして。
「ニセコに移住」を将来の夢にしています。それで、「ニセコ」で検索していておぢさんのページを毎日開くようになりました。ニセコの生活、日本の政治のことなど、遠く離れた日本の変化をおぢさんを通して情報収集させて頂いています。

これからも、毎日更新お願いしますね。
楽しみにしているんですよ~。
返信する

コメントを投稿