
1月13日で西谷が使用した本ですが、私も購入しました。
私が一番気になっていたのは

ここ!
トウシキから見た龍王崎です。ここに正断層が有ると言うのですが
同じ景色を捜してみます

うん~よく分からない。双眼鏡持って来なかった
断層は分からなかったが、岬の下の溶岩の形までそっくり、まるで写真をトレースした様です
今違うのは新しく出来た手前の人工物。ヨットハーバーの予定でしたが、なぜか完成しても使われないようですが、海鳥が沢山活用してくれているようでした






差木地からみた“松の窪”と言われる火口(逆Uの字)
本の中にもこの松の窪が出てきます

角度が違うので山の感じが違いますが、8世紀~15世紀ごろと言われている噴石丘が並んでいます

周りの木が育った為か、自動車教習所の先の砂利山5メートルの上から撮りました
知らなかった山の名前がこの本で確認出来ましたが、実際に山に入ったらそこがどこになるのかが分かるか怪しいものです。はっきり分かる為にはGPSで確認するしかないのでしょうね。(しま)