グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

梅雨の宝石

2022年06月10日 | ツアー
一昨日は、前の日に三原山を歩いたご夫婦との裏砂漠ツアーでした。

少し前まで降っていた雨は上がりましたが、山は霧!

でも水分たっぷりでツヤツヤの植物たちは美しく

ヤマボウシも開花が始まっていました!😁

(白い部分は、花びらではなくて葉っぱの一種ですが)

そして足元には、たくさんのキラキラの宝石!!

…に見える水滴!(笑)

お客様と「綺麗だ〜」と絶賛しあいながら激写しました😁


ジオロックガーデンまで行くと、霧が若干、薄くなっていました。

このぐらいが一番、墨絵の世界を楽しめます!(ラッキ〜💕)

「これなら裏砂漠もほどほどに見通せるのでは…」と期待して歩いたら…

進行方向の地形がわかるぐらいには視界が開けていました! バンザ〜イ!!

濃くなったり薄くなったりする霧に見惚れながら、裏砂漠を堪能しました😁

行きには何も見えなかった「再生の一本道」も出現〜!

「出た〜!」って思いました(笑)

行きに見た足元の宝石は半分ぐらいの数に減っていました。

1時間ほどで、この変化!

風の弱い雨上がりだから見ることができた景色だったのだな…と、改めて、キラキラの宝石に出会えたタイミングに感謝の気持ちが湧きました。

森に戻ってくると、地面の上は5mmぐらいのイヌツゲの花が散っていました。

この小花柄、好きなんですよね〜!

「和」を感じて、見つけるとつい写真を撮ってしまいます

2年半前の台風で倒れた木の根の部分に、お客様が、小さな“芽ばえ”を見つけてくれました。

数ミリなので、まともに写真が撮れませんでしたが

数年後の姿を、みんなで想像して楽しみました(笑)

誰にも頼らず、空を目指す気満々の(ように見える)ミツバアケビの蔓も

久々に見たキクラゲも

しっとり潤って、元気でした。

梅雨時期ならではの発見の数々。
暑い夏を迎える前のひと時を、お客様と一緒に、楽しみたいと思います😁

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする