閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ツマグロヒョウモン

2017-10-23 | 昆虫

最近はどこでもよく見掛けるツマグロヒョウモン。これも昨日載せたヒメアカタテハがいた公園の花壇にいた蝶だが、最初の2枚が♀で、後の2枚が♂だ。ツマグロヒョウモンは暖地性の蝶で、昔は東海地方では全く見られなかったのに、温暖化と共に生息域が北上し、今ではきわめてありふれた蝶になってしまった。幼虫の食草がどこにでも生えているスミレだし、園芸種のパンジーなどの西洋種のスミレ類も食べるというから、繁殖するのには好都合なのだろう。











コメント