閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

シオギク (2)

2009-01-10 | 草花

ハマギクやシオギクと花や葉がよく似ていたが、ちょっと違うようでもあり、名前がよく判らない。それらしき名札も見当たらず、シオギクの隣で一緒に咲いており、花の大きさや葉はどちらかと言えばシオギクと似ていたので、シオギクとハマギクの雑種ではないだろうかと勝手に想像している。ネットで調べてみたら、最近はシオギクと他の菊の仲間との雑種がかなり多く自生しているらしいから、もしかしたら、想像が当たっているのかも知れない。とりあえず“雑種”のシオギクとしておこう。
コメント

シオギク (1)

2009-01-10 | 草花

愛知県緑化センターで咲いていたシオギク(潮菊)だ。イソギク(磯菊)とよく似ているらしいが、名札にはシオギクとなっていたので間違いないだろう。自生種は紀伊半島の潮岬から四国にかけての太平洋沿岸に分布しているそうだ。
コメント