昨日から引き続きⅯ工業さんのツアーです(昨日の田附さんと交代しました)
西谷とバスに乗って南部方面を観光した後、ふるさと体験館にやって来ました

よーぉ! どどんがドン

餅つき?いえいえ椿油絞り体験の初め椿を砕いている所です

でも少し現代風に動力でも砕きます。でも蓋を抑えていないと椿の実が飛び散ってしまうのです

陶芸体験では黙々と製作に励んでいます

マキマキ1

マキマキ2 絹のハンカチを輪ゴムで巻きます 染物体験です(椿の花びら染め)

椿の花びらで作った液の中でモミモミ

媒染液でまたモミモミ そして、水洗いしたら

思っても見なかった模様が現われます わ~綺麗
まったりお茶会椿油絞りの皆さん 明日葉の椿油炒めとその右にあるのは!

椿油の灯火

柔らかいフォルムを作ったのはムツケキおじさん(わ~んごめんなさい)の作品

表札にぐい飲み いろいろな作品に仕上がりましたが出来上がりは後程焼き上げて後程郵送されます

染物全員完成 椿の花びら以外夜叉附子の染めも有りました
作品は皆さん完成したのですが…

1時間30分練習した太鼓の発表会です わ~凄く上手い!

太鼓の先生も聞かせてくれました
体験が終わり思い思い元町の散策に出かけましたが、一番多かったのがアイスクリーム

集中したので3倍美味しかったのではないでしょうか?
また、焼きたてのくさやを希望の方もいらして喜んでもらえました(でもこれから昼食なんですよ!)
沢山の方々に楽しい時間を過ごしていただけたようでした。陶芸作品も無事に着きますように(出来上がり作品見たかったな~)
もし貴方だったらどの体験します?(しま)
西谷とバスに乗って南部方面を観光した後、ふるさと体験館にやって来ました

よーぉ! どどんがドン

餅つき?いえいえ椿油絞り体験の初め椿を砕いている所です

でも少し現代風に動力でも砕きます。でも蓋を抑えていないと椿の実が飛び散ってしまうのです

陶芸体験では黙々と製作に励んでいます

マキマキ1

マキマキ2 絹のハンカチを輪ゴムで巻きます 染物体験です(椿の花びら染め)

椿の花びらで作った液の中でモミモミ

媒染液でまたモミモミ そして、水洗いしたら

思っても見なかった模様が現われます わ~綺麗


椿油の灯火

柔らかいフォルムを作ったのはムツケキおじさん(わ~んごめんなさい)の作品

表札にぐい飲み いろいろな作品に仕上がりましたが出来上がりは後程焼き上げて後程郵送されます

染物全員完成 椿の花びら以外夜叉附子の染めも有りました
作品は皆さん完成したのですが…

1時間30分練習した太鼓の発表会です わ~凄く上手い!

太鼓の先生も聞かせてくれました
体験が終わり思い思い元町の散策に出かけましたが、一番多かったのがアイスクリーム

集中したので3倍美味しかったのではないでしょうか?
また、焼きたてのくさやを希望の方もいらして喜んでもらえました(でもこれから昼食なんですよ!)
沢山の方々に楽しい時間を過ごしていただけたようでした。陶芸作品も無事に着きますように(出来上がり作品見たかったな~)
もし貴方だったらどの体験します?(しま)