今日は東京からいらしたご夫婦と、三原山ツアーの前に、椿花ガーデンに行ってきました。(明日は休園日なので今日のうちに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/59a3829e4809871af2c65181ed13e73a.jpg)
前回、椿花ガーデンに行ったのは、3週間以上前。
その時はまだ小さく緑色だった「アナベル」という名の白いアジサイが、今日は満開になっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/f2af91dee31e1b98375e19613acf5cc3.jpg)
あちらこちらに、まとまって植えられているので、花に埋もれたような写真が撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/69a6d7e766c5498fc5f548e3b2476010.jpg)
「今がまさに旬!」で、見応え満点です!!
「隅田の花火」という名前のついたアジサイは、お客様から「本当だ、隅田の花火だ」という感想が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/5a9ebac4a0d1172099a0dc18e8487934.jpg)
それを聞いて、本物の夜空の花火を見ているような気持ちになりました😊
まるでボールのような、まん丸アジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/1bf7ceecf49ac0a91248256302bccfad.jpg)
足が重い!(ウソです🤣)
飾り花がゴージャスなものは、やはり人気があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/eb88ca49057074b4fe8af4ddca8034ed.jpg)
何人もの来園者が、カメラを向けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/6f0c14ac4c20b45cd8342d9443ee3f41.jpg)
文句なく、カワイイですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/6f5c6e7a0ebbe0e80e72ee28b707bf7d.jpg)
このカラーリングにも驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/a23fd0b72821018d9f92ff5dbd513307.jpg)
咲き始めなのか?それとも、こういう色使いなのか??
アジサイとカタツムリのコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/8c97a49197826d27c59a98bf654f4bd9.jpg)
カタツムリは何匹も、アジサイとコラボしていました。
「ウェディングドレス」という名前に、大いに納得した白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/103ed1853b8719a77a10ebba50e1898d.jpg)
飾り花が垂れ下がって風に揺れている様子が、白いドレスの裾みたいでした。
伊豆大島の三原山で見つかったらしい八重の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/323ab2d8814685cd6d0355de617ca0c3.jpg)
そして、毎年楽しみにしている「大島緑花」も、見事に咲いていました!(これも大島で見つかった花です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/1b317cd997514272964246e5a67c14b0.jpg)
前回来た時は、まだほとんど蕾だったので、この咲きっぷりは嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/528c7facc1927b1c9d74451c340eb107.jpg)
青い花の部分が透けていて、まるでガラス細工のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/cb0b8cc76a01c3af432c6b748c35b5b0.jpg)
常に変化する生きものの生命と、育てる人の愛情が合わさって生まれた不思議な花を見て、幸せなひとときを過ごしました。
(かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/59a3829e4809871af2c65181ed13e73a.jpg)
前回、椿花ガーデンに行ったのは、3週間以上前。
その時はまだ小さく緑色だった「アナベル」という名の白いアジサイが、今日は満開になっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/f2af91dee31e1b98375e19613acf5cc3.jpg)
あちらこちらに、まとまって植えられているので、花に埋もれたような写真が撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/69a6d7e766c5498fc5f548e3b2476010.jpg)
「今がまさに旬!」で、見応え満点です!!
「隅田の花火」という名前のついたアジサイは、お客様から「本当だ、隅田の花火だ」という感想が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/5a9ebac4a0d1172099a0dc18e8487934.jpg)
それを聞いて、本物の夜空の花火を見ているような気持ちになりました😊
まるでボールのような、まん丸アジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/1bf7ceecf49ac0a91248256302bccfad.jpg)
足が重い!(ウソです🤣)
飾り花がゴージャスなものは、やはり人気があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/eb88ca49057074b4fe8af4ddca8034ed.jpg)
何人もの来園者が、カメラを向けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/6f0c14ac4c20b45cd8342d9443ee3f41.jpg)
文句なく、カワイイですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/6f5c6e7a0ebbe0e80e72ee28b707bf7d.jpg)
このカラーリングにも驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/a23fd0b72821018d9f92ff5dbd513307.jpg)
咲き始めなのか?それとも、こういう色使いなのか??
アジサイとカタツムリのコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/8c97a49197826d27c59a98bf654f4bd9.jpg)
カタツムリは何匹も、アジサイとコラボしていました。
「ウェディングドレス」という名前に、大いに納得した白い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/103ed1853b8719a77a10ebba50e1898d.jpg)
飾り花が垂れ下がって風に揺れている様子が、白いドレスの裾みたいでした。
伊豆大島の三原山で見つかったらしい八重の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/323ab2d8814685cd6d0355de617ca0c3.jpg)
そして、毎年楽しみにしている「大島緑花」も、見事に咲いていました!(これも大島で見つかった花です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/1b317cd997514272964246e5a67c14b0.jpg)
前回来た時は、まだほとんど蕾だったので、この咲きっぷりは嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/528c7facc1927b1c9d74451c340eb107.jpg)
青い花の部分が透けていて、まるでガラス細工のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/cb0b8cc76a01c3af432c6b748c35b5b0.jpg)
常に変化する生きものの生命と、育てる人の愛情が合わさって生まれた不思議な花を見て、幸せなひとときを過ごしました。
(かな)