茨城県立並木中等教育学校フィールドワーク最終日は、バスで島の外周を回りました。
まずは、「長く噴火の影響を受けないと、こういう森ができる!」という、極相林の景色を上から見るため、数分だけバスを下車。
ブロッコリーのようにモコモコの、スダジイの森を見学しました。
続いて、同じスダジイの根っこの観察。
ここでも、生徒さんたちは好奇心を発揮!
全員で、探検に奥へ行ったまま姿が消え、しばらく戻ってきませんでした。
(なんでも一番奥がどうなっているか、調べに行ったそうです)
そして木の根の周りでは、傘がそり返った小さなキノコや
黄色い粘菌を見つけていました!!
続いて、極相林全体の風景を見るために、波治加麻神社へ。
道中、スギの幼木の幹がトゲだらけであることとか
木の幹に這っている、キヅタ(たぶん)の根っこを見つけて教えてくれました☺️
次に、火山と海が接することで起こる様々な現象と、海岸植生を観察するため、筆島海岸へ。
火山豆石、ボムサッグ、岩脈などのほか、岩に生えた植物が「どんな味か?」も調べていました。
🤣
秋を代表する海岸植物「ワダン」も咲いていました。
今年は暖かいから、あまり秋を感じないのですが、植物を見ると「秋」を実感しますね☺️
ランチタイムは、屋根のあるトウシキ園地という場所で。
雨でも良いよう、この場所をコースに入れたのですが、この日は爽やかな秋晴れ!
芝生で、のんびりお弁当を食べる生徒さんも数組いて、「今年は本当に天候に恵まれたなぁ〜」と嬉しくなりました❣️
近くに海がない生徒さんたちに、波打ち際まで行って海を楽しんでもらいたかったので、食後は砂の浜へ。
やはり…
複数人が、靴をずぶ濡れに🤣(最初から靴を脱いで海に入っていた生徒さんもいました)
一方、変わった石を拾って調べる生徒さんもいて…
黒い石についている白い粒は何か?と質問されました。
最初「塩の結晶かな??」と思いましたが、「柔らかくて指で押すと潰れる」とのこと。
…海綿の子どもかな??(何の根拠もない当てずっぽう)
生徒さんのおかげで、未知なる不思議にいっぱい出会えました☺️
地層切断面も端から端まで歩いて、丁寧に過去の噴火や土砂崩れなどの出来事を読み取り
最後まで元気に過ごして、つくばに帰っていきました。
みんな、楽しい時間をありがとう!
皆さんの将来を、楽しみにしています!!
(かな)
まずは、「長く噴火の影響を受けないと、こういう森ができる!」という、極相林の景色を上から見るため、数分だけバスを下車。
ブロッコリーのようにモコモコの、スダジイの森を見学しました。
続いて、同じスダジイの根っこの観察。
ここでも、生徒さんたちは好奇心を発揮!
全員で、探検に奥へ行ったまま姿が消え、しばらく戻ってきませんでした。
(なんでも一番奥がどうなっているか、調べに行ったそうです)
そして木の根の周りでは、傘がそり返った小さなキノコや
黄色い粘菌を見つけていました!!
続いて、極相林全体の風景を見るために、波治加麻神社へ。
道中、スギの幼木の幹がトゲだらけであることとか
木の幹に這っている、キヅタ(たぶん)の根っこを見つけて教えてくれました☺️
次に、火山と海が接することで起こる様々な現象と、海岸植生を観察するため、筆島海岸へ。
火山豆石、ボムサッグ、岩脈などのほか、岩に生えた植物が「どんな味か?」も調べていました。
🤣
秋を代表する海岸植物「ワダン」も咲いていました。
今年は暖かいから、あまり秋を感じないのですが、植物を見ると「秋」を実感しますね☺️
ランチタイムは、屋根のあるトウシキ園地という場所で。
雨でも良いよう、この場所をコースに入れたのですが、この日は爽やかな秋晴れ!
芝生で、のんびりお弁当を食べる生徒さんも数組いて、「今年は本当に天候に恵まれたなぁ〜」と嬉しくなりました❣️
近くに海がない生徒さんたちに、波打ち際まで行って海を楽しんでもらいたかったので、食後は砂の浜へ。
やはり…
複数人が、靴をずぶ濡れに🤣(最初から靴を脱いで海に入っていた生徒さんもいました)
一方、変わった石を拾って調べる生徒さんもいて…
黒い石についている白い粒は何か?と質問されました。
最初「塩の結晶かな??」と思いましたが、「柔らかくて指で押すと潰れる」とのこと。
…海綿の子どもかな??(何の根拠もない当てずっぽう)
生徒さんのおかげで、未知なる不思議にいっぱい出会えました☺️
地層切断面も端から端まで歩いて、丁寧に過去の噴火や土砂崩れなどの出来事を読み取り
最後まで元気に過ごして、つくばに帰っていきました。
みんな、楽しい時間をありがとう!
皆さんの将来を、楽しみにしています!!
(かな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます