長々と続いた三宅島の鳥シリーズ、今回で最後です。
シジュウカラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/17b0cd0d542115d342c5bf592267897e.jpg)
子育て中でした。
カラスバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/5fac76a47c46e6337a75507c7876068c.jpg)
たーーーっくさんいました。
ハシブトガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/c72ad0aa3f0773f12e6ae51d15a18e59.jpg)
カラスバトより少ない感じでした。
キジバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/68421b1ceb928d8d96b15a9bfbdb9e50.jpg)
鳴いてます。
ホオジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/a8d4821e5f05705f1d05dc6dd1884ee8.jpg)
こちらもさえずり中。
メジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/4b1ce884f2224785d31d36297ebf75a9.jpg)
さえずりも姿もあまり目立ちませんでした。
イイジマムシクイの影でひっそり暮らしている感じ・・・
カワラヒワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/204f3f41688d96870f6b125424170abd.jpg)
大島よりもたくさんいるような。
ヒヨドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/bb86614273907a878bb1c8c89a12978c.jpg)
巣材をくわえています。
とにかくたくさんいてびっくりしました。
アオバズク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/16e1f04c364f24af537a2d5bedc1461c.jpg)
15:00頃から鳴いていて驚き(この個体ではありません)
その他に私が確認できた鳥は以下の通り。
アマツバメ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、オオミズナギドリ、キアシシギ、キジ、コサギ、コジュケイ、スズメ、ダイサギ、チュウサギ、ホトトギス、ツバメ、トビ、ミサゴ
最後にオマケの橘丸と大野原島(三本岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/4ca54fd83bcd563f6a9101fa20fd957c.jpg)
いやー、三宅島、想像以上にバードアイランドでした。
タイワンリスもキョンもサルもいないのがなにより(イタチは5回見かけました)
また行かなくっちゃ!
がんま
シジュウカラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/17b0cd0d542115d342c5bf592267897e.jpg)
子育て中でした。
カラスバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/5fac76a47c46e6337a75507c7876068c.jpg)
たーーーっくさんいました。
ハシブトガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/c72ad0aa3f0773f12e6ae51d15a18e59.jpg)
カラスバトより少ない感じでした。
キジバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/68421b1ceb928d8d96b15a9bfbdb9e50.jpg)
鳴いてます。
ホオジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/a8d4821e5f05705f1d05dc6dd1884ee8.jpg)
こちらもさえずり中。
メジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/4b1ce884f2224785d31d36297ebf75a9.jpg)
さえずりも姿もあまり目立ちませんでした。
イイジマムシクイの影でひっそり暮らしている感じ・・・
カワラヒワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/204f3f41688d96870f6b125424170abd.jpg)
大島よりもたくさんいるような。
ヒヨドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/bb86614273907a878bb1c8c89a12978c.jpg)
巣材をくわえています。
とにかくたくさんいてびっくりしました。
アオバズク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/16e1f04c364f24af537a2d5bedc1461c.jpg)
15:00頃から鳴いていて驚き(この個体ではありません)
その他に私が確認できた鳥は以下の通り。
アマツバメ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、オオミズナギドリ、キアシシギ、キジ、コサギ、コジュケイ、スズメ、ダイサギ、チュウサギ、ホトトギス、ツバメ、トビ、ミサゴ
最後にオマケの橘丸と大野原島(三本岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/4ca54fd83bcd563f6a9101fa20fd957c.jpg)
いやー、三宅島、想像以上にバードアイランドでした。
タイワンリスもキョンもサルもいないのがなにより(イタチは5回見かけました)
また行かなくっちゃ!
がんま