前々回の金曜日のブログで、あんこ猫借りれますと紹介した藤井工房さん。
波浮比咩命神社の祭りはすごかった!
先日また伺ったら、あんこさん人形の木彫り体験をしてる方がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/2011d46d0697a460ef8f4f2608919368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/a918f7a1c11d8237efdb752b27fb4328.jpg)
か、かわいい!!!!
ホームステイ中のKちゃんが、絶対やりたい!!と何回もいうので、
雨予報が続いた先日に行ってきました。
いつもなら絵はちょっと苦手…と敬遠するのですが、
図工大好きKちゃんに触発されて挑戦。
作り方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/cdac7668c318b80a7df82d236db10fe4.jpg)
椿の木とエゴの木と選べます。
やっぱり椿でやりたいね、ということで、固いといわれる椿を選択しましたが、
想像よりも、というか全く彫りづらさを感じませんでした。
Kちゃんも周囲が驚く器用さと集中力で、
危なげなく彫り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/e58610bf362d55cb0bc68a2919c5ec72.jpg)
彫り終わった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/d746bd241ac7fba99ac182d401081565.jpg)
絵付け中は二人とも集中しすぎて写真撮るのも忘れていました。
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/70b2dbc184a36c5a8ea4f1f4e565708d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/c23369f9e7630e684eb700d1d4a74b72.jpg)
椿柄の素敵な袋に入れてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/e089a03932df8d3b0c7405dfb33323fd.jpg)
やってみたら、木を彫っている間は無心で心落ち着き、
絵を描いている間はワクワクと創造であふれ、
一種の瞑想のような、とてもとても豊かな時を過ごすことができました。
Kちゃんは、これをきっかけに、「昔は水道がなかったから頭に桶を載せて水を運んだんだよ」
など昔の生活の事を話すと興味を持ってくれました。
壁新聞もつくってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/52830c4ad2888f375147373ec938d9bd.jpg)
大島を伝える頼もしい観光大使誕生です(あい)
波浮比咩命神社の祭りはすごかった!
先日また伺ったら、あんこさん人形の木彫り体験をしてる方がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/2011d46d0697a460ef8f4f2608919368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/a918f7a1c11d8237efdb752b27fb4328.jpg)
か、かわいい!!!!
ホームステイ中のKちゃんが、絶対やりたい!!と何回もいうので、
雨予報が続いた先日に行ってきました。
いつもなら絵はちょっと苦手…と敬遠するのですが、
図工大好きKちゃんに触発されて挑戦。
作り方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/cdac7668c318b80a7df82d236db10fe4.jpg)
椿の木とエゴの木と選べます。
やっぱり椿でやりたいね、ということで、固いといわれる椿を選択しましたが、
想像よりも、というか全く彫りづらさを感じませんでした。
Kちゃんも周囲が驚く器用さと集中力で、
危なげなく彫り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/e58610bf362d55cb0bc68a2919c5ec72.jpg)
彫り終わった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/d746bd241ac7fba99ac182d401081565.jpg)
絵付け中は二人とも集中しすぎて写真撮るのも忘れていました。
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/70b2dbc184a36c5a8ea4f1f4e565708d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/c23369f9e7630e684eb700d1d4a74b72.jpg)
椿柄の素敵な袋に入れてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/e089a03932df8d3b0c7405dfb33323fd.jpg)
やってみたら、木を彫っている間は無心で心落ち着き、
絵を描いている間はワクワクと創造であふれ、
一種の瞑想のような、とてもとても豊かな時を過ごすことができました。
Kちゃんは、これをきっかけに、「昔は水道がなかったから頭に桶を載せて水を運んだんだよ」
など昔の生活の事を話すと興味を持ってくれました。
壁新聞もつくってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/52830c4ad2888f375147373ec938d9bd.jpg)
大島を伝える頼もしい観光大使誕生です(あい)