![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/458a6389417f4e96ed796342514d9fce.jpg)
新年明けましておめでとうございます。本日2012年1月7日、当社新年会を開催いたしました。本年も旧倍のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/127ad165814f9f45886fb996b3274831.jpg)
さて、今年の企画・運営は当社事業本部営業二課の皆さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/265ead752ada7ede454d84c0c228ea2b.jpg)
スベシャルゲストは昨年に引き続き、「Bar Noble」の山田高史さん。昨年は日本チャンピオンそしてアジアチャンピオンとしておいでいただきましたが、昨年11月10日、山田さんは国際バーテンダー協会主催のカクテル世界大会で見事総合優勝され、今年は何と世界チャンピオンとしてのご登場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/dd13add40a77951b0b104a17af02083c.jpg)
その山田さんに、今年も当社のためのオリジナルカクテルを創っていただきました。まず昨年も大好評だった、当社の行動指針である「エコソフィー」をイメージした、その名も「Ecosophy」。この色合い、まさにエコソフィーのマークそのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/b207a252fa68587b4b7bb6d97b57390e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/634c2bf69da9b41e26771762428f42c8.jpg)
さらに今年は弊社の社章である「協力印」をイメージしたオリジナルカクテル「Shake Hands」も創っていただきました。昭和42年に制定され、今年で44年目を迎える社章「協力印」は当社と関係する皆様とが手を携える姿をイメージして作られたものです。小さいですが、上の写真で富士営業所の上條所長も「協力印」のバッヂを身に着けています。
余談ですが、「協力印」と同じく、人と人が手を握った姿を表した象形文字が転じてできた漢字があります。それは「友」です。
カクテルを味わうことを通じて、私達が自分たちの思いや有様を再確認する、今年で2回目の企画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/1f947c4b021b89f82710ceee63b3562f.jpg)
続いて、4月1日に発売予定の新商品の命名披露がありました。こちらは「特殊紡績手袋 よみがぁ~る」の時と同様、社員公募で名称を決定しました。どういう名前になったのかについては、発売開始を以ってお知らせしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/695e03bab49027dc6d2231b86fad9a99.jpg)
最後は、2010年9月の社長交替を機に始まった、当社独自の締めの音頭「ヨイヨイヨイショ!」です。これは当社のルーツであるぼろ屋さんが、まだ機械の発達していなかった時代に、品物の荷造りや荷揚げなどを行った際の掛け声が元になっています。その場にいる全ての人が力を合わせ、「ヨイヨイヨイショ!」と荷揚げの動作と共に掛け声を挙げます。私達が自分たちのルーツに思いを馳せると共に、社員のため、家族のため、取引先様のため、そして世の中のために困難をものともしないという気概を込めています。
本年も元気一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。
よろしければクリックおねがいします!
↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1940_1.gif)