グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

マガン様御一行

2016年10月08日 | 
6月11日のムクドリには『様』を付けないのになぜかマガンには付けてしまいました。
マガンは私にとってはなかなかお目にかかれない特別な鳥なのです(2013年1月5日と3月6日に記事にしています。今回はその時以来の出会いでした)
枚数多いですがお付き合いください。



今朝の弘法浜(こうぼうはま)で、です。
あれー???なんかいるー と思って車を停めるとマガンでした。
両親と3羽の子供の家族だと思います。



この足!!
水鳥の足って本当に萌えますねー。



ぱたぱたー。



かいかいー。



のびー。



ちょっと見ただけではどこにいるのかわかりません。
目が鳥目になっていないと(笑 鳥目=鳥を探し出す目)







みんなくつろいでいるようでやがて眠ってしまいました。
えー?見張り役はいなくていいの?
よっぽど疲れてるのかな。


しかし7~8分経ったころ・・・

みんな一斉に起きました(まぁ熟睡はしてなかったんでしょうね)



上空を警戒しています。
・・・ってことは・・・



やっぱり!!
ハシブトガラス キターーーーーッ!!





ハシブトガラスは3羽でやってきました。



鳴いているんでしょうか。
声を聴きたかったけど聴こえませんでした。



ハシブトガラスに追いかけられて歩いていますが・・・


次の瞬間、飛びました。



ハシブトガラスめ!!





ハシブトガラスは深追いせずにすぐに戻って来ました。
でもマガンたちはどんどん遠ざかっていきます。
双眼鏡で見えなくなるまで見ていよう・・・と思ってずっと追っていたら、なんと戻って来ました!





向かい風が強かったからでしょうか?



これが最後のショット。
元町上空を飛んで行ったのですぐに追いかけましたが見失いました。
どなたか目撃しませんでしたか?
9:20ごろです。

マガン様御一行が無事に越冬地に行くことができるように願っています。

                                             がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする