グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

雨でも、見どころたくさん!

2022年06月15日 | ツアー
昨日、仲良し女性3名様と裏砂漠と大島の見どころをめぐりました。
何度も大島に訪れ、ツアーも参加しいただいているお客様が、ご友人との旅行に
伊豆大島を目的地に選んでくれたのです♪
リピートして季節を変え、訪れていただけるのは嬉しいかぎりです!

朝から、雨が降り始め、天気予報を何度見ても止みそうのない予報。
火口は霧で見えないと思うことをお伝えし、裏砂漠のコースも大丈夫かな...と心配なわたしを横目に
「大丈夫な気がするのよ!」と元気なお客さま。
では、かっぱを着て歩けるところまで歩きましょう!と温泉ホテルコースをスタートしました。

青森出身のお客様が、早速、アザミを発見し、青森ではアザミを食べることをお話してくれました。

大島では明日葉をみると「美味しそう」と思うところが、青森ではアザミなんだそうです!
所変われば、見る目が違うんですネ!


木漏れ日トンネルの幻想的な風景には、みなで「わー♡」と息をのみ。


「この風景が見れて、雨で逆によかった!」と感動的なお言葉。
神秘的なくねくねのハチジョウイヌツゲの森に息をのみました。


ジオロックガーデンの溶岩の岩の上でも楽しそうに写真を取り合っておられ、

この角度で写真を撮るのも何だか新鮮!


裏砂漠の霧の中でも裏砂漠の雰囲気を体感。
でも風が強く吹いていたので、滞在時間は短めにしました。


午後は、アジサイが絶賛見頃の椿花ガーデンを訪れました。


いろとりどりの、芸術的なアジサイの花々にうっとり。
ほんの一部の花々の紹介です↓





なるほどー!という名前や、インパクト大!な名前など、それぞれ個性的な名前があり、
飾り花の色合いと形のユニークさを名前が引き立てているようで、たくさんの発見がありました。
写真でみるより、実物の方がはるかに美しいので、ぜひ、見頃のうちに、多くの方に椿花ガーデンにお立ち寄りいただきたいなと思います。

その後はリピーターのお客さまのリクエストで、大島のみどころへ〜!
地層大切断面(写真撮り忘れました 涙)と
泉津の切り通しをご案内させていただきました。

この根っこもすごい!と横を伸びる根が道路横に見えるのを発見。
自然の神秘さとダイナミックスさを感じさせてくれる場所です。


切り通しの階段を登ると観察力のするどいお客様が木の上に何か発見!

遠目からは実にも見えたのですが、近づいてよく見るとねっとりした感じが...!
何かの卵...?

帰って調べて見るとモリアオガエルの卵塊だとわかりました。
モリアオガエルは、山頂口に卵が産んであったのを見たことがあり、
このまえのシマさんの記事にもなってたので、
点と点が線で繋がったかのような、自分の中で喜びが!

木に卵をつけるんだ!と初めて知りました。
知らないことがわかることの喜びはこの上ないですね!
この発見を導いてくれた、お客様たちに感謝です♡

昨日は、強い雨にあたることもなく、車を降りるときは傘なしで巡ることができました。
幸運の神様がついているおかげです!
(お客様の背中についているそうです♪)

ツアー中ずっと、いろいろなことを楽しくお話し、
わたしも、新たな発見をたくさんさせていただき、
雨の日の新たな楽しみ方を知りました。

ツアーにご参加いただいたみなさま、ご一緒させていただき、ありがとうございました。

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする